手帳絵/貼日記 11月〜3月くらいまで編
前回のつづき、11月くらいから今年の3月くらいまでを並べます。
途中1月あたりで欠けているのですが、植物用の手帳(の基礎部分)を作るのに熱中してました。
趣味の手帳を作るのって楽しいな!
と、現在も日々こまごまと書き込んでいます。
バインダーは、15ミリリング厚ではいよいよ足りなくなってきました。
下記でレビューしているファイロファックス ヘリテージと、ノックス オーセンと2分冊してます。
●関連過去記事:
・園芸活動専用のシステム手帳を作っています。(ファイロファックス ヘリテージ)
というわけで例によって
Instagramのほうには出来次第ペースで、もうちょっと解像度高め かつ 使用筆記具などいろんなタグをつけてアップしていますので覗きに来て頂ければ幸いです。
(ブログでは備忘録的な小さめ画像ですみません。)
今までの、同じテーマのページは下記にまとめてあります。
●カテゴリー:手帖絵日記 バックナンバー
---
| 固定リンク
« 園芸活動専用のシステム手帳を作っています。(ファイロファックス ヘリテージ) | トップページ | ウォーターマン カレンについての感想1年目 + ほぼ日手帳をワインレッド革で使い始めました。 »
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント