« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022.06.24

「トップガン マーヴェリック」を観てきました。

B09YS59HNG2週間ほど前に、2D吹き替え版で行ってきました。

映画『トップガン マーヴェリック』公式サイト

とても面白かったです。
空中戦シーンでは「これ以上画面が大きかったら酔うだろうな...」と思いましたが、IMAX版への未練が捨てきれません。
もう一回行くか...?

前作「トップガン」は実に36年も前だったのですね。
個人的には、公開後しばらくしてからTV放映で見たのが最初だったかも。
・・・な程度だったので、ストーリー含めて記憶が曖昧。
今回鑑賞の直前に、Amazonプライムビデオで予習しました。

場面の各所をあえて同じような効果で作っていたり、ちょっとした思い出や人間関係をきちんとつなげていることに驚いたので。
こまかい面白さを味わうためにも、後でもよいので「トップガン」を鑑賞することはおすすめです。

前作では、主要人物の皆がぴちぴちに若い!
(特にトム・クルーズなんて二十歳ぐらいにしか見えず。)
だから、若さならではの無理矢理行動で上官からいつも怒られてるとか、恋愛エピソードが前面に来てるなあという感じはあります。

今作になって、主人公が年齢を重ねたからこその渋みも出てきて
(でもやっぱり、相変わらず上官から怒られてはいるんだけど...)
人との関わり方が、より深くなった物語として楽しむことが出来ました。
今回出演がなかったメグ・ライアンやケリー・マクギリスの役柄、今、あの世界の中ではどんな人生なのかな...等と想像したり。

ジェニファー・コネリーは、大昔からいつも綺麗ですね。
今作の中では、かつての美少女っぽい雰囲気も出ていて素敵なのです。

そして最初にトップガンを見たとき、私はトムよりも、優等生キャラなヴァル・キルマー派だったな!
ということも思い出しました。
(彼の実生活での)声を失うほどの闘病は大変なものであったと想像します。
それを乗り越えての主人公との強い結びつき。
美しく描かれていて、とても感動しました。

というわけで人間だけでなく戦闘機も36年分の進化を遂げ、実写にこだわるからこその映像クオリティは本当にすごいのでした。

トム・クルーズの体力といえば、ミッション・インポッシブルの次回作の予告も流れたけど...
そこでも延々と全力疾走していていたなぁ。
彼が主役をする映画にほぼハズレ無し!
という個人的法則が再び更新されたのでした。

[映画・テレビ] | 固定リンク | コメント(0) | ↑top

2022.06.11

極小のルーターを1週間使ってみたら快適でした。(BUFFALO WMR-433W2-TB)

先月末まで、1週間ほど入院してました。
(緊急に何かあったわけでなく、半年ぐらい前からうっすらと予告されていた手術をしました。退院後の経過は順調です)
準備にあたり、使いそうなので買ってみた:→実際、役に立った:ものなどを、今後の更新でいくつかご紹介していこうと思います。

入院中も欠かせないであろうと心配していたネット環境ですが、有線LANのポートがついている病室に入れることとなりひと安心。
これを無線化するルーターを探したら、なかなか良かったのでここに記録しておきます。

10年くらい前までの海外旅行でも、Wi-Fiが整っていない(あっても不安定で使いものにならず、有線で繋いだ方が速い)ホテルがまだ多かったので、コンセント直結型のAirMacExpressが重宝したよなあ...などと懐かしい思い出があり...。


というわけで、Amazonで「入院 Wi-Fi」なとといったワードを入れるといろいろ出てくる良い時代です。
旅行や出張などに持っていく小さなルーター、今はたくさんあるんですね!

購入したのは下記の機種。5色もある中からターコイズブルーを選びました。
赤と迷ったんだよなー

WMR-433W2-BK : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー ←BuffaloのHP

220611

↓Amazonで買いました。どの色もだいたい2000円台で購入できます。
BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 433/150Mbps トラベルルーター ターコイズブルー WMR-433W2-TB【iPhone13メーカー動作確認済み】

BUFFALO WMR-433W2

届いて開封すると驚愕の小ささ!
Amazonの製品画像がやたら大きいので...よくあるポータブルHDD的な規模を予想していたら、指先でつまめる切手みたいなサイズだったのです。
45mm四方とのこと。
重さも19g(って、プラスチック万年筆並み)だって...

さらに、LANケーブル(50㎝)・給電用のUSBケーブル(USB A to Micro Bの25㎝)と、携帯用の巾着袋もついているという親切さがとても有り難い。
※USB電源アダプターはついてません。昔iPhoneに同梱されていた5Vのを持っていったら問題なく使えました。


220611

ビジネスホテルとは違うので...LANポートとコンセントとの微妙な距離感があったものの設置に成功。

接続は特に難しいことはありません。
同梱のカードに書いてあるSSIDを選択し、これもカードに併記されている数字のパスワードを打ち込むだけです。
こんなに小さくてまともに動くのかと心配になっていましたが、1週間つなぎっぱなしでも全く落ちることなく、触ってもほんのり温かい程度。
iPadでのNetflixやYouTubeなどの動画視聴も非常に快適でした。

このルーター、2.4GHz帯と5GHzを手動スイッチで切り替える仕様になっています。
(出張用程度の使い方でそこに不便を感じる人はほぼいないと思うのですが、私の環境の場合KindleOasisは2.4でしか使えないことに気付きました。
クラウド同期したければ切り替える必要が。...入院中にやる余裕なし。

耐久性はどうなんだろうと思っていましたが、このサイズと軽さゆえに自室ルーターとして常設している方も(Amazonのレビューで見る限りでは)少なくないようです。
※「PPPoEによるユーザー認証が必要なプロバイダーをお使いの場合、ルーターとしてはご利用いただけません」
とあるのでご注意ください。

入院は二度とやりたくないですが...
全くかさばらない重さと大きさだし、いろんな場面で使えそう(少なくとも、うちのルーターが壊れたら一時的な予備機として活躍しそう...)な予感もあり、持っていて損はないであろうという機器になりました。

[物欲&オススメ品 その3] | 固定リンク | コメント(2) | ↑top