« 春の花を眺めたり育てたりのこまごま。 | トップページ | ブレイリオのシステム手帳が増えました(チョコ色のコードバン) »

2020.04.10

立て掛けるToDoメモを使いはじめました。

200410

これは、(写真のとおり)3月はじめ頃に思いついたのですけれど、便利なので今も続いていることです。
その日のToDoを手帳やノートへ書き並べるよりも、「いつでも目に入るよう立て掛けておく」と、かなり効率よく、もの忘れ(主に家事的な件)が無く動けるようになりました。
単純なことですけれど、机に平置きするよりも角度的に視界に入りやすいからなのかもしれないです。

週単位などの総合的なToDoやスケジュールは手帳(NOLTY ベルノや能率手帳ゴールド)にまとめていますけれど、

●過去記事:2020年の週間手帳もNOLTY ベルノを続けようと思います。

当日用に下ろしてくるときは、掲示板のようにこの場所へ。
(前の晩に寝る前や当日の朝などにパパッと書き出します。)

使っているのは、A7程度のメモ用紙が挟めるほどの小型クリップボードとスマホ用スタンド、それにセットしているのはenikkiiさん制作のミニ5穴デイリーリフィルです。

enikkii|note←PDFデータを購入して自分でカットすれば今日から使えます。

enikkii's STORE
  ↑ 人気なので売り切れになりやすいですが、私はミニ5穴システム手帳で使えるリフィルのセットを1年分購入しました。
紙質は万年筆インクにも問題なく快適に使えます。

このごろのシステム手帳好きの間では、持っていて当たり前!的に大流行のミニ5穴(マイクロ5:M5)のシステム手帳。
しかしインドア傾向な私にはどうも「小さすぎて使い方がよくわからない」というのが本音でした。
このやり方だと小さな日めくりカレンダーや日付シートのようで、毎日便利。


ちなみにクリップボードは、ハイタイド(penco)から出ているミニサイズのもの。
大きめでレトロなデザインのクリップが可愛いです。
取っ手上にペンを横置きもできるのが地味に便利だったりします。
挟む力は強めで、クリップが金色と銀色の2種類あり、壁掛けも可能。
(偶然ながらこのリフィルの日付が隠れないギリギリの位置で留まります。)
板は軽くて硬いMDF材で、ボードを持ったまま書きこみやすいです。

B01N068QV4

シャーペンは、この時に感想を書いたもの。3B芯を入れてます。
●過去記事:黒いドクターグリップ、毎日使ってます。

意外と、極小なクリップボードは100円ショップでも見つからない(A5以上ならよくあるんだけど...)のです。
ダブルクリップや目玉クリップと、ある程度強度のある板状の何かで手作りするのも良いと思います。

日めくりリフィル自体も、A4のコピー用紙を半分の半分の更に半分に折ってA7サイズを作成し、日付もチェックボックスも自分で書いたりハンコで押してしまえば良いのですよね。


シンプルに「やること」を書き出すならM5リフィルくらいの大きさでも充分ですけれど、お仕事がリモートに切り替わって、自分の時間割を把握したい場合もあるかと思います。
その場合、例えば時間軸付のフランクリン・プランナー1日1ページ版なども「立て掛け」におすすめなリフィルです。
100均でも手に入りやすいA5のボード+タブレットスタンドが合いますよ。

リフィルは、自作や、無料のダウンロードサイトから自分に合う感じのを探すのもよいと思います。
このサイトは私も数年前からお世話になっているところです。
pdf de calendar 2 | 無料でダウンロードできる、カレンダー、手帳リフィルのpdfファイルが、400種超。リクエストも受付しています。

というわけで、おうちでオフィス環境を整えたい方へのご提案でした。頑張りましょう。

----使っているもの、Amazonでは下記にあります。---
HIGHTIDE クリップボード オールドスクール(ペンコ) ミニ 【ゴールドクリップ】 DP169(銀色クリップバージョンもあり)

サンワダイレクト スマホ・タブレット用 アルミスタンド 折りたたみ式 軽量80g iPhone iPad 対応 無段階角度調節 200-STN027S
↑ とにかくシンプルで、丈夫。iPad mini程度までは快適に使えますが、A5に近いサイズだと後ろに倒れやすいです。
---

|

« 春の花を眺めたり育てたりのこまごま。 | トップページ | ブレイリオのシステム手帳が増えました(チョコ色のコードバン) »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春の花を眺めたり育てたりのこまごま。 | トップページ | ブレイリオのシステム手帳が増えました(チョコ色のコードバン) »