手帳絵日記 春からゆるっと再開編
システム手帳ネタのなかでたびたび言及していますが、Bindexの見開き1週間リフィルを長年のあいだ買い続けています。
スケジュール用にしたことは実は一度もなくて。
使い方はそのときどきによってバラバラで、絵入りの日記用だったり、病気治療が大変だった時の体調メモであった期間も。
日付関係なく「調べたことメモ」を書き込むリフィルにしてた時も楽しかったけど、もう全くなんにも書かないのに"とりあえず買っておく"として白紙のまま過ぎた年もあったっけ....
工夫次第でどのようにも使えるレイアウトも好きだし、紙色も書き心地も文句ナシに良い(そして、毎年同じものが買えることも有り難い)。
私のシステム手帳づかいを強力に支えてくれる相棒であるとも言えます。
体調とともに意欲も増してきて(何ヶ月か未使用状態だったのだ...)年明けのタイミングからぼちぼち書き始まって、上写真のとおり4月スタートのリフィルも購入しました。
そんな流れで、最初は日記(文字だけびっちり)だったのが。
春ぐらいからは、貼りもの多めのユルいスクラップ日記に変貌しました。
文字も多めで気が向いたら絵入り、日付もその週内であれば一日ごとの境界は気にしない。
特筆すべきネタがある時は3日分ぐらいのスペースを占有することも。
とこんな感じに、
(他力本願で)商品タグだのチラシ切りぬきだのを貼ってしまうスクラップ混じりのほうが、続けるのも読み返すのも楽しいかも、現在のところ。
気まぐれに作らない週もあるかもしれませんが、こちらではある程度まとまったら:Instagramのほうでは出来次第で:公開していますのでよろしければ!
●関連過去記事:「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術 に掲載されました + 手帳絵日記復活編(9-10月)
----
※コメント投稿機能、なんとか直しました※
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント