« 机上環境を改装してみるこまごま(2000円デスクマットがなかなか良い!) | トップページ | ディスプレイに乗せるライトがなかなか良いです。(BenQ ScreenBar Plus) »

2021.02.26

園芸用のハサミが増えました。

昨年末のことですが、園芸用のハサミをひとつ買い足しました。
軽さがとても使いやすいので、これまでのと同じシリーズです。

高儀 TAKAGI 本刃付ステンレスR刃芽切剪定鋏 200mm ← Amazon

「芽切」と名前があるように、わりと細かいところまで刃が入る形状のものですが、切断能力は12mm直径の小枝までいけるとのこと。
ベランダ園芸で草花を育てる程度なら、充分過ぎるスペックであろうと判断しました。

210226

●過去記事:園芸用のハサミを使い始めました。

前回ここに書いた剪定鋏、その後大活躍したのですけれど...
先端が尖っているせいなのか怪我が絶えず。
(ちょっと手にぶつかったなと思っていたら、いつのまにか流血している・園芸用の手袋にもボコボコ穴が開くetc.)

今回の新しいハサミは、先端がやや丸みを帯びている上、刃を閉じるロック機構がついています。
また、持ち手にバネが入ってる! ← こういう感じの園芸ハサミに憧れていてた という理由も有り。
...なので、シャキシャキと軽い力で効率よくカットできそう。

210226

売場ですぐ隣に吊してあった革製のホルダーも一緒に買いました。
芽切り鋏の細長い刃の形状に合ったもので、1000円ぐらいだったかな?
けっこう分厚いので、危ないところはしっかりとカバーされて安心。
腰のベルトから吊すためのループもついていますが、今のところは保管時のキャップとして使います。

210226


たまたまその時点で食べ終わった菓子缶に入れてみたら、ハサミのセットがぴったりと収納できました。
先頭のピンクのハサミはもともとキャップ付、その後ろの剪定ばさみは缶の直径に引っかかって宙に浮くので刃先が底に届かない。
こういうの誰にも自慢できないのですけど...とても嬉しい...。
下の写真左側のミニバケツとハサミを手に、ほとんど毎日のように花がら摘みの作業でベランダに出ています。
(唯一のアウトドア活動!)

ピンセットは、込み入った場所の花茎を切るとき狙いを付けるのにとても役に立ちますし、土の上に落ちている枯れ葉などをつまみ取るのにも便利なんですよ。
当初はダイソーで買ってきた普通サイズのを使っていたのですが。
水草やハーバリウム用の長いのをAmazonで見つけ、結局こちらばかり愛用しています。
園芸用にひとつ用意するなら遠くのほうまで届く「長いほう」をおすすめしたいです。
(数百円のものでおそらくこれだと思うんですが、先が曲がってるのと真っ直ぐなのと2本セット。
安い..もしかしたらダイソー以外で探せば100均製品として存在するのかもしれない。) → AVIL ハーバリウム用ピンセット 27cm 2種類セット(ストレート・カーブ)

210226

昨年からのコロナ禍で園芸系YouTubeチャンネルなどで学習したのは、園芸において「切りとる作業(花がら摘み・摘芯・切り戻し)」はとても大切だということ。
カットすれば下から脇芽が出て株がこんもり充実するとか、開花が促進される などという理屈は全然知らなかったな...
(数年前のベランダ園芸の写真をみると、春を過ぎてひょろひょろに伸びて先端だけに花が付いたペチュニアや、伸びて真ん中に割れ目が出来たロベリアのプランターなどがいくつもあり、うぅむとなりました。)
だから、バッサリやるときに「可哀想」などと躊躇ってはいけない とのこと。
むしろこういうハサミは、余りにも良く切れるゆえに楽しすぎて「切り戻しハイ」状態に陥るんですよね...
再生不能なまでにカットしてしまうことにも気をつけねばなりません!

210226

2月という冬時期にもかかわらず、既に剪定鋏も大活躍しています。
うちのベランダは、夜間はまだまだ0度前後までいくのですが、陽当たりが大変に良いので晴れたときは温室のようにポカポカになります。
花によっては2ヶ月程度は先行して満開になったり巨大化したものもあり。

日曜ごとに何かしら剪定している状態かもしれません。
切れすぎるハサミを使う喜びを、静かにかみしめながら春本番に備えています。

下記は、非常にオススメしたい園芸関連本です。
剪定や植え方や肥料のやり方など、「なぜ、やったほうがいいのか」という理屈をとてもわかりやすく解説してくれます。
個々の植物についてのHow toではないのですが、初心者にはこれ1冊で園芸全般の常識と言われている件が無理なく頭に入ります。
ちょっとした物知りになれる上、春には美しいお庭(ベランダ)が作れますよ!

園芸 「コツ」の科学 植物栽培の「なぜ」がわかる ← Amazon

210226

当初Kindle版で読んでいたのですが、有用過ぎる本だったので紙でも購入したのでした。偉い...!
右側は、以前も言及した園芸手帳です。
撮影当時は、夜の気温がマイナス6度だったんだな...

●過去記事:ベランダ園芸専用手帳を作っています。

というわけで、今週末も剪定作業を予定しているので、春に向かってもくもくと頑張ります。

210222

|

« 机上環境を改装してみるこまごま(2000円デスクマットがなかなか良い!) | トップページ | ディスプレイに乗せるライトがなかなか良いです。(BenQ ScreenBar Plus) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。