« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021.10.28

「DUNE/デューン 砂の惑星」を観てきました。

24日に行ってきました。

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』オフィシャルサイト

以前からずーーっと楽しみにしていました。
期待に違わず、とても面白かったです。

続編の制作も決定したとのことでひと安心。
(オープニングから、タイトルの下にちいさくPart Oneという表示が出ていて。そこで初めて連作であることを知った私...)

日本では1985年に公開されたデイヴィッド・リンチ監督版の「デューン/砂の惑星」、映画館ではなかったような気がするけれど、ビデオだかレーザーディスクだったかでかなり早いうちに堪能した記憶があります。
駄作だと今も散々な言われようですが、私にはけっこう面白くて心に染みこむものがあり、すぐに原作を購入して読みました。
主演のカイル・マクラクランが表紙になっている映画バージョンのカバーで、ずいぶん愛読しました。
現在は手元に無いのが残念...

近年になってから新訳版が出て、絶対買わねば!と思ったのですが。
しかしKindle化されるのを辛抱強く待っていたのです。
(でもなかなか来なかった...5年くらいは待ったかも)

211027

そのうち、映画版の表紙付の文庫本が出て、もうこれでいいわ!と、その上中下巻セットを大人買いしちゃいました。
こういうのを「全面帯」と言うそうですが、映画バージョンの表紙を外すと、本来の表紙デザインが出てくるようになってるんです。
とても美しいイラストレーションなので、非常にお得感が!

211027

字が小さいけど頑張って読み進めていたところに、今月に入ってようやくKindle版が出たと知り、「やっとか!」と躊躇なく大人買い。
好きなだけ大きな字で読めるので快適です。
かなりのボリュームなので、しばらくは読書時間が楽しくなりそう。

デューン 砂の惑星〔新訳版〕 上 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF) : Kindle版 ←Amazon

学生時代に読んでそれきりに近い状態だったので、もう忘れているだろうと思っていたのですが。
若い頃の読書って記憶の定着力が全然違うんですね...
デューン世界ならではの専門用語がけっこう蘇ってきて、ああそういえばこういう話だったなあとしみじみすること多し。
小難しさが消えて、スルスルと読みやすい文体なのは新訳ならではの魅力でしょう。
とても気に入りつつ読んでます。

211016

さて、今作の映画を鑑賞するにあたってですが、原作を読んでなくても意外と「わかる」ようになってます。
ちゃんと説明されますが、どことどこが敵対関係か・それぞれの側の主要人物は誰か というような件だけおさえておけば大丈夫。

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の、美しいけれど哀しい気持ちになる世界作りが目にもビシビシきて
(そこにハンス・ジマー作曲の重低音がズーンと響き渡り..)
ちょっとコミカルなところもあった気がする..リンチ版とは全然違う不穏な感じ。
とても良いです。
過去作の「メッセージ」や「ブレードランナー2049」から続いている空気もありです。

個人的には、人同士で対戦するときのシールドが作用する特殊効果は、とてもカッコいいと思う...

設定に既視感があるのは、もう仕方ないのかも。
そもそも、スターウォーズなどのSF大作は、この「デューン」を参考にしているそうだし、ジブリの特にナウシカが好きな人だと「これがアレの元ネタなんだろうなあ」と気付ける箇所がいくつもあるでしょう。


俳優陣はもう、オールスターと言って良いほど、隅々の役柄まで豪華な人々...。
主人公に「箱」の試練を与える "教母"がシャーロット・ランプリングだと気付いたときは感動しました。
この人はこういう役がいつもピッタシなんだよな!

そんな感じなので、吹き替えも必然的に担当のベテラン声優さんとなり、安心して楽しめましたよ。
(今回、時間の都合で吹き替え版の鑑賞になったのですが、おかげで画面に集中出来た!)

ティモシー・シャラメの、いつも苦悩しているような美少年顔は素敵です。
続編となるPart2のほうで、しっかりと成長した大人の役割を果たすんだろうなあ。

・・・というくらい、今作は「これからまた盛り上がりそうな、いいところ」で終わってしまって唖然としました。
無理矢理詰め込みすぎと酷評されていたリンチ版から把握していたストーリーの半分くらいですかね?
とにかく楽しみです。

その前に、今作の字幕版もやっぱり見ておきたいかな...できればIMAXで...と考えているところです。
感動の勢いでプログラム(900円)も久しぶりに購入したのですけれど、人物相関図や用語集など充実していて面白かったので、ぜひ。

---
参考(ネタバレたくない方は鑑賞後にどうぞ)
DUNE/デューン 砂の惑星 - Wikipedia

デューン/砂の惑星 (1984年の映画) - Wikipedia
---

[映画・テレビ] | 固定リンク | コメント(0) | ↑top

2021.10.20

リラックス姿勢で使えるタブレットスタンドを愛用中です(Rain Design iRest)

ノートPCやスマホやタブレットなどを立てかけるスタンド類は、以前から持っている方も多いと思いますが。
コロナ禍でリモートワーク人口が増えた世の中になってから、更に需要が増えたのでは?と想像します。

最近になってから夫が使い始めて日々賞賛しているのは、Rain Design社のiRestというタブレット専用スタンドです。
借りてみたらとても良かったので、私も自分用のを確保...!

iPad/タブレット用Rain Design iRestラップスタンド(特許取得済み) ← Amazonで買いました。

ざっくり言うと、ふつうのタブレットスタンドに
・脚の部分に柔らかい素材のクッション部品がついている
・単純に立て掛けるより10センチほど高い位置に置くことになるので目線が上がる
という特長があります。

211020

どちらかといえば、机上よりは膝やお腹の上などに置くのに特化したスタンドなのです。
ソファに座ったり、カウチやベッドなどで足を伸ばしてリラックスした姿勢をとったときに真価を発揮する構造になっています。

※Amazonの販売ページにある画像です ↓ 私もまさにこんな感じで使ってます。

B004NQYDKA

クッション部品はタブレット置きの下部と、立て掛ける脚の部分へ簡単に装着できるようになってます(開封時には本体と別々になっているので自分ではめ込みます)。
硬すぎず柔らかすぎずの、モチモチした感じの素材。
この部分が体の上に乗るので「機器の重さでスタンドが刺さる」感じが消え、とても快適なのです。

211020

公式ページ(日本代理店)にあるとおり、ソファなどでかなり寝そべった姿勢でも、高い位置でタブレットを眺めることが出来るんですよ。
もちろん、普通に椅子に座った姿勢で「机が無い」という状態でも重宝します。
rain design iRest for iPad アルミニウム製 ラップ & デスクスタンド – Elise Japan


※これもAmazonの販売ページの画像。 ↓ 体の凹凸に沿うので意外と安定するのです...

B004NQYDKA

うしろの脚部分は無段階かつ軽い力で角度を変えることが出来、自分の姿勢と目線に合わせて柔軟にタブレットを立てることが出来ます。
(当初は、かっちり固定出来ないので「不良品か?」 と思ったのですが... コツを掴むと、これくらいの回り具合が随時の角度調整にちょうど良いことに気付くのです)

タブレットをはめ込む部分は樹脂パーツが使われているので、傷つきの心配はありません。
(ちょうどこのあたりを両手でつかむ感じで手のひらを置くと、画面上へタイピングするのもラクですよ。)
タブレットを立てる溝の内寸は13ミリぐらいです。
iPadは、よくあるタイプの折り畳み蓋付きシェルカバーを、後ろ側に折り返したまま立てられます。
:Amazonで1000-2000円程度で買えるESRのカバー使っています。

211020

小さめのKindle端末から12.9インチiPadまで快適です。
薄めだったら雑誌や本も置けるかな?
ただしこういう「溝に立てる」という形状なのでノートパソコンは不向きです。

実はここのRainDesign、古参のMac系ガジェット好きの方には「なんとなくみたことある...しかもずいぶん昔から...」なものを多く発売しているかもしれません。
Products | Rain Design

ノートパソコン台の下にクッションがついた「iLap」なんて、わりとボロボロになるまで何年も夫が愛用していたんですが、今もちゃんと売ってるんだー!と驚き。
今回のタブレット台iRestのノートPC版とも言える仕様で、よくある「座布団的クッションの上に台がついている」タイプと違い、膝上に熱が籠もらない。
...という点で、いま現在もこれはおすすめです。(15/16インチ用と13インチ用の大小あり)
B07D4QQXM9

Rain Design iLap 15/16インチ アルミニウムラップスタンド / 13インチ用 ←Amazon

というわけでこのiRest、"柔らかパーツ"を全部外せばコンパクトな机上用タブレットスタンドとしても便利に使えます。
使わない時は平らにたたむことも出来るし。

B004NQYDKA

10センチ程度とはいえ高い位置に目線を上げられることが大きな快適ポイントなので、今どき通販で買えるスタンドとしては安くはないのですが、是非使ってみて欲しいです。

●関連過去記事:
ノートパソコン台(主に猫背防止用)がけっこうおすすめです。 ←これはずーっと使ってます

年末に膝上テーブルを買いました。 ←いわゆるスタンダードな膝上台。これとiRestとの合わせワザで使ってるのをつい最近見たことが...!

[物欲&オススメ品 その3] | 固定リンク | コメント(0) | ↑top

2021.10.09

「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を観てきました。

B09D84TSTN木曜日に行ってきました。(2D字幕)
いつものごとくネタバレは避けたぼんやりした感想を書いておきます。

The Official James Bond 007 Website | No Time To Die JP ←公式サイト

ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドが今作で最後になる...
ということで、とても楽しみにしていました。
世界的なコロナ禍の影響で公開が何度も延期され、本来の予定日より1年以上経ってしまったのではないかと思います。

上映時間が2時間43分というのがまったく信じられないほど(←終演後に調べてわかった!)あっという間に終わってしまいました。
...はー...これで終わりかー
という寂しい気持ちで席を立ちました。


前作の「スペクター」に続く話というのは、レア・セドゥ(鼻の形がとても可愛い人...といつも思う) が引き続き出演するところからもわかりましたので、あらかじめAmazon Prime Videoで見直して予習済みです。
(映画館1回だけの鑑賞では、こまかいストーリーが把握できてなかった...)

ただ実際のところ、第1作目「カジノ・ロワイヤル」から見ておかないと最終作でのボンドの苦悩はわからないだろう...と思いました。
味方のチームも、「スカイフォール」あたりで固まった面々だし。

というわけでやっぱり、ダニエル・クレイグのボンド作は全部見ておきましょう。
(私もまたこれから最初から見ます。15年前か〜
ボンドだけでなく、こちらも同じように歳を取っているわけですよ..)


集大成な回ではありますので。
163分の間に、いつものお馴染みさんから全くの新顔に至るまで、それはそれは大勢の人が出てきてはバタバタと闘い、お約束の行動をとり、そしてほとんどがあっさりと去っていったり倒されたり。
今までになく目まぐるしいです。

テンポの速さゆえに「えっ この人これでおしまい?」という箇所はけっこうあったかな。
良く言えば、ファンサービス的に見どころが連続するから飽きない ということでもあるし、悪く言えば「詰め込みすぎ」。

新人CIAのアナ・デ・アルマスさんなんて、彼女をボンドガールにしてあと1作やってほしかったくらい魅力的なのにね〜

ビリー・アイリッシュが歌う主題歌 No Time To Dieも良かったです。
彼女が007を歌うとこうなるのかー という感じ!

しかし最後に言わせていただくと、シリーズの中ではやっぱりスカイフォールがいちばん好き。
私的な総合点で優勝 という感じかしら。

ああ楽しかったなあダニエル・クレイグの007。
次は誰になるんだろう??

[映画・テレビ] | 固定リンク | コメント(2) | ↑top