ディスプレイに乗せるライトがなかなか良いです。(BenQ ScreenBar Plus)
もうちょっと手元が明るいといいなと思いつつ、デスクライトの購入を迷っていたここ数年。
机の上がごちゃついたり狭くなったりするのはちょっと...
と考えていたら、ようやく解決できる明かりが見つかりました。
○ScreenBar Plus | e-Reading Lampモニター掛け式ライト | BenQ Japan ←メーカーHP
○BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトスクリーンバー プラス [ デスクライト monitor lamp] ← Amazonではこちら
画面の上部に装着する、棒状の電灯です。
無駄のないスッキリしたデザインが良いなあ。
後方についた重りとのバランスをとりつつ、ディスプレイに乗せる(掛ける)ような感じの作りです。
ぐらぐら揺れるようなこともなく固定出来るのですが、角度の微調整も容易という、絶妙な乗っかり具合...。
そして何より「おぉすごい」と感動するのは、画面にかなり近い位置から発光しているのに、ガラスに電灯部分が全く映り込まないのです!
ギラギラの反射もないし、もちろん、座っているこちらの視界にも入らない。
手元だけがスポット的にぽわっと明るくなる。
(私は、机上台を使っていくらか高い位置に画面を上げているのですが、それでもよほど真下から覗き込まない限りは内部が見えません。
直のLED部分は、オレンジ色と白色が規則正しく並んだ光源で超眩しいです...。)
この「プラス」モデルは、手元で明るさや色温度を調整できる丸い機器がついてます。
下部のボタンを押し、ダイヤルを回すことで光量(私には、いちばん弱くしてちょうどいいくらい。かなり明るくもできます。)や光色(青白っぽい白さから電球的なオレンジ色まで)を決められます。
気分や時間帯によって変えるのも良いかもしれません。
また、自動調光モードにも切り替え可能。
しかし、前述したとおり「いちばん弱くしてちょうどいい」光量なので、私は手動モード。
もう一点「コレにして良かったわ」なポイントは、背面からのUSBケーブル一本だけでディスプレイに接続出来るので、コンセントなど余計な配線が不要ということ。
構造上、たいていのディスプレイに問題無く乗ると思いますが、私はiMac27インチに使用してます。
(Amazonのレビューをみたところ電源のUSBケーブルは、ハブよりも本体のポートに直結したほうが機能が安定するようです。)
ちなみにiMacですと、スリープになっても明かりは消えません。
その必要がある場合は手元の機器のボタンをぽちっと押して明かりをOnOffします。
(マシンの電源に連動します。OSを立ち上げると灯り、終了すると消える。)
手元が良い感じに明るくなったおかげで、書きものや読書もずっと捗るようになりました。
もっと早く取り付ければ良かった...
欠点があるとすれば、「Macに電源入れないけれど、手元に明かりが欲しい」というパターンに対応できないことかな。
あと、今まで取り付けていた画面棚(キングジムのディスプレイボード)、これは設置場所が同じところなので今回のスクリーンバープラスと併用できないのが個人的に残念かな...
TVのほうにつけようと思います。
●過去記事
・キングジムの「ディスプレイボード」を取り付けてみました。
・机上環境を改装してみるこまごま(2000円デスクマットがなかなか良い!)
・ガラスの机上台、気に入ってます。 ←これのアルミ脚バージョンにiMacを乗せてます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント