「アベンジャーズ / エンドゲーム」を観てきました。
○アベンジャーズ/エンドゲーム|映画|マーベル公式|Marvel
この作品に関しては、ネタバレすることは(ほぼ公式に。少なくとも今の日付時期では確実に!)禁じられていますので、感想というよりは単に鑑賞記録ぐらいの投稿になります...
上映時間は3時間なので、体力に自信が無い場合は通路側に席をとることをおすすめで、私たちもそうしていました。
(前回これくらい長かったのは2004年の「ロード・オブ・ザ・リング / 王の帰還」。
これを経験していれば大丈夫という件が映画好きの人々の間で話題になりましたが....
今から15年も体が若かったのを皆忘れているのですか?)
しかし実際鑑賞してみると、えっもう終わり?という衝撃のほうが大きくて。
あっという間の3時間でした。
倍の時間をかけても、いやこれ三部作ぐらいにしても薄まらないんじゃないかというほどにいろんなエピソードがギッシリと繰り出され。
あああそうくるのかそういうふうになっちゃうのかと呆気にとられているうちにエンドロールになってしまった感じか。
もう終わっちゃったかーという。
しかし、良い話だったし、教訓も多し。
こんな何でも叶いそうなからくりのなかでも、駄目なものは駄目なのか...!戻せぬものなのか!という厳しさを突きつけられて現実の人生についても思うこと有りです。
なんて大袈裟かしら。
正直言って、今までのマーベル作品の数々をみていないと意味がわからない場面展開や登場人物、最後までずーっと続くことでしょう。
だから、実はかなり"マニア向け"要素がかなり濃い総決算的な話です。
「連休だし、流行っている大作だからなんとなく」というノリで見ても疲れちゃうかもね...。
私の場合、劇中で、前作のインフィニティ・ウォーをもう一回復習したいと強く思いましたし、アントマン系のこまかいのまでは鑑賞してなかったのでちょっと悔しいかなあ。
でも、ソーやキャプテン・アメリカ系列はわくわくと繰り返し眺めておいて良かった!
ついこの前のキャプテン・マーベルも見ておいてよかった!
↑ というようなことを帰宅後にモヤモヤと思うので。
WEB上やSNSで、詳しい方々の詳細な解説を(内々で)読ませて頂きつつ、また映画館へ行きたくなっているのでした。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント