« Time Capsuleの「次」を買いました。(ASUS RT-AC85U) | トップページ | 新しい日記帳の仕様変更に驚いた話。 »

2018.12.26

能率手帳ゴールドの新年版移行を開始しました。

181225


能率手帳ゴールド、来年版へ書き込む用事も増えてきましたので、正月を待たずに移転作業を進めています。

年末の現在、18'年版の革表紙はふわふわに成長しました。
手がよく当たる部分はつやつやと滑らかになり、吸い付くような感じも。
全体的にシボが浅くなった馴染みっぷりは購入当時とは全く違う手触りです。

このままあと何年かすればどうなるのだろうという期待もあるのですが、とりあえず1週間以内で第一線からは撤退の運命。
お疲れ様でした...

●関連過去記事:能率手帳ゴールド、12年目が届きました。

上記記事にもあるとおり、「6時のところに線を引く」も一気に完了しました。
私のROGANには残念ながら、線が細すぎてまるで実用にならない
(そして、その名に反してバキボキと芯が折れる個人的な筆圧問題もあり)
毎年この作業にだけ取り出す0.2mm芯のオレンズシャーペン、今回もありがとう!


181225


毎年大改装を施す部分ですが、今年の増設うしろポケットは、無印良品のポケットシールを活用することに。

ポケットシールカードサイズ 1ポケット×2枚組 通販 | 無印良品

カードや名刺を入れておくのにちょうど良いサイズで、粘着力も充分あります。
マチはなくけっこうピッタリな大きさなので、1枚だけ入れる程度でも落ちることはないです。
これをスマホケースに貼っておサイフケータイ化している人もいるとのこと、なるほどなあ。

ごちゃごちゃ紙片を入れたい私の使い方だと、もう少し容量があって欲しかったけど...貼ってみるとなかなか可愛い。
ここにA7サイズの情報カードや名刺などを2,3枚...という使い方になりそうです。
ポケットシールは2枚入ってました。2020年版で使おう!


181225


見て楽しく、景気と縁起が良さそうな雰囲気でいくのが毎年のテーマなので、キラキラのラメ入りシールばかりになります。
(ほとんどミセスグロスマンのもの。
 コストコには1000枚セットの詰め合わせが売っているそうで実に羨ましいのですが、伊東屋に行くたびにちびちびと"切り取り買い"するのも楽しみなのですよ)

革ポケットのほうには、フセンの束を貼り付けた5×3の情報カードなど便利に使えそうなグループが入ります。
情報カードとマスキングテープで工作したペンホルダーも入れていたのですが、この一年で酷使したせいで裂けてしまいました。
2代目を作るか、良さそうな既製品にするか
(SNS上で良い感じのペンホルダーを使っている例を発見。注文するかも...)
迷い中です。


装飾のあとは、いくつかの覚え書き
(緊急連絡先各種と、ボールペンの替え芯対応表)
を切り取って新しい手帳にマステで貼り付けました。

今年は病院通いが中心の日々になりましたけれど、診療相談用に質問や報告の事項を毎回書いていたので(主治医の前でひたすら手帳を読み上げるのです...)うしろのメモ欄、ほとんど埋まりました。
「お医者さんにも欠かさずついてきてくれた保護者」的な愛着もあり、18'年版は特に思い出深い存在となりそうです。
(何かと確認の用事も多いので過去の手帳は3年分ぐらいは、すぐに取り出せる手元引き出しに格納しています。
 まだまだ働いてもらいますよ。)


というわけで年末直前の現在ですが、だいたい来年使う手帳は決まったかなー。
システム手帳派は継続だけど、やや"綴じ手帳回帰"な感じもあり。

要するに今年末は「とりあえずだいぶ体力と気力が戻ってきたので、迷わずに試す!」を実行中です。
導入の手帳については、続報をまた今度。


181225

|

« Time Capsuleの「次」を買いました。(ASUS RT-AC85U) | トップページ | 新しい日記帳の仕様変更に驚いた話。 »

コメント

自分は能率手帳ゴールドの全ページ横罫版を購入しました。これだと使い方によっては2年以上は熟成できそうですよ。

投稿: 赤木 | 2018.12.27 18:39

メモランダムでしたっけ?
長くとっておく記録をつけておくには良さそうな逸品ですね(・∀・)

投稿: ほしの | 2018.12.27 18:52

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能率手帳ゴールドの新年版移行を開始しました。:

« Time Capsuleの「次」を買いました。(ASUS RT-AC85U) | トップページ | 新しい日記帳の仕様変更に驚いた話。 »