2021.08.30
キッチンの水栓を交換しました。
自分の家の設備更新について、備忘録として書いておこうと思います。
先日、キッチンの水栓を交換しました。
入居して十何年か経ち、毎日使う水回り環境についてはちょっと気になることが増えてきました。
入居時から使ってきた水栓は、ワンホール混合栓というもので、浄水と原水に切り替えても使用できます。
浄水カートリッジは蛇口の中にはめ込むタイプの筒状のもの。
蛇口は内部からつながるホースで繋がっているので、引き出して使うことが出来、シンク内を掃除するのに便利です。
機能は全く不満は無かったのですが、近年の症状は
カートリッジがなかなかうまくハマらず、水漏れしやすいだとか(内部のどこかが割れているか欠けているかしている手応えも有る)
蛇口を締めていても突然ポタポタッと水が落ちる瞬間が多い だとか。
いちばん困って交換に踏み切る決断になったのは、浄水/原水の切り替えスイッチが動かなくなってきました。
毎日カチカチ何度も切り替えてきたので、疲労骨折みたいなものかも。
うちのほうは水道水の質が微妙で、消毒が濃いめな感じ。
風呂場などにカルキ汚れもつきやすいし、(業者さん曰く)湯沸かし機のパーツが他地域より腐食しやすい。
浄水カートリッジを通さないと、飲用には使いたくない薬品ぽさがあります。
というわけで、まずは同じメーカー(三栄水栓)の同じ機能を持つ水栓の最新バージョンを調べてみました。
開口のサイズだとか、パーツのおさまり具合などの工事的な相性もいいだろう...と素人考えですが、次回も三栄水栓製品で継続することに。
○シングル浄水器付ワンホールスプレー混合栓 | シングル浄水器付ワンホールスプレー混合栓
品番:K87128ETJV-13 | SANEI
うちの水栓の機能を引き継ぐものだと、上記の機器が最新型のようです。
十年以上の距離が開くとこんなにデザインが未来っぽく変わるのか...と感動です。
最寄りのホームセンターのリフォーム売場へ行ってみると、現物の水栓が操作体験できるように見本設置してありました。
置いてあったパンフレットにもトップ掲載です。
いわゆる「いちばん推してる」状態。
他社の見本も一応試しましたが、手先が馴れているという意味でやはりわかりやすく、この機種への更新で問題なさそう。
デザイン以外で「新しい!」と思った点は
水/湯 の切り替えでレバーを回すとき、カチっという小さな音と手応えが切り替え時に返ってくる仕様になっていること。
パンフレットによれば、これは「エコ位置クリック」というもので、湯に切り替わる位置が明確になることで無駄な給湯器の着火を防止できます とのこと。
これ以外にも、流量などいろんな場所の切り替え時にクリックが仕掛けられてあって、自分なりの調整が意識できるようになっています。
(この軽快なクリック切り替え、経年でも維持できるのか観察していきたいです)
機能面で最も良いと思われた件は、流水の切り替えで「シャワー」の時。
旧水栓より、シャワーの1本1本の水流が細く多くなりました。
繊細で圧はそれほど感じない(ので飛び散ったりはしない)にもかかわらず、食器などの汚れを落とす力が非常に良くなったんです。
1週間経った現在でも毎度「おぉ...」と感動しています。
これはやっぱり、現在、三栄水栓が風呂用のシャワーヘッド単体をかなりの数で商品展開している(うちも何年か前にAmazonで節水型のを買って自分で交換しました)ことと関係しているように思います。
シャワー水流に関しては、十何年かで培ったこのメーカーならではの技術力が投入されているに違いない。
浄水カートリッジは、旧水栓と同じような筒状のものを使用しますが、4ヶ月で1本を目安に交換するようにとあります。
ただし、パンフレットをよく読むと、カートリッジ1本につき1200リットル分の浄水能力があるとのこと。
大人2人暮らしと、子供が何人も居る家族とは飲用水の量が全く違うはずです。
(夫が)計算してみたところ、うちだと半年以上は交換時期を延ばしても問題なさそう。
○浄水器付混合栓交換用カートリッジ適合表 | 家庭の水まわりトラブル解決なら【水まわり解決帖】
浄水時に除去できる物質の数で「標準」と「高除去」の2階級に分かれており、最初からついてきたのは「標準」でしたので、もちろんそれを使っていきます。
標準タイプが税込み定価3850円、高除去タイプが4950円
と、なかなかの値段...
(新型であるせいなのか、通販でもまだそんなに見かけない。)
○【標準タイプ】浄水カートリッジ 1本 | 水栓を確認する | SANEI浄水カートリッジ 定期便サービス
○【高除去タイプ】浄水カートリッジ 1本 | 水栓を確認する | SANEI浄水カートリッジ 定期便サービス
標準タイプでも、水が美味しくなる除去能力はじゅうぶんにあるので不満ナシですが、高除去タイプは\発がん性物質除去/ と強めに書いてあるので、そう言われると動揺します。
来年になりますが次回、奮発して高除去のほうを買ってみて「もっと美味しくなった」などの明確な利点があるか、試してみる予定ではあります。
というわけで、ウルトラマンの頭みたいなデザインになりましたが、水栓の交換はとても満足です。
毎日使う環境が新しくなるのは気分が良いですね。
やはり同じ三栄水栓なのですが、風呂の水栓も最新版に替えてみたらどうだろう?
...という気分にはなりましたが、故障ポイントは特に見つからないのでもうちょっと頑張ってもらいます。
というわけで今回の水栓 K87128ETJV-13 への付け替え、下記の税込み価格でした。
(ホームセンターで頼むのは初めてなのですが、本体が意外と安かったなという印象。)
・本体: 18,800円
・工事費:10,000円
・旧水栓引き取り:2,000円
合計30,800円でした。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | ↑top
2016.08.30
洗濯機を修理しました。
7月末、アメリカの旅から帰宅して、期間中の衣類を洗濯しまくっていた真っ最中にえらい目に遭いました。
我が家の備忘録としての役割も兼ねて、記録しておくことにします。
ちなみに、洗濯機は2010年6月末の購入。
メーカー保証も購入店での長期保証も切れている6年目です。
●過去記事:洗濯機を買い替えました。(排水管洗浄対策の置き台も。)
これまでも何度か、主に乾燥の行程で微妙な調子の悪さを感じることが有りました。
天板部を開けると簡単に取り出すことが出来る場所に乾燥風が通過するフィルターがあり、ここに埃が溜まりすぎると自動的に乾燥が止まることがあります。
まあこれは「(毎回正しい手入れをしていても、洗う物の状態によっては)たまにあること」の1つなのですけれど。
しかしある時から上記の「フィルター詰まり」とは違う、見たことがないエラー番号「H91」がパネルに表示されるようになってきました。
気のせいかもしれないけれど、ドラムの回転時にやはり聞いたことがない音(カタカタ/カチカチ系)が時々するし。
乾燥具合も、いまひとつ足りない段階で止まってしまうので、追加で乾燥をかけて何とかしていたこと数回。
ネットで調べると、Panasonic製品で出る「H91」は「DCピーク動作異常」という診断なのだそうです。
それが原因で動かなくなり、修理や買い替えに至ったというご家庭のブログなどもいくつか発見。
ありがとうインターネット...!
とにかく、フィルターを掃除して直るものでないことは私にもわかりました。
では、旅行から帰ってきてH91がまた出たら修理頼もう。
と思っていた矢先に悲劇が。
持ち帰ってきた洗濯物を洗い終わり2巡目ぐらい、やはり同じようにH91でドラムが停止。
一度電源をOFFにし、スイッチを再び押したところ、全く反応しません。
オーバーヒートみたいなものかな?と思い、しばらく時間をおいたところで再びONにしました。
すると「ピッ」という電源が入ったときの音がして今度は「H53」という新しい表示が!
これもネットで調べてみると「低電圧異常」。
これ以上のことが何も出来ず止まったまま。
なので完全に修理対象です。
Panasonic製品については、以前、食洗機の修理で来てもらったことがあります。
●過去記事:食洗機を修理しました。
夜中近い時刻だったので、このときの手順と同じく下記ページから依頼を進めました。
(手元に、購入日付や製造番号等が書いてある保証書などを用意したほうがいいです)
故障状況を説明するには制限文字数少なめなので、エラー番号など確実な情報を優先に作文してみました。
結果、申込すぐの翌朝にPanasonicサポートから電話があり、修理は翌日昼に手配してもらうことに。
食洗機の時は1回の訪問だけでは部品が用意出来ない「ちょっと珍しいかもしれません」と言われた原因だったのですが、今回は比較的短時間の作業で済みました!
「コントローラー基板不良の為部品交換致しました。点検実施し正常」
と書かれた伝票をもらい、完了です。
上記診断ページでは2万円台中盤程度の判定額だったのですが、実際のところは税込み11880円でした。
部品:コントローラ(フカヨウ)AXW24C-7JGAM:自体はそれほど高額でなく、技術料と出張料(←市内に拠点があるので、距離で比例するならきっと安いはず) が大半の割合でこの金額となった次第です。
ありがとうございましたー
いやはや、修理代によっては本体買い替えも考えたほうがいいのかも?...などと大げさに落ち込んでいたので安堵。
上に書いたとおり、以前(2014年)の同社修理依頼の時より進化した件は
・完了時、書類へのサインはボールペンでなく、タブレット機器へスタイラスで記入しました。(感度は微妙で3回くらい書き直したけど...)
・修理代はその場で現金にて支払うのではなく、後日だいぶ経ってから払込用紙が郵送されてきました。
お盆を挟んだ8月だったからかもしれないけど、3週間経っても届かなかったので、問い合わせるべきか悩み始めた頃...。
コンビニ支払いOKの用紙であったことが非常に便利でした。
洗濯機、現在はとても調子よく動いてます。
へんな動作音も消え、乾燥時間も心なしか短くなり、パリっと乾くようにもなった!
(修理明けの最初の稼働時、これまでの調子の悪さを挽回するかのごとく、下方の排水フィルター内にマリモ状の埃の塊をゴバーっと吐き出してきて...
しばらく怖かったです。
その後、現在に至るまで完全に正常運転です。)
というわけで、比較的よくある部品故障のようなので、検索で辿り着くどなたかの参考になれば幸いです。
反省点は
「サクッと修理してくれる件なので、H91エラーで微妙に調子悪い(けど動いていた)時点ですぐ来て貰えば良かった」
です。
冷蔵庫は壊れるのを待たずに最近買い替えましたが、これからも各種設備のメンテナンスは無限に続くはず。
頑張ります。
●過去記事:19年ぶりに冷蔵庫を買いました。
---
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2016.06.01
手帳絵日記4月編 + 最近Netflixをみています。
わー6月になってしまった!
というわけで、いまだ進行中の、システム手帳絵日記(4月分)をそっと置いていきます。
最新版はInstagramにて更新しています。
ここにはまだ書いてない(書くにも及ばないような次元も多数含..)買い物ネタも、わりと先行してアップしています。
だんだんネタの予備倉庫のようになってきました。
当記事を含めた、今までの絵日記まとめは下記リンクからどうぞ。
●手帖絵日記 バックナンバー(2015年4月分〜)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明日あたりで1ヶ月のお試し期間が切れるのですが、Netflixの視聴を始めました。
対抗馬と思われるhuluのほうは、過去にお試しで体験したことがあり。
しかし特に決め手もなく(うちはスカパーも契約してるからなあ..と)課金までに至りませんでした。
今回のネットフリックスは、もうしばらく続けるつもりです。
テレビでの視聴が多いので、HD画質:2画面同時視聴まで有効の950円/月コースにしています。
SD画質(1画面のみ 650円/月)だと、スマホや小型タブレットの視聴でギリギリなところじゃないでしょうか。
4K対応の4画面コース1450円/月などもあります。
現在日付時点では、huluもNetflixもそんなに品揃えが変わらないような気がするのですが、
私が思いのほか気に入ってるのは、Netflixオリジナル制作のドキュメンタリー番組。
世界の有名シェフの仕事インタビューだとか、レストランを作る話など、料理分野がけっこう多いのも楽しくて興味津々で見ています。
オリジナル制作、ときくとなんだか予算もなくてショボそうな先入観があったのですが全然そんなことないです。
あと、料理系じゃないんですが週3回新番組が配信されるトークショーNetflix_Chelsea
(チェルシー・ハンドラーさん司会。毎度遠慮のない物言いを連発するサバサバしたお姐さん系の人。
映画「ブラック&ホワイト」でまさにそんな役をやってて気になってた人だったので、役者ではなくこのキャラは"素"だったのか?という好奇心で見始めました。
毎回かなりの豪華ゲストです。)
なども、世界同日配信なのにきちんとした日本語字幕が付けられていて面白いのです。
家電店のテレビ売場で見たのですが、最近出てる製品ってリモコンにNetflix専用のボタンがあるんですよね。
しかも真ん中近くの、わりと良い位置に!
アメリカでちょっと前から始まった戦略だそうなのですが、日本でもいつの間にか。
ここまでやるには相当なお金も動いているのでしょうけれど、これほど効果がある宣伝手法もなかなかないと思われます。
というわけで、
世界の多数の国で契約者が居るから、こんなことが出来るんだろうなあという資金力は感じます。
あと、ひとつの番組(映画やドラマ)に対して、比較的自在に字幕や音声の種類を変更可能なところが便利です。
使う機器やOSによって微妙に方法が違うかもしれませんが、言語や字幕をパッパと切り替えられるのが良いなあと。
(吹き替え版/字幕版で視聴データが分かれず、DVDで見ながら操作するのと同じ感じで切替が可能。
ものによっては、吹き替え音声が無かったり、英語字幕が出なかったりというのはありますが。
夫からは「映画やドラマをなるべく英語字幕で見ると良いよ!勉強になるよ!」と常々言われているのですが。
しかし私にとって、この語学力では画面にじーっと集中力を注ぐ必要があり、"ながら見"しながらこれをやるのはなかなか難しいです...
個人的に気に入っているのは
日本語音声+英語字幕
で視聴することなんですけれど。
必ずしも直訳に沿ったものばかりではないとは思うのですが、こういう意味合いのことは英語でこう言うのかーという学習効果はあります。
(とりあえず日本語で聴いてるので、確実に話の内容はわかる利点も。)
うちは、2台のテレビにAmazonFireTVとAppleTV(第3世代機)をそれぞれ取り付けていますが、Netflixの操作はFireTVのほうが(字幕切替など)ラクな気がします。
先日はじめてリモコンに向かって、勇気を出してモゴモゴと話しかけてみたのですが、いっぱつで聞き分けて検索してくれたのでびっくりでした!
○Amazon Fire TV←反応速度がキビキビと速い。
普通のリモコンではありますが、HDMI端子に差し込むだけのFire TV Stickのほうがお買い得だとは思います。
出先へ持ち運びも可能なサイズだし。
Amazonプライムにはこのために入っているわけではないので、ここの動画ラインナップがまだまだ微妙なのは我慢かなー
・・・って、もう「見放題」がここまで多いとかえって放置気味です。
[日々のこまごま手帖絵日記] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2016.02.20
加湿空気清浄機のフィルターを徹底洗浄してみました。
これをやってみた(と ネット上で言ってみた)日、各所でそれなりに反響があったので備忘録として書いておきます。
季節柄、加湿機能付きの空気清浄機をお使いの方も多いと思います。
加湿フィルターの定期的な手入れは必須な作業です。
水タンクへの補充以外は特に何もやらなくても加湿機能は動作し続けますが、フィルターのほうで異変が進行していくので放置は困難です。
特に、春に向けて暖かくなる今の時期に気になり始めるのが、機械内から出てくる(清浄なはずの)空気に混じる異臭。
手入れを怠っている金魚の水槽のような匂いがしてきます。
購入後から取説どおりに約1ヶ月おきで必ずやっていたクエン酸浸け置き洗浄ですが、今シーズンに入ってから、その"変な匂い"がしてくる周期が少しづつ短くなってきたのが気になっていました。
今では10日ぐらいすると鼻がきくようになり、もう「だめだまた洗わなくちゃ」となり...(つらい)
うちは、同様の機械が全部で3台ありまして全てパナソニック製です。
プラズマクラスターでなく、ナノイーが出るほうのメーカー
2012-2013年の間に揃えたので、だいたい3-5年経ったもの。
(F-VXG80 / F-VXG70 / F-VXH70)
部屋のサイズに合わせていくらかタンクのサイズや出力範囲が違うのですが、フィルター等の基本的なパーツは互換性ありです。
加湿フィルターは円盤形のスポンジにネットのカバーをかぶせたような仕様です。
一番大きな部屋に置き、24時間稼働させているほうのフィルターのほうが、他と同頻度で洗浄していてもダメージが大きいです。
・水道水のカルキ?によるフィルター中央部の硬化。かなりカチカチになります。
・同じく、その周辺にひろがる黄色い変色
硬くなるのはクエン酸浸け置きで何とか解消できますが、カルキからできる黄色い輪染みのようなものがどのフィルタからもだんだん取れなくなってきました。
上にも書きましたが、空気口から異臭がしてくる日数が短くなってきたということは
「この洗い方では雑菌が死に切れてない」
ということが推察できます。
もちろんフィルターだけでなく、水受け皿などのパーツもスポンジで念入りに洗っています。
そこで、いろいろと検索して行き着いたのが「酸素系漂白剤での浸け置き」です。
(特に無茶な方法ではなく、取説にも酸素系なら使えるとの表記あり。
普段のお手入れにはクエン酸またはメーカー純正の洗剤が推奨されている。)
うちでは普段から洗濯に使用する粉末の衣類漂白剤がありまして、これがフィルター洗浄用にも知る人ぞ知るな定番品のようでした。
○花王株式会社 ワイドハイター 粉末タイプ [本体]←メーカーHP
ドラッグストアの、洗濯洗剤のコーナーに必ずあると思います。
いくらかお買い得な詰め替え用も併売されています。
・水でなく、ぬるま湯程度の温度があるなかへ素早く溶かす
(シュワシュワと泡が出てくるかもしれないけど、それも効果のうちなので気にしない。
くれぐれも換気を良くし、お子様やペットの近寄れない場所に安置を。)
・浸け置き洗い用の濃度は容器にも書いてありますが、汚れ方の頻度によって調整。キャップで粉量を量れます。
・手にビニール袋をかぶせる程度でも良いので、素手で押し洗いはやめてください。
・浸し時間は最低でも2時間推奨。ひと晩程度でもいいみたい。
・すすぎは念入りに。
・名前の似ているキッチンハイターなどは塩素系なので、一緒に使わないこと。
(水受け皿などのぬめりは、私はキッチン泡ハイターなどを使って消毒していますが、とにかく同じ場所の洗浄で異種の漂白剤は混ぜないこと!)
結果ですが、
気合いを入れるために濃いめの溶液、しかも半日漬けにしたせいなのか、フィルターが染みひとつ無い真っ白に生まれ変わりました!
最も変化を感じるのは、セッティング後に出てくる空気の綺麗さです。
無臭、というか、購入直後にしか味わえないような「真新しい」製品の匂いがします!!
部屋の温度が高くなったときやタンク内の水をうっかり切らしたときでも、出てくる空気の清浄さは変わらず。
というわけで、たいへん感動しました。
(本来の洗濯用としてのご使用も当然おすすめです。
汚れ落ちだけでなく、いわゆる生乾き特有の菌や繊維変色をおさえる効果が液体タイプ以上にあるのは実感しています。
粉末タイプは、どこにでも売ってるのはコレくらいしかないし他よりいくらか割高になりますが、今回でますます信頼度が増しました。)
フィルターは「10年もつ」と書いてはあるのですが、こういう手入れを続けないと、とてもじゃないけど10年使い続けるのは無理だと思い知りました。
最も手っ取り早く確実な方法、
「フィルターを買い替える:うちの場合の適合型番は3台ともパナソニック 加湿用 空気清浄機フィルター FE-ZGV08」
を実行しそうになっていましたが、その場合は1万円を超える出費が待っています。
わー!得した!!
というわけで加湿機能を終了させる季節になるまで、あと数回のお手入れが必要と思われますが、クエン酸から粉末ワイドハイターでの浸け置きに切り替えることにします。
次回以降は、もう少し低めの濃度かつ2時間漬け程度で継続予定。
こうやって書くと大変な作業に見えますが、浸け置き時間がかかるだけで、慣れれば簡単です。
冬〜春の家仕事として、カレンダーにでもあらかじめ組み込んでおきましょう。
---Amazonではこちら---
○ワイドハイター 衣料用漂白剤 粉末タイプ 本体 750g
○加湿用 空気清浄機フィルター ← あきらめたときの最終手段。
----
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2015.11.25
スポーツジムに入ってみました。
オープンして以来、ずーーっと気になっていたスポーツジムに先日とうとう入会しました!
窓際に置かれたランニングマシーンの上を走る人達がずらりと見えるところをほぼ毎日通っているうちに
(スーパーの二階にあるのです)
とうとうその視覚的宣伝効果に負けてしまいました....
しかしもちろん、入って良かったです。
時期によっては椅子と体が一体化したような生活を送っているものですから、健康にいいはずもなく。
人並みの筋力と持久力をつけなければ!/月々のお金も無駄にしたくない/
という一心で、かなり真面目に通っています。
年齢的に、心身ドンヨリしがちな時代に差し掛かっているわけですけれど、ハムスターが車輪を廻す如く黙々と
(ランニング機械にはテレビがついてるなんて知らなかった...字幕付きで夕方のニュースなど眺めつつ)
走り込んでいると、なんとなくそういうドンヨリがサーッと流れていくような不思議な快感があることに気付きました。
あと、首ー背中あたりの部位を鍛えるマシーンをいくつか体験してみると、これがまたかなり気持ち良い。
美容院で「すごく硬いですよ」「肩こりに悩んでません?」と毎回心配されるほど普通の人より固まっているらしいので、ここがほぐれていく感覚がよくわかるのです。
まあせいぜい週に2-3回くらいなのですけれど、社会人勤め帰りの混雑入館時刻周辺を避けられるのも自宅仕事人の利点ではあるので、飽きないうちに積極的に通ってみたいと思います。
普通のフロアのスタジオだけでなく、サウナみたいな暑い環境の部屋で体操する教室もあるらしいので、いずれはそういうコースにも順々にチャレンジしてみたいです。
それにしても、こういう施設で運動をするのは初めて:そもそも運動を自主的に行ったことが全くない人生でして:、
靴やら衣料やら身につけるもの全て新しく用意しなければならず、大変でした。
しかし、今どきのスーパーマーケットの衣料品売場にはスポーツ着や運動靴のコーナーがそこそこの大きさで有るんですね。
初めて知った!...しかもバーゲン品なら安い(・∀・)
ニューバランスは、デザインは好きなんですが、今までの経験だと巾が狭めな形状なので足の甲がジワジワと痛むようになって敬遠してました。
ネットで調べてみると、ワンサイズ上を選ぶとちょうどいいらしい。
試着してみるとぶかぶかすぎることもなく、ほどほどのフィット感で快適に歩けるのが、普段24.5cmである私の場合25cmサイズのほうでした。
この靴はものすごく軽量なのが特徴で、それでいて足底のクッションがしっかりと分厚い弾力を感じる作りになってます。
ヒョイヒョイと自然に足が前に出る、快適なウォーキングシューズと言えましょう。
この十年以上、メレルのジャングル・モックだけで暮らしてきましたので、いかにも運動靴らしい軽い履き心地も新鮮で良いなあ。
「ダークパープル」にしましたが、全体的にわりと鮮やかめの配色です。
光沢のあるウロコのような模様もうっすら入っているので、中高生が履いても似合うであろう若々しさ(笑)があります。頑張ります。
もう一足、普段履きとしてダークグリーンが欲しい!
というほど気に入ってます。
Amazonのはちょっとグレーに写りすぎですが、実物にはもう少しミドリっぽさがあります。
インクなら即買いなほど趣味の良い色味だと思い、店頭ではかなり迷いました。
○[ニューバランス] new balance ウォーキングシューズ WX711 D←Amazon
iPhoneには性能の良い歩数計が標準で内蔵されている、と知ったのは最近機種変更してからです。
「ヘルスケア」の「歩数」で週単位以上の詳しい統計がとれるようになっているので、外出時に持って歩くのはなかなか楽しいです。
とはいえ、6s+機はさすがにジムで動き回るとき身につけるには怖いサイズと重さ....。
このときばかりは、もっと小さいのにすれば良かったのかと考えてしまいました。
あと、普通に部屋の中を家事で歩き回る歩数も集計したいけど、やっぱり家で肌身離さず持ち歩くのはスマホ依存症みたいで(?)なんか嫌だし。
そんなわけで、小さい歩数計を別途購入し、iPhoneを持たない時は常に身につけるようになりました。
(そして、一日の終わりにiPhoneの「フィットネス」を開けてそこに手入力してデータを追加してます。
無線で自動対応する高価な歩数計もあるのでしょうけれど、私はこの作業で充分。
というか、これ1個で1日過ごし、手帳に一覧表でも作っておけばOKな気もします。)
この歩数計のいいところは、ボタンを長押しして数値をゼロに戻す以外の機能が何もついておらず、画面がとても大きいこと!
本体サイズはフリスクぐらいじゃないかと思うんですが、とにかく数字もクッキリ大文字で見やすいんですよ。
年配の方々にも超オススメだと思います。
それでいてバッグの奥底に放り込んでおいても正確にカウントしてくれるところは、タニタ製ならではの高品質と言えます。
クリップ付きのストラップがついているので、運動中もポケットから飛び出て無くさないであろう件もポイント高し。
まあ100均店でも歩数計は買えるかもしれませんが、ここは気合いを入れて1000円クラスのクオリティでいきます。
○タニタ(TANITA) 3Dセンサー搭載歩数計←Amazonで1009円でした。
体力作りに大いに役立てたいと思います。
私の場合はもうほんと、ダイエットとかでなくてそれ以前に
「人並みの体力と持久力および筋肉量を備えて健康を維持する!」というのが最大目標です。
なんとか続くといいなー
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2015.01.21
青色申告の準備についての初心者的こまごま(おすすめ本とか書類保存ファイルとか)
確定申告、平成26年度分からは「白色でも記帳が義務化される」と聞いて、どうせだったら青色申告だよなあ!
と真剣に考えたのが2年前の夏くらい。
今までは、年明けにばーっと諸々かき集め、経費などの出金系はExcelにまとめて一覧にし、国税庁HPのPDF作るシステムに直接入力。
という短期決戦な流れでやってました。
まあそんな感じでOKな働きぶりがしばらく続いていたのですけれど。
しかし近年の収入と税金の額を考えると、青色による節税力は相当大きいということに(やっと、ハッキリと)気付きました。
年末年始(2013-14年)に集中してネットで情報を集めたり、下記のようなHow to本を読み込んでみて、なんとか理解できそうと思ったので。
昨年の正月明けすぐくらいに青色申告承認申請書を税務署に送りました。
その後、何度か申告講習案内等のお知らせ文書が税務署から郵送されてきているので、受理されている模様。
今からだと、3月15日までに申請すると、来年提出の申告(いきなり今年のは無理ですご注意!)から青色で出来ます。
以下、自力記帳をしたこの一年のために読み直したり購入したりして役立った本。
○フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
これは、2007年に買った本でしたけれど、当時の確定申告時からかなり役立ちました。
(当時は、必要経費の考え方についてとにかくいろいろ知りたかった。)
対話形式で読みやすいです。
今もよく売れているみたい。
○図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本〈’15年版〉
店頭で立ち読みした時点でいちばん頭に入りやすかったので、即購入。
毎年の版が出ています。
典型的な「入門教科書」という感じですが、アンダーラインをひきつつノートにまとめながら1冊読み通すことで、帳簿の仕組みの基礎や専門用語の数々が初めてわかった感じ。
その時点で知りたかったことがちゃんと全部解説されていたので、インデックス付箋をつけて長期保存のマニュアルになる予定。
○最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本
この本は、あらゆる仕訳例がジャンル別にまとまっていて、解説と共に非常に重宝してます。
辞書的に使えるので、超初心者に限らず自力で記帳する人には手元にあって便利ではないでしょうか。
こちらも、自分の場合によく使いそうな事例が載ってるページにはインデックス付箋をつけてすぐわかるようにしてあります。
インターネットのおかげで、どんなものが何の科目になるのか?程度のことはさくっと調べられるご時世ではあるのですが。
それでもかなりこの本は役立ってます。
ソフト上の「かんたん記帳機能」的なものにばかり頼りたくない
(それが必ずしも正しい結果になるとは限らないということにも気付いた。だんだん慣れてくると、帳簿上でちゃんと入力したくなる。)
場合にも有効です。
上に書いたように、最近の記帳ソフトは超初心者にも迷い無く入力できるよう親切な手引き機能が満載なので、ある意味「何も考えなくても」進行できてしまう面も多いんです。
しかしやっぱり、入門レベルとはいえ簿記の知識の土台はあったほうがタメになるよなあと思えた本。
これは書店売りではありません。
初めて購入した「やよいの青色申告」パッケージ版の付録の教科書本。
○やよいの青色申告 15<新消費税対応版>←現時点最新版
(おそらく毎年似たような感じの本はついてると思われます)
操作法だけでなく、なんで青色申告でお得になるかだとか、最初の書類申請から記帳の基礎知識まで、オールカラーかつ大型フォントで超初心者むけにものすごく親切に解説されています。
この一年で、この本もけっこう付箋だらけとなりました。
ソフトウェアの「やよいの青色申告」ですが、
こちらはMac版が存在しないので、とりあえず下記のような感じで2台にインストールして使用してます。
● 普段のメイン記帳用に、Mac内Parallelsに入れたVista内
↑ Parallelsのような仕組み上での動作保証はされていないけど、全く問題なく操作できてます。
● 万が一のバックアップ 兼 Parallels上でなにか不具合が出たとき用として、8.1が入っているWindowsノートパソコン
(こういう場合の複数インストールはOKなので、両方とも認証されました。 → 弥生製品のライセンスについて)
○青色申告_やよいの青色申告 15 | 青色申告ソフトなら弥生 ← 体験版ダウンロードできます。
このソフトについては、Amazonでのレビューをみて当初かなりびびっていた「有料サポート(ときどき勧誘電話もかかってくるらしい)」。
しかし、結局わりと早いうちに自分から申込んでしまいました。
電話は、加入してもかかってきたのね(笑)!その後どうですかみたいな感じで。
サポート、少なくとも初年度のこの1年はかなり役立っているように思います。
さすがに電話相談するほど緊急なことはなかったんですが、昼にメールで質問したことが夕方までにはちゃんと回答されて助かったことが多数。
こんな場合はどう記帳するのが一般的に正しいか?
という件のモヤっとした疑問が、かなり些細なレベルから教えてもらえて有り難かったです。
あと、加入したことで「弥生ドライブ」という、専用のデータストレージの使用権を得られたのもなかなか便利で。
自分のマシン内にも何重もの履歴でバックアップを作ってくれるだけでなく、ソフト終了時に自動でバックアップを送信してくれるところが良いです。
(クラウドから直接開いて編集も可能で、自分は基本、この方式をとっています。
マシンを切り替えて操作するときに便利でした。
Dropboxを使ってみたこともあったのですが、保存のタイミングが合わないのか同期がうまくいかず。)
スタンダードと言われるソフトなだけあって、入力に慣れてくるほど「良く出来てるなあ」と感心することが多い機能がたくさんついてます。
有料サポートに入っている限りは最新版を送ってくれるらしいので、それに見合った状況のうちは使い続けようと思っています。
ここの会社だけでなく、近年流行のクラウド版確定申告を使うかは、かなり迷うところです。
一応、代表的な各社の試用も経験したのですが、いずれ長期にわたってちゃんとやろうとすると当たり前ながら月々の料金が発生してくるし。
Mac版ソフトを熱望していたけれど、Parallelsで「やよいの青色申告」が動くならまあいいやという気分になってしまっています。
口座取引を読み込んで自動仕訳、チャットで相談できる等々、さまざまなことが大変便利になっていることは体験して知っているのですが、完全に乗り換えるのもなあという感じ。
頭が超文系なのでどうなることやらと思っていましたが、手帳だのノートだのを常時ちまちまと記録することが好きな性分が意外にもこの方面でも役立った気はします。
なんとかこの年末年始と同時に、初年度の帳簿もだいたいまとめ終われたかな?という感じです。
(もちろん、私の場合たいして複雑でもないパターン化されたものが中心の出入金ばかり。
そして、発生の都度、家計簿的に入力できるくらいのヒマはあるからで。
という大前提が存在します。
しかし情報収集を始めた頃はびびりすぎていて、記帳代行サービスとか税理士さんに依頼だとかの選択肢も考えていたんだよね。大進歩です。)
ちなみにこの一年、領収書等の各種書類をまとめるのに、コクヨのノビータというクリアフォルダがとても役に立ちました。
○ノビータシリーズ|商品情報|コクヨS&T
入れる書類の量に従って、フォルダの厚みが変わってくれるところが大変便利。
普段のレシート類は、専用の箱やフォルダへ忘れず放り込むようにしています。
それらをA4紙に貼り並べて、ノビータのポケットに収納というのが月末の定期作業となっています。
12ヶ月分のレシート+カード明細などの書類を分野別に収納できるよう、私は20ポケット版を使用。
もっとこまごま余裕をもって分けたければ30や40ポケットも有りです。
毎月ぎゅうぎゅうに詰まった感じになりましたが、年末はかなりぶ厚くなりましたよ。
○Amazonではこちら → コクヨ ノビータ
1年が終わった今は、ノビータから取り出して別のバインダに(長期保存が必要なので、キングファイルのようなタイプのものに背ラベルを貼って)綴じ込んでしまったので、ぺったんこの空っぽ状態から再スタートしてます。
各ポケットには、エーワンの月別インデックスラベルでとても見栄え良く使えました。
○[ 02101:インデックスラベル 月別 ] - 商品情報|ラベル・シールのエーワン
1-12月を順に貼っていくと、ぴったりA4の高さ内で12ヶ月分のラベルが並ぶことに感心したのでした。
数字の視認性も高いし、ラベルがコーティングされていて丈夫だし、まっすぐ貼れるガイド線etc.隅々まで気が利いています。
○Amazonではこちら → エーワン(A-one) インデックスラベル 月別 12面 32×23mm 6シート(72片) 02101
というわけで、まだ決算書は出力していないので最終段階に至っておらず油断は出来ませんが、
"帳簿付け"って、いろんなことが数字でわかる深ーい世界なんだな!
と実感した1年でありました。
これからも続けられるといいな〜。
[書籍・雑誌日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2014.08.21
7年目の交換メモ(天井裏HUB)
私が住んでいるマンションは、管理費のなかにネット利用料金が含まれていて住戸内各所にはLANポートがついてます。
(使う時あるのかな?という程度の場所含めて、5口もつけてしまった...無線の時代とはいえ、今のところそれなりに便利です。)
約7年前の入居以来ほとんど障害らしいものはなくて、信頼度は高めです。
家の中が足の踏み場もないほど壊れ物だらけになった震災の時ですら、停電をなんとか免れたため終始働いてくれた有り難さは今も忘れられず。
そんなわけで、公私ともに深々とお世話になっているネット接続なのですが、この夏はやけにメンテナンスっぽい現象が多い気がする...。
時々1-2時間不通になったりして、この件は予告があったっけ?と思っているうちに復帰するのですが、そろそろ怪しいと思い始めた矢先の先日、
朝から止まってしまいました。
仕事で作ったデータを送る予定があったので、マンションの受付まで行って
「ネットが止まってるんでしょうか?」
と訊いてみたところ、そういう問合せをしてきたのは私以外に本日はないとのこと。
どうも、(以前から続く断続的な不通含めて)うちだけの現象だったようです。
そこで手渡されたのはごく普通のスイッチングハブだったんですが、不通の原因としてもともと住戸用に設置されたものが壊れた可能性があるとのこと。
テスト用として一旦つけ替えてみてくださいと言われたのでした。
そういう時用の貸出機器がいくつか管理人室に常備されているので、これはとても助かりました!
貰った説明書を読みつつ、風呂場の天井の丸い蓋を押し上げてみると、そこにはさまざまな配線やらダクトやらがまとめられており、ちょっとした屋根裏っぽい空間が広がっていました。
(昨年はじめて開けてみて、
「こんなところにLANケーブルが集まってるのか...」
と確認だけしたので、7年の間で2回目の天井裏観察!風呂真上とはいえ、ちゃんと乾燥してます。)
8ポートのハブが柱の上のほうに磁石留めしてあり、通電ランプ以外は全く反応しておらず。
たいそう苦労して手を伸ばしながらケーブルを外し、借りたハブのほうにつなぎ換えてみると果たして、ちかちかとネットが流れていく(?)ランプがつきまくり始めたのでした。
部屋に戻ってみると、オレンジランプで点滅していたTime Capsuleが緑灯に変化し、印刷途中だったらしい紙がプリンターから吐き出され、グレーアウトしていたDropboxの同期などもぐるぐると回転し始め。
おお、直った。
7年天井裏環境でフル活用したことですし、これがやはり機械の寿命だったと言ってよいですかね。
入居以来、諸々の情報がここを通って我が家の生活を支えてくれたのだなあという感慨もあり(大げさ?)
いまや使いものにならなくなったHUBでも、なんとなく捨てるに惜しい気分です。
週明けに、プロバイダーの会社から新品のBUFFALO製8ポートHUBが送られてきたので
またもや天井裏で腕をぐったりさせつつ(今までのテスト用のHUBと)交換しました。
Amazonでみてみると1000円台ちょっとのもの。
(→BUFFALO 10/100M対応 スイッチングHub ホワイト LSW3-TX-8EP/WH)
最初から磁石で壁につけられるようになってるし、節電機能付きでとてもコンパクトです。
そしてもう一点。
今まではせいぜい、棚の上の方を掃除したりする向けの高さでしか脚立を持っていなかったので、こういう用事には「3段」程度だと結構苦労すると知りました。
●関連過去記事:引越前は、脚立を買ったり手帳を買ったり。(2007)
次の7年以内に、楽に天井に体が届く5段ステップ仕様あたりを買っておくべきでしょう。
と、未来の自分に伝言しておきます。
●その他関連過去記事(今回活躍の懐中電灯):無印良品のLED懐中電灯を買ってみました。
---
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2014.07.25
うサボテン観察日記
台所カウンターの一番いい場所に置いてあるミニサボテン。
園芸売場で発見時、ウサギのように可愛い形だったのでウサボテンと名付け、日々見守っていたのですが。
このごろ急激に形が変わってきました。
「これは定期的に記録しておくべき」という意見が(家庭内観葉植物見守り担当から)出たので、備忘録として個々に投稿しておきます。
左は、買ってきたばかりの、昨年10月13日撮影の写真。
根元は、細かい白砂状の何かに埋まっています。
サボテンについては今までも水をやりすぎてダメにしてしまうことが多かったので、季節的にもそのままほぼ放置状態で冬へ向かいました。
「たまに、ぽたぽた程度に水をあげる」程度のお世話を続けて、今年の6月22日。
ちょっと前から、頭の真ん中がモヒカンのようにでっぱってきてまして、いよいよ何らかの成長を始めた感じ。
気温が上がってくるにつれて、でっぱりがだんだんと伸びてきた!
ツノというよりは尻尾っぽい感じがなかなか良いです。
(上半身を地面に突っ込んでいるスケキヨ状態を想像)
南向きの部屋で、なおかつ昼間は(ここは私の仕事部屋ではないので)特に冷房もつけてないせいか、気温はかなり上がります。
故郷の熱帯な気候を思い出したのかもしれません。
自分の長さと重さでそろそろ傾いてきたのが心配なのですが、これは他の耳や下の胴体いや、顔?のように板状に拡がってくれるのか、ひたすら伸び続けるのか。
ハラハラしながら見守っています。
ネットで調べてみると、たぶん「ウチワサボテン」であるような気がします。
検索画像群のとおりに元気に育つならば、このあと、耳の上に更に耳が増殖したり等、二段・三段・多重が当たり前の成長が予想されます。
将来的な植え替えなども視野に入れつつ、引き続き見守りたいと思います!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2014.05.13
食洗機を修理しました。
後々の自分と、同じように困っている誰かの役に立つかもしれないので、備忘録として書いておきます。
うちのキッチンには、Panasonicのビルトイン食器洗い機(NP-P45VD2S)が入ってます。
2006年製の機械で、2007年春の入居時から使用開始。
我が家にとっては、食後の皿類の他にも調理器具や流しの受け皿まで1度に洗ってくれる容量なのでとても助かってます。
もう、無かったら本当に困ってしまう便利家電となっています。
だいたい毎日(日に2回程度)稼働させていて、7年後の先日土曜の夜に、初めて不具合発生!
洗浄が終わったので扉を引き出すと、ドボボボ...と足の上と床にお湯が落下。
特に警告灯などもついてなくてきっちり洗えた後だったのでびっくりしました。
懐中電灯片手に這いつくばって調べてみると、底面裏側についている黒い樹脂(に最初から空いている穴の1つ)から、そう大量ではないのですが洗剤混じりの白い湯が流れ出てきてました。
下部のパネルは自力で引っ張り出せたので、食洗機直下の床は乾いていることは確認。
フローリングの上に各種配線がうねうねしている状態で、ここに溢れたらえらい迷惑なことになりそうです。
ネットで軽く調べてみたところ、水漏れの主な原因となる「パッキンの交換」が必要な不具合がだいたい5-7年目くらいで発生するのは仕方ない模様。
ざっくりすぎる算定ですが、出張費込みで1万円台-3万円程度の範囲で覚悟したほうがいいとか何とか。
取説にはサービスセンターの電話番号は細かく書いてありましたが、土曜の夜中ということもあって、検索でみつけた下記からネット申込みしてみることにしました。
○故障診断|便利なパナソニック修理サービス
すると、その翌朝日曜だというのにすぐに確認(入力した住所や症状の確認)の電話を頂き、月曜の修理訪問予約をすることができたのでした。
おお...こういう依頼の仕方だと1週間くらいかかるかも と勝手に思っていたので感動です。
7年経っているので、もちろん保証対象外の有償修理となります。
ちなみに、製造番号は床から見上げたところ(つまり、食洗機扉の底面)にシールで貼ってあったのでそれも書き込んでおきました。
月曜午後イチで修理の人が色々な部品をかついでうちに来てくれました。
分解して「こ、これはっ...」とうなり始め、
「ちょっとこの部分の写真撮らせてください」
のあとに、どこかに電話したりなど。
どうもよくあるパッキンの劣化じゃないみたいな感じ。
やがて修理のお兄さんが分解して抜き出したのは、プラモデルに使うモーターのような小さくて丸い部品。
ここにですね、塩釜料理のようにびっしりと洗剤の白いカタマリが層になって、部品全体が団子化していました。
これは、洗う前のミストを発生させる装置で、それが何かの理由でこんな洗剤団子になってしまったわけです。
発生部にちょうどゴミが詰まったり、洗剤の入れすぎが蓄積してもこうなるそう。
(そういえば、お兄さんがその付近からつまみあげた何かを手渡してくれたのですが、何を隠そう、波佐見焼マグの裏に貼ってあって取り忘れたビニール製のロゴシールだった。
・・・このせいか?このせいなのか?)
このモーターみたいな小さい部品、予想外だったせいかその日は持ち込んでなかったので、解決は翌日に繰り越し。
「おそらくこのパーツを新しくすれば問題ないはずです」
とのこと。
初日に直せなかったことを何度も謝って頂き、ご不便かけてすみませんとまで言われ、かえって恐縮ですよ...
そんなわけで、本日ふたたび午後イチで部品交換して、試運転してもらいました。
※正式部品名称:ハッシンボックス
扉をあけてみると近年目撃したこともない程、もうもうと勢いよく洗浄前ミストが沸き上がったことに驚愕。
ああやっぱり長年かけてじわじわ劣化していたのだな。
支払いは、税込み15336円でした。
部品代/技術料/出張料含む:幸運なことに修理拠点がうちの市内にあるので出張料は安く済んでいるかも。
土曜も出張してもらえるとのこと。
使用頻度によっては、7-10年くらいが、機械全体の買い替えの目安になるのかもしれません。
でもまあ、これくらいで済むならまだまだ長持ちさせたいです。
(食洗機に関しては、だましだまし使い続けるんじゃなくて、どこかおかしかったらすぐ直してもらうというのが、コツかもしれません。
電気配線や床が駄目になったり、下の階に漏れたりしたら怖いので。)
うちでは、結婚時に購入の97'年製冷蔵庫がまだまだ頑張ってくれてますからね。
ここはもうひとふんばり、よろしくお願いしたいところです!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2013.02.26
2月も終わっていくこまごま(ご当地マグとかボールペンとかMacとか)
うちのほうはこの時期、住宅地の間に点在する畑の土が舞い上がって大変なことになっています。
風が吹く間は地平線が茶色く煙っている感じ。
近年ニュースになったあれこれを考えると、土と一緒にどんな成分が...と、ちょっと怖い。
そして花粉濃度も濃いときた!
普段の出不精がますます加速です。
で、なんでこの写真なのかというと、クスリ入れとして結構活躍しているから。
目薬や点鼻薬や飲み薬などをまとめてこのなかに立てて収納し、花粉対抗セットとしてキッチンに置いてます。
これは見たとおりそのまんま、ドイツのブレーメンで買ってきたマグカップです。
「スタバご当地マグ」はコレクションしている人も多いかもしれないですね。
ブレーメンのこれは、全世界ぶんの中でトップクラスの可愛さかもしれないです。
と勝手に考えているほど、非常に気に入っているのですが残念なことに、巨大すぎて飲用には使う気になれず。
(473mlあるらしい。日本人の胃にこのサイズはなかなか…)
花粉薬入れになる前は、手指用のアルコールジェル(手ピカジェルのボトル)を差し込んでました。
コレも存在感ぴったりで、巨大マグに生活密着型薬品収納って意外と相性良しです。
取っ手が付いてるもち運びやすさもあるのかな。
いずれ将来は大規模サイズのペン立てになる予感も。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
先日ここでレビューしたフリクションのボールペンが予想の3倍くらい便利で、毎日のように重宝しています。
●関連過去記事:フリクションのボールペンを使い始めました。
色は薄い(鉛筆グレーの黒だけでなく、青インクもペリカンの万年筆用のような儚さなんだ)けど、そのほうが目に刺さらないので普段のメモに向いてるみたい。
「うおぉ消せる」と毎度おどろきながら楽しく使ってます。
愛用者の皆様からは「すぐインクなくなるから替芯の用意を!」と必ず言われますので、黒3本セットとかそろそろ買っておかなくちゃ。
軸の中をあけてみてわかるんだけれど持ち手部分から下のほうが割としっかり厚い金属部品なので、軽量ながらもほんのり先重なバランスがいい感じ。
リフィルは細身なのでコストパフォーマンスが気になるところだけど、この軸にして良かったよ!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
フリクションに並行してというか、ここ数ヶ月で急激に愛用度が高まっているのがスリッチなのです。
(私にとっては、ボールペン界の細字番長。)
○Slicci|ぺんてる株式会社 ←メーカーHP
濃いめの発色でクッキリとシャープな線が出るので、能率手帳によく使っています。
特にブルーブラック色がお気に入りなのです。
万年筆書き込みのページにもよく馴染む、目に気持ちの良い紺!
細軸で軽いので、外持ちには今これが一番出番多し。
海外にもバッグのポケットに差して持っていきました。
0.25、0.3、0.4、0.5と4種類も線巾が選択出来る上に、20色以上の本数が。
たとえば、オレンジっぽいものだけでもその名がつくだけで3色もあって、試し書き台の上で凝視してやっと判別できるくらいの微妙な差なんです。色鉛筆感覚ですね。
「適当に何本か買っていこう」となると選ぶのにものすごく時間がかかりますけれど、それがまた楽しいのよね…
0.4が、みずみずしい滑らかな書き心地と線の細さ(とはいえ、疲れた大人の目にもハッキリ見える)とのバランスが一番取れてると判断。
華奢な見かけに反してしっかり堅牢なペン先なところも気に入ってます。
ちょいちょい本数を増やしていくうちに、このごろは地味目な能率手帳の紙面がほんの少しにぎやかになってきました。
グリーンやブルー分野の色グループもなかなか美しいラインナップなので買い足しが進みそう。
ターコイズなんて、白い紙の上に映えて、普段の暗い色インクとのコントラストが絶妙なんですよ。
ニードルペン先な上に、キャップ付だし、軸はかなーり細い。
外見に関しては真っ先に「これは私に合わない」と長年決めつけて試すことすら避けていた条件ばかりなのに、使ってみないとわからないものですねぇ。
気をつけようと思います。
(と、文具に人生を教えられる。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ノートやサブマシン(ときには勤務先)でMacを使い始めたのは15年くらい前からなので決して初心者ではないと思う。のですけれど、実はわりと頑固に「自宅デスクトップだけはWindowsメイン」を貫いてきました。
しかし秋あたりから単なる気分転換をしたいという発端で、こちらも今までのWindowsとMacとの使用比率(8対2くらい?)を逆転させてみました。
ものすごい最新マシンを買ったという話じゃなくて、ネットを見るとか文章を書く等の方面の「普段の用事」もMacでやるようになったというシンプルな話なんですけれど、環境が変わってけっこう新鮮。
全てのソフトをいきなりMac版に買い替えたりクロスアップグレードするにはそれなりお金がかかるし、Winじゃないとうまく動作しない用事もあるにはあるので、必要に応じて頻繁に切り替えてますけど。
Win時代に「コレがないと」と思うほど重宝していたソフトも、探せばMac版でも似たようなのがあることもだんだんわかってきました。
6〜7年前にもMac環境に完全移行しようかと思い立ったことがあるんですけれど。
その当時は「やっぱりWindowsの○○○使ったほうが便利じゃん(視覚的にはお洒落じゃないけどさ)」と感じたことも多々発生。
あまりうまくいかなかったんですよね。
現在ネット上にはMac方面の有効なネタや工夫を発信している人は実に大勢存在するので、困っていることは大抵解決できるようになっていて。
こういう情報量の発展も関係してるのかなーと思ってます。
まあ今の時代、どっちかにこだわりすぎるのもカッコ悪いような気が。
そのときどきで便利な方を使っていかないとね。というのが理想。
そんなわけで最近すっかりアナログ道具なブログになりつつありますが、今後たまには「Macってこんなのもあるのね系」の内容の記事も増やしていこうかなと思っている次第です。
Windowsのようにまだ深いところをいじれないし謎な点も多々あるのですけれど、徐々に試行錯誤を重ねつつ立派なMacオタクをめざそうと決意。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック(0) | ↑top
2012.12.31
今年もお世話になりました(2012)
ぼーっとしているとすぐに未記入日が溜まってしまう10年日記。
つい昨日、やっと一ヶ月量を書き終えたところです!
1日あたりが少量でよいとはいえ、30日分を終わる頃には腕のスジがびりびりする…
一ヶ月前のことがよく書けるねと言われますが、手帳やメモ帳などの記録をひっくり返して(若干の感想を交えつつ)転記しているのです。
そんなわけで、もう間もなく5ブロック目(5年目)に入ります。
全て埋まる頃までに、自分に何が起きるのか?
日記帳の購入時はそのことがとても怖かったんですが、淡々と書き続けていること自体がなんだか心強い4年間でした。
今までの統計だとだいたい同じ時期に風邪引いてるので気をつけるようになったり、季節系家事を実行する目安など、もちろん役立ってるよー
能率手帳ゴールドの2013年版にも引き継ぎを終えました。
日常で使いそうな連絡先リストなどは、この手帳を使い始めた最初の年に巻末メモページに列記したものを、ずーっと使い回してます。
(切り取ったものを、翌年の手帳に糊付けるので転記要らず。
年末にまたベリリと剥がして再利用。という乱暴なつかいかたなのさ!)
それにしても12'年版の表紙のフカフカよれよれ具合と新年版、まるで違う革を使っているかのよう。
新しい手帳はコバの金塗りが蛍光灯に反射してピカピカと眩しいのなんの!
さてその他は、先日からご紹介のSOLA Diaryで。
来年の手帳系書きものは、これらを中心に楽しくやっていきたいと思います。
(・・・あっ、エディットのB7版も忘れてた!)
当ブログは、スタートからいよいよ10年目にたどりつきます。
日々多くの方々に訪問して頂いていること、心から御礼申し上げます。
あーいろんなこと、もっともっと勉強してなにかに生かさなければ!
と、(毎度のように)焦る年末であります。
2013年も皆様にとって良い年でありますように。
今後ともよろしくお願いいたします。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック(0) | ↑top
2012.01.04
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」を観てきました。
12月、"咳の風邪"にかかったので映画鑑賞の予定が大きく狂い、楽しみにしていたのを何本か逃してしまって非常に残念でした。
そんなわけで今年は正月から早速。
●映画『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』オフィシャルサイト
とても面白かったです!
期待通り、安心のハイクオリティというか。
公開前から話題になってましたが、トム・クルーズがスタント無しで挑戦したというシーンはかなりすごい。
ドバイの超高層ビル(160階建てのブルジュ・ハリーファ)の外壁を走ったり登ったりするんですが、これ関連の場面の数々はみているだけでへその周りが気持ち悪くなってくるほど。
下記で本人参加で撮影している映像をみることが出来ます。
○『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』メイキング映像 - YouTube
今年で50歳とは思えないですねー
プロに徹して仕事する、きっと良い人に違いない。←昔からわりとファン
今回、前作のMI3で当局の内勤にいたデジタルオタクっぽい人が、イーサン・ハントと直接組むチームの一員(とはいえ引き続き、主にハッキングを担当)に昇格して現場で活躍。
私はこういう系統の作品の中でレギュラー脇役的に存在する「コンピュータに強い人」「いろんなハイテク機器を発明して主人公を助ける人」の役回りが意外と好きだったりします。(007シリーズにもいますよねー)
とにかく今回の彼も、当初は場数を踏んでないゆえの不器用行動でイラッとする感じだったのですが、いつのまにか「この人、続編でも出て欲しい...」と思うようになりました!
よーく思い返すと、あまりにもアッサリと都合良く解決したり展開が架空過ぎる等々の深み不足はあるのですが。
そんなことはもうどうでもよくなってくるような緊張感の連続と、最後にうまいことまとめてくれた爽快な安堵感があって、冬休みの娯楽映画としてはじゅうぶんに良かった!
ミッション・インポッシブルのシリーズは、いつもいろんなことが時間的・生命維持的にギリギリすぎるので、前作ではハラハラ感に耐え難い時もあったけど、今回は程良いところでそれを楽しめた感じです。
指令伝達用のiPhoneからハッキングに使われるMBAまでアップル製品が出まくっていたのも印象的。
シリーズ伝統のテーマを織り込みつつの音楽も良かった。
暗殺者(サビーヌ)役の人はフランスの女優さんだそうだけど、モデルみたいで可愛かったなー
というわけで、こんな感じで各分野、たらっと気楽に書いていきたいと思いますので、2012年も当ブログをよろしくお願いします。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(1) | ↑top
2011.12.03
ファンクラブに入ってしまいました。
ここをいつも読んでくださる方々の目が戸惑いで泳ぐであろうことを承知で、たまには"その他の趣味"についても語ってみようかと思います。
洋楽といえば、ここ数年視聴を続けている「アメリカン・アイドル(FOXでやっている全米規模のオーディション番組)」発端で何となく興味が。
・・・てなくらいに本来あるべき基礎知識が皆無です。
しかしたまに、この番組で上位入賞の気になる人が出てくるので、デビュー後にCD買ったりなどするようになりました。
それでも年に1,2枚といったところですけれど。
(近年は、優勝者よりも、惜しくも2位以下で終わった人のほうが気になる。
Elliott Yaminは声や雰囲気が好きでアルバム買ったことあり。DaughtryやAdam Lambertも良いね!)
とはいえ今シーズンの放送では特にピンと来た人はいなくて、新審査員のジェニファー・ロペスやスティーヴン・タイラーのキャラクターに注目しているうちに終わってしまった感じ。
しかし最近は、ここの記事の後半で書いたように、iTunes Festivalで初めてライブ映像をみたLinkin ParkとAdeleに心奪われて今に至ります。
ここ10年以上、特定の人にこだわって音楽を聴き込むような現象が無かったせいか、結構な熱中具合といえます。
Adeleは、もうちょっとしたら、予約したライブDVDが届くので、その頃に後述します。
日本ではあまり大きく話題にされていない気がするのですが、今年は彼女の「21」が世界で一番売れてるCDなんだそーです!
Linkin Parkは、その後毎日(!)聴いても飽きなかったのでデビュー以来のアルバム全4枚を揃え、過去のライブDVDも買い、メンバーのサイドプロジェクトのCDも買い、それでもハマり続けたのでとうとうファンクラブに入ってしまいました!
・Linkin Park Underground ← 年会費は60ドル。円高の今はお得だ。
写真のTシャツなどは、今年度の入会プレゼントとして全世界の会員へ送ってくれたもの。
うちに届くまでになんと二ヶ月かかりましたけれど、こういうのは嬉しい。
Tシャツは将来ライブに行くような奇跡が起こったら着ていこうかと思いますが、カラビナ付のモバイルケースはなにかと使い勝手良くて、早速気に入ってます。
ファンクラブ内のフォーラムや、国内だとmixiなどのコミュニティなどを眺めた感じだと、主な愛好層はどう考えても高校生~20代の若者が中心ぽい。
微妙に入り込みにくい感じもするんですが、ま、そんなことに負けてはいけない!
そもそもまだライブも行ったことない上に物理的移動を伴う追尾をする度胸はないんだけど、この時代ならではの「情報の追っかけ」は家で存分に出来るのでとても楽しいのです。
中の人がSNS等にも積極的に参加しているし、ネット上には大量に演奏やインタビューの映像など情報資料が存在しているのも今どきな感じ!
海外の熱心なファンが作っているニュースサイトや画像まとめページ(というかtumblrですね。ここにとめどなく流れてくる画像やそれに反応するキャッキャしたコメント文を眺めることで、女の子達にアイドル的な人気であることを知る...)もいくつか更新を楽しみに読むようになり。
ファンクラブの特典で、ツアー楽屋裏やPVメイキングの映像なんかも自由にMP4でダウンロード出来るので、これらは全部iTunesに格納しました。
(1ファイルは数分程度のが多いけど、なんとこれが合計8時間以上有り。プレイリストに入れて流しっぱなしが楽しい。)
・linkinparktv - YouTube
とまあこういうものを繰り返し見ていると「彼らがここで何を喋っているのか逐一知りたい!」という言語方面への学習意欲に直結し、実際だいぶ聞き取れるようになってきたので非常に良いことなんじゃないかなーと思ってます。
そういう切実なキッカケに較べれば、海外旅行帰りの「次からもうちょい英語やっておかないとなぁ...」というぼんやりした思いは、かなり揮発性レベルなのだと気付いた。
"悩める若い人向け"の歌なんだろうなあということは、今までの詞や曲調からも良くわかるのですけれど、現在発売中のアルバムである『A Thousand Suns』はわりと渋め。
反戦・反核のメッセージが込められた作品群なので、日本語の短い台詞が入った曲も。
昨年10月発売なのですけれど、困難の中でも光を求めたい、という重く静かなテーマが地震後の日本の世の中の感じにシンクロするような気がして…
全て通して聴くと映画のように頭の中に物語が再現されるので、実は一番好きかもしれない。
ただし、今回のアルバムの作風がこのようにがらりと変わったので、旧来の曲調が好きだったファンの中には受け入れられない心情の人も少なからずいたみたいで、発売当初のAmazonのレビューはかなり酷いものもついてたり(シクシク)評価の分かれっぷりがすごいのね!
・・・そんなわけで、7月までメンバーの名前すら知らなかったのに、今、この個人的盛り上がりよう。
8月にはLAで震災チャリティライブを開いて大金を届けてくれたり、9月は来日中の合間を縫って石巻へ学校訪問し、音楽教室をひらいて生徒の皆さんを励ましてくれたのだとか。
・Linkin Park visit Ishinomaki City with Save The Children - YouTube
そういう事をきいてますます好きになってしまいました。
ライブは、その頃にはほぼ全ての曲がわかるようになってましたがさすがにほぼ売り切れてまして。
(オールスタンディングでノリノリに飛び跳ね続けるとか、私なんかに出来るのか?!)
来年はきっと新しいアルバムが出ると思いますので、ほんっと楽しみです。
これからも応援したいなー!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2011.09.13
ネットスーパーで買ってみました。
ネットスーパー、大変に便利だとはきいてましたが、今までためらっていた理由はスーパーやコンビニがウチのマンションから結構近くに(徒歩圏内、しかも複数)あるからなのですけど。
でもその割には、有名な野菜系食材宅配会社だとかミネラルウォーターの配達トラックが建物前によく止まってるので、わりと使ってる人いるんだなーといつも気になってました。
というわけで今回、お米を購入するにあたって私も初めて使ってみたのです。
うちの近くにあるジャスコが担当するイオンネットスーパーにて、なんと今なら1200円以上買えば輸送量無料キャンペーン中だってことで。
担当店や居住地により、送料等は違うかと思います。
米5kg袋と、缶ビールを10本くらい含む酒類と、箱ティッシュ等々。
あっさりと1200円超えでしたが、こんな嵩張る買い物を一度にするのは初めて。
朝までに頼めば昼に持ってきてくれる(午後3時に頼めば夕方6時には届くというのが最終便。都会の店舗ならもっと遅くでも当日中なはず。Amazonも敵わないぜ)っていうんで楽しみにしていたところ、台車を押すジャスコの人が玄関先まで来てくれました。
クーラーボックスに入れてきたビールや牛乳は冷え冷えだし、酒瓶は"ぷちぷち"で包んであるし、こまかい食材も丁寧に選んである感じ。
頻繁に通っているのでわかりますが、価格は店頭とほぼ同じです。
「ジャスコの火曜市」などのセール日には、当然、ネットも合わせて安くなる。
お店のほう、この夕方はレジが大行列なのだ!
デパ地下っぽいお洒落な総菜は全然ないけど、"いつもの食材"は充実しているから、献立を画面の前で考えつつ淡々と冷静に選べるのがいいかも。
食品以外の雑貨や日常系文具もわりと豊富。Amazonより急ぐとき用?
あまりにもラク過ぎて、送料のお得なうちにもっとばんばん利用するべきなのか悩み中ですが。
うちできっちり作る分、外食率は減るからいいんじゃないの?という「言い訳」が優勢。
・・・運動不足には気をつけたいと思います!
ネットスーパーって、お年寄りなど腕力と脚力に自信がないであるとか、お仕事や育児等々でなかなか外出できないような方々にはものすごく重宝されているんでしょうね。
(テレビのサザエさん見なくなってだいぶ経つんですが、御用聞きの三河屋さんてまだ出てるんでしょうか。
この人いつも来てくれると便利だなーと昔から思ってたんですが、今回まさに、この感じ。)
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2011.07.17
水出しコーヒー(または紅茶)はじめました2011
このタイトルでの記事を、だいたい同じ時期に書いて今年で4年目になるんだなあ。
写真も毎年これだよ...
●昨年の記事:水出しコーヒーはじめました2010
「冷たいコーヒー」自体は一ヶ月くらい前から飲み始めていますが、今年は珍しく、ドリップで大量に作ってガラスのポットに備蓄し、冷やしておくという手法が続いています。
(飲むときは、氷と牛乳を多めのカフェラテ仕様。)
8月に入ったあたりでもうちょい爽やかめな水出しに切り替えるのかもしれません。
温度にかかわらず、日常の珈琲抽出業務の一切は夫に任せております。
これではいつまで経っても今年の「水出しコーヒーはじめました」記事が書けないので、勝手に水出し紅茶などを作り始めました。
爽やかな柑橘風味がついているアールグレイの茶葉が美味しいです。
秋冬で使い残してしまったトワイニング缶のを使ってますが、この写真の水量でスプーン4杯程度。
漬けてしばらく経つと、ストレーナーの中で葉っぱが気持ちよさそうにぐるぐる泳いでくれるのが外からもわかります。
ほんのりな甘みが感じられるのでガムシロなどは入れずそのままいけますよ。
濃いめに入れすぎるとコーヒー以上にカフェインも強くなるのでご注意を。
4回の夏でずっと同じ器具を使っていますが、これは旧モデルになっちゃいまして、現在のハリオ 水出し珈琲ポットと同じものです。
さすが強化ガラスということで結構丈夫だということはわかりましたが、ストレーナー買い替えだけでもそろそろどうしようかなと思っているところです。
(珈琲豆の油分を棒付きのスポンジで洗っているうちに、さすがにふわふわに波打ってきた。でも抽出には問題ないから破れるまで使うか...?
以前も書いた気がしますが、水出し茶を常備したい方には、コーヒーとそれ以外用に使い分けるのもわりとオススメな感じです。)
大変目の細かいナイロンの網なので、あえて水出し用にと袋に小分けされたお茶を買ってこなくても、家のいろんな茶葉を気軽に試せていいです。
麦茶は毎日大量に冷水筒で作っていますが、たまには、冷たいほうじ茶とか蕎麦茶も食事どきに飲んでみたいので、これも近いうち水出し制作予定です。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2011.05.11
食器の補充がだいたい終了。
あの日、倒れなかったのが奇跡なほどのすごい角度まで何度も何度も前のめりにガクガクお辞儀しては戻る食器棚と、そこから遠慮無く落下していく内容物・・・を、なすすべもなくテーブルの下から眺めていたわけですが。
全くなんの地震対策もしてこなかった(床に直置きしただけ。メインの扉も弱めの磁力だけでとまっていて普段も簡単に開けられる。)ことを、この瞬間から激しく後悔していました。
TVに対しても同様。まさか52インチが床にダイブすると思わなかったので、なんもしてなかった...
翌週になって近所のジャスコが開店するっていうんで、朝から並びましたとも。
幸い他の人々は食品売り場に突進していったので、私は一人、DIYのコーナーで天井突っ張り器(?)と食器すべり止めシートを数ロール確保。
テレビの下に敷く大型ジェルマットも、まだ開店初日だからあった!
この手法での限界はあると思うのですがとりあえず、その後震度5台の余震が何度かきてもぴくりとも動かない程度には補強できました。
これからも踏ん張ってくれ...。と祈るばかり。
食器類は、いまのところ日常づかいのものは近所をあちこち歩き回って揃え直しました。
焼きもの皿や煮物碗などの和食器は、その後近くのデパートで「たち吉」のアウトレットセール的な催しがあり、そちらで入手。
(すごい人混みだった。いま同じ模様のお皿使ってる人が町内にたくさんいるんだろうなー)
洋食器は、ナルミのカフェオレボウルが気に入ってます。
真っ白すぎて地味と言えば地味ですが、隅々までつるりとしていて手で包むとぴたりと馴染むなかなか綺麗な形です。
(もちろん珈琲牛乳でなく「お茶漬けや丼ものやフルーツグラノーラやスープ類に良いのではないか」という発想で購入)
右写真の、グラタン皿のうえに重ねてある薄緑とオレンジのミニボウルもナルミのもの。
非常に使い勝手がいいので各色2個づつ買いました。
赤と青の柄のはカレー皿で、これはフランフラン。一見和風にも見える感じが好きです。
普段使いは「繊細さ・雰囲気ほっこり加減(?)より、とにかく丈夫そう」がテーマになりつつありますね。
でも、明日にでも使う気満々で食器探すのって楽しい。
数を増やし過ぎないようにそろそろ気をつけたいです。
真っ先に割れてしまった(ようにも思える。こういうのに限って。)高級クリスタルグラスなどは当然頂きもので、一生使おうと大事にしていたものでしたけれど、そんな約束は儚かったね~
ま、いつか、そのうちね...。
いっぽうで耐震対策ばっちりというか「やった甲斐があった!」のは、書斎部屋の天井までの"造り付け本棚"でした。
テレビや食器が飛び交う程度には揺れたにも関わらず、書籍類は最上段に近い場所の薄い文庫や洋書ペーパーバック等の軽いものが数冊落ちただけ。
重なる揺れのせいでほとんどの本が2,3センチは前にせり出してましたが、余裕でもちこたえました。
細かい文具類をビッシリ入れていた引き出しも微動だにせず。
お礼を言いたいくらい感動したのですが、残念ながら施工元のip20は昨年秋に日本から撤退。
ああ残念です。
(業務は他社に委託してアフターケアなどは続いているようです。
将来、机周り等の増設も夢見ていたので倒産の知らせはショックでした。)
本棚ネタの過去記事
・本棚をつくりました。
・詰め終わった本棚とかロディとか。
---
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2011.04.09
マグネット・レリーフを並べ直しました。
4年前、届いて箱から出したそのまんまの状態で玄関に飾りっぱなしだった、ベリ・デザイン社のマグネット・レリーフ。
●買ったときの記事→にじいろのお楽しみ。
ひとつひとつのコマが磁石でくっついてるだけのものだったので、先月の地震の時に吹っ飛んで、廊下中に散らばってしまいました。
(黒い貼付台は重い鉄板で出来ているので、カドのところが床にグサっとささって大穴が!
ホームセンターに売ってたフローリング補修材でなんとか埋めました....。)
すぐ脇の部屋が、粉々のガラスや瀬戸物で足の踏み場も無いような状態だったので、パズルのほうはとりあえず手近な空き箱の中にザーっと拾い集めて床の隅に置きっぱなしにしてました。
他の片付けものが忙しくて、その後10日くらいは放置していたかも?
(ちなみに、ネフのアークレインボウのほうも当然ばらばらになりましたがこちらは復旧も簡単。)
とりあえず、心身ともに落ち着いたときがこれを組み立て直すタイミングになるだろうなーと考えていたんですが、今まで一度もゼロから組み立てたことがないのでどうしてよいやら。
クローゼットの奥からこれの取説を引っ張り出してみると、見本の図案がいくつか掲載されていて、色順などが丁寧にドイツ語で解説してありました。
もちろんサッパリわからないので、写真をもとに組み上げ作業。
ちょっとの違いしかない色グループもあるので試行錯誤しつつちまちまと、しかし結構楽しかったです。
あの混乱の中で拾い集めたピースも全て揃っていたのは幸い。
コマ表面の荒い凹凸は地震の被害でこうなったんじゃなくて、もともとこういう、木材っぽい自然な仕上げもデザインの一部ということになっているんです。
複雑な陰影ができて、横から眺めるのが楽しいです。
完成後、今度は台座下に小型の耐震ジェルマットを貼ってから元の位置に飾り直しました。
こういうものの他にも、天井との突っ張り棒や食器棚用のすべり止めシート等々、先月から熱心に地震対策品を買い集めては次々と各所に設置中です。
先日木曜の大きめな余震(いやー時間が時間だから怖かったですね...)の、少なくとも震度4-5くらいの横揺れなら明らかに「効いている」のは実感できました。
地味だけど、無いよりはずっとましです。この程度の対策ならもっと早くやっていればという後悔ばかりがありますが。
それにしても、原発の問題にはかなり緊張しています。
隣県だけに決して遠い距離とはいえなくていろんなデータが気になるわ事態の先が見えないわ地元の野菜や魚が売れ残りまくってる(風評だからね!)のが悲しいわで。
地震で大ダメージを受けたわけではないので、全面的に応援にまわって盛り立てたい気持ちがこの事故のせいで気持ちがいまひとつヨワヨワです。
当たり前と思っていた多くのことがいかに脆いかに気づかず、何も考えずに呑気に寄りかかっていたんだなあと考える春です。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2011.04.05
マウスを分解掃除してみました。(ホイールのゴム取り外し)
マウス中央のホイール:くるくるまわるやつ:が効かない....と思い始めてけっこう時間が経ってしまいました。
(その間にも手がなんとなく適応してしまい、画面スクロールも右横のバーをドラッグするのが自然になってきていたという...)
購入してから1年半くらいですが、見かけも使い勝手も大変気に入っていますし、いちばんオススメしたいマウスではあるのですが....
●買ったときの記事→新しいマウスを買いました。(Wireless Mobile Mouse 6000)
これでいよいよ寿命なのか?と悲しくなって観察してみると、どうやらホイールのうえにタイヤのようにかぶせてあるゴム部分が、妙に歪んでいます。
べとついてるほどではないのですが引っ張ってみるとガムみたいに伸びて(その割には戻らない)ので、切れそうでちょっと怖い。
3月に入ってから、クリックボタン部を念入りにOAクリーナーで拭き掃除をした覚えがあるのですが、それが影響したかなあ。
または、ハンドクリームでもついちゃったかなあ。
もともと、新品時から柔らかめの素材だったので気をつけようと思っていたのですが、マウス周りのゴムパーツって手汗や水気が寿命を縮めるんですよね。
今までも機能が駄目になる以前に、サイドやホイールの柔らかいところがおかしく(または気持ち悪く)なって、代々マウスを買い替えてきたような気がします。
なにかが引っかかったようにホイール自体も回らなくなってきていたので、全く同じマウスをもう1個注文してもいいかと思っていたのですが、その前に、いちども挑戦したことのない分解清掃をやろうと思い立ちました。
しかしどんなに探しまくっても、こじあけて破壊する以外に分解の突破口がみつかりません。
ネットで検索してみると、なんと底面の滑り促進(カグスベールみたいな)シールを剥がすとその下にネジ穴が隠されているとかで。
このマウスの場合は後ろ側のシールの下に1つ深い穴があり、その奥にネジ発見!
(その後の作業では、ダイソーで購入した精密ドライバーセットが役に立ちました。)
その銀色のネジを外すと、いちばん上の層がパカっとはずれます。
すぐ下はカブトムシのように黒いカバーで包まれており、その四隅にはさらにネジ止めされています。こちらは少し短い黒色のネジ。
更にこれを外すと、写真のように基板に囲まれた中身が出てくるわけです。
案の定、このホイール部分の周囲には、劣化でダブついたのでフチで削れてしまったのであろう黒いゴムの屑がホワホワと大量に積もっており、これが回転を妨げていました。
カメラ用に買っておいたブロワーやデスクブラシ等々を駆使して、それらを取り除きます。
隙間の屑も入念に除いたので一応回転するようにはなったのですが、伸びてきたゴムとホイールの間に隙間があるせいで空回りも頻繁。
ダメモトで、思い切ってハサミを入れて切断し、ホイール本体だけにしてみました。
写真のとおり、"タイヤ"を取り去ってもその下のプラスチックの部分がツライチで残っているので普通に指先でホイールが回せる!
・・・というわけで、そのまま組み立ててしまいました。
結果、たいへん快適に使えています。
指紋が浅いというべきなのか、袋を開けたりするのも苦労する乾燥傾向な指先なのですが、すべり止め無しの裸ホイールでも、特にストレス無く操作できています。
ゴムタイヤじゃなくなったので掃除もしやすくなったし。
(しかし当然のことながら、分解清掃は自己責任にてお願い致します。保証の対象外になるでしょうし。)
このマウスがあとどれだけ使えるかは、サイドの素材の寿命次第ではありますが、こちらはまだ丈夫そう。
こういう消耗部分も簡単に取り外せるようにして、別売りしてくれるといいのに。
と思うのですが、かたちも機能もホントお気に入りなので、あと1年以上は一緒に頑張って欲しい!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2011.03.26
ぼちぼちながら復活してきたこまごま。
あっという間なようで、やっぱりいつもと違っていたこの2週間。
毎日のように余震は続いてはいるのですが、だんだんと地震酔い(というんだそう。ホントに揺れているのか目眩がしているのかよくわからない現象。ひどいときは足がぐにゃぐにゃしてくる程だった。)も薄らいできました。
いつも買い物する場所は、まだだいぶ閉店時間が早いのですが、水や電池のような買い占めアイテムを除けば品揃えもほぼ戻ってきている状態。
節電で、ショーケースに灯りがついてないことにも馴れてきたかも。
外国のスーパーって元々こんな感じだったような気がするし。
しかし食料品や当面の生活物資"以外"のものに対する欲や関心みたいなものが、以来かなり薄れてしまって、自粛という方向以前に気力が低いのが続いてました。
これもまた、2週間前、モノ以外で損なわれてしまった件のひとつなのだろうと考えます。
昨日、やっとスカスカに内容物が減った食器棚を眺めてから、お皿やお椀を買い足すことに成功。
(今までは、あの割れまくるすごい音を思い出すのがイヤで、何の器が不足しているか考えるのもなんとなく避けていた。)
そうなったら弾みがついて、同じく割れちゃった液晶モニタを新しく注文したり、家の中の念入りな掃除も出来るようになった!
この2週間、Windowsには小型の液晶テレビをつないでました。
AQUOSはPC用のポートがあるのです。
かなり色調整して意外と不自由なくやれている現状ですけれど、やっぱりこれはテレビとして使いたい.....。
2週間のあいだ、非常時なりに手帳やメモ帳はきっちりつけてまして、そこで気づいたのは
「シャープペンシルとMDノートは大変に相性がいい」
ということ。
紙質が若干変化して現行品はしっかりめな傾向になった(ような気がする)のですが、きめ細かいながらも筆記摩擦もまたかっちりと硬めになってしまったため、よほどフローが良いペン先でない限りは万年筆だと少々疲れる書き味になったのが以前から気になってました。
しかし、これが逆に鉛筆芯では心地よくて。
程良く滑らかなんだけれど紙の繊維を捉えながら、すすす...と"削れていく"感じがこころ安らぐっていうんですかね。
(実際、芯が短くなっていくスピードは普通のノートより速い。
でも、HB芯程度でもくっきり濃いめかつ柔らかな手応えで書き付けられるし、4Bくらいの元々濃いぃ芯だと、限りなく低筆圧でぬるぬると字が進んでいくので、まるで違う筆記具のよう。)
4月からのデイリー用途も引き続きこのノートでいいやね、と気持ちが固まりつつあります。
あの日、机の上にはいろんなものが雪崩のように落ちたり倒れたりして、奇跡的に数センチ差で助かっていたペン皿上のモンブラン146を見ていたら恐ろしくなってしまって。
余震も強かったからというのもあるのですが、万年筆達はいつも並べて仕舞っている引き出し内に格納したまま1週間以上、そこを開けることもできませんでした。
またなにかが上に落ちてくるかもという強迫的な心配はうっすらあるものの、使用はぼちぼちと復活しつつあります。
(こんなふうに再会に忙しいから、しばらくは新規購入までは気分がまわらないだろうな。
電車があまり復活しないうちに万年筆祭りもいつのまにか終わっててがっくり...)
というわけで、まだまだ怖くてつらいニュースは多くて落ち込むし不安も尽きないけれど、日ごとに自分の中でなにか立て直されている感じはしているので、大丈夫ですねっ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック(0) | ↑top
2011.03.03
「スターバックス リザーブ」を試してみました(マグも買ってきました)
先日ワールドビジネスサテライトで知った、スターバックスの高級版であるスターバックス リザーブ。
日本でも限定店舗にてサービスが始まるとのことなので、「東京に出たときにでも体験してみるか...」と考えていたところ。
なんとなんと!
昨年くらいにオープンして買い物や食事帰りに行きつけになりつつある最寄りの路面店も、その対象店だったのでした。
上のHPリンクにあるとおり、コーヒー豆は4種類用意されてまして、一杯500円台前後。(トールサイズ)
普通の珈琲喫茶店なら普通の範囲なのかもしれませんが、スタバでこの価格はとても贅沢な感じ。
レジでメニューを出されて、それぞれの味傾向などの文章もこまごま書いてあるんですが、なんかもうよくわからないので読んだ感じの第一印象?で選ぶしかないのでした。
お席までお持ちします、と言われたのでたまたま空いてたソファー席に座ってきょろきょろ(むこうのテーブル席でMacbookAirの11インチをタイピングする若者などを羨ましげにチラ見)しつつ待機。
運ばれてきたのは、からっぽのマグカップと、プレス容器でした。
(淹れ方は店舗によって違うらしい。専用機械が配備されてる店も。)
写真では切れちゃってますが、プレス機の頭の所にはタイマーが付いていて、それが測り終わったときに押し下げしてカップに注ぐのですね。
運んできたスタッフさんがちゃんと(サービスはじまったばかりのせいかものすごく緊張気味に)いれかたやら味やらを説明してくれます。
私がニカラグア コルカサン、夫がエルサルバドル モンテカルロス エステート パカマラ(長っ)にしたのですが、もちろん初めて飲むタイプの珈琲であります。
当然ながらこういうものなのでお互いの分を半分づつ飲んでみたわけですが、
・とても美味い(プレス機でいれるとだいぶ濃厚なコクになりますが、トロリ感すらある、とにかくいつものコーヒーとは全然違うリッチな感じ)
・この二種類だけでも豆の味のちがいがハッキリわかる。
ネットやメニューの説明書きを読んだときは抽象的で全然わかんないわーと思ったけれど、「言われてみれば、それぞれそういう味ですよね」と納得せざるを得ない...。
(「ニカラグア~」はチョコっぽく、「エルサルバドル~」は草っぽいのだった。残り2種類もいずれ制覇しておかないとなあ。)
そして、予想外に気に入ったのはマグカップです。
デザインも専用のものだったのですが、フチの厚みがぽってりと盛ってあって、とても口当たりが良いんです。
ロゴも控えめに入っていて、「これはかっこいいから家でも使いたい」と意見が一致したので、ひとつ買って帰りました。
袋や包み紙もこれにあわせたものが用意されていて、丁寧かつなかなかの高級感です。
1300円でしたが、スタバで売ってるこのサイズのマグカップとはさほど違わない価格なのでお買い得と言えます。
(うちにあるスタバのマグはこれで4つめなのですが、この黒カップのみmade in Japanとかいてあるのでした。)
●前回の購入記事:スターバックスのマグカップを買いました(雪の結晶柄)。
側面と取っ手にプリントされたリザーブのロゴは、店の黄色い照明のせいで金色だと思っていたのですが、うちの蛍光灯の下では、いぶし銀のようなおちついたシルバー色でした。
革の手帳や万年筆が似合う雰囲気なのですよね。
豆のお持ち帰りも売り場にありましたが、ひとパック2000円以上するのでおみやげはマグだけに...。
くらべものにならないほどお徳用なコーヒー豆で淹れて日々満足していますが、このカップだと、都会のカフェでゆったり書きものしてる感じに浸れます。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック(0) | ↑top
2010.12.31
2010年もお世話になりました。
あっという間の年末です。
先ほどなんとか、今日までの10年日記の空きブロックを書き埋めました。
(限られた空間内にたくさん書いたようにみせる強い味方、ミュージックペン先。)
2009年から始めましたから、次からはいよいよ3区画目の記入になります!
今年は前半の激動の疲れが後半にどーっときて、それでもまあなんとか細々やってきたけれど各方面共に、まだ明らかに調子が足りていない。
・・・というのが感想です。
具体的な反省や目標を書き並べていると画面いっぱいになりそうなので、超・月並みながらも、ここはしっかり「来年は頑張ります」と宣言しておこうと思います!
ブログにつきましては、書きたいネタだけは各種それなりに頭の中に積み上がってきてまして、はやく更新したいなあと思っている件もいくつか。
来年も、あい変わらずマイペース進行になるとは思いますが、今後ともどうぞ楽しみにして頂ければ嬉しいです。
というわけで、2010年もたいへんお世話になりました。
日々を支えてくださる方々、ここを訪れて頂いた皆々様に御礼申し上げます。
たのしいお正月をお過ごしください。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2010.11.11
銀座でみてきたもののこまごま。(アップルストアは大混雑)
もう一週間前のことになるのですが、久々に銀座へ買い物に行ってきました!
伊東屋の1~9階の階段昇降+モンブランまでの銀座通りを黙々と歩きまわり・・・という(私にしては)たいへんな運動量だったので、次の日の筋肉痛がつらくてもう(涙)。
でも、すごーく楽しかったです。
増床改装で話題の銀座三越などはたっぷり見回ってやろうと思っていたのに、なんと地下の売り場(食品系)で買いまくってしまい。
気がついたら両手いっぱいにいろんなものをぶらさげて身動きがとれなくなってきたので、他の売り場へ行くのを泣く泣くあきらめることに。
こういうところのデパ地下ってなにもかもが美味しそうで、テーマパークみたい。
近所だったり毎日立ち寄れるような人がホントに羨ましいです!
エスカレーター脇まで大行列だったのを辿っていくと、噂ばかりコミミにはさんで実物を知らなかった堂島ロールでした。
一瞬ビシっと立ち止まったのですが、伊東屋カレンダーだの各種お総菜袋だのでこれ以上の荷物がもう持てないので帰りました。嗚呼。
そしてアップルストアでとうとう見てしまいました、MacBookAir。
発表された次の瞬間から続々と購入者をネット上で見送っていた私としては、ホンモノに触ることが出来た記念すべき日になりました(←オーバー)。
1階は酸素が薄いかもしれないってほどの混雑具合で、iPadやiPhoneもまだまだ人が群がっていますが、やはりAir11インチの展示は大人気。
後ろで辛抱強く待たないと順番がまわってこなかったのですが、うぅむ、この薄さと小型さは新鮮ですね。
Macなことが信じられないというか...。
なんとなく「お皿」を連想してしまうコンパクトさでした。
後ろのリンゴマークが大きく見えてこれもまた可愛さを強調している気がします。
予想外だったのは、けっこう横長画面だということでしょうか。
この縦横比率だけでもネットブックっぽさを感じます。
私自身は、今、コレを買うだけの言い訳というか、考えられる使い途がちょっと弱めなので(こういうのを持って出かける用事が頻繁にあれば考えると思うけど。パソコンもってカフェ・・・というのがスタバでもいいならば。なんて行ったことがないし、通勤すらしてないからなあ)わりと冷静かもですよ。
それより、27インチのiMacとか30インチのシネマディスプレイに吸い寄せられました。
OSの美しさに圧倒されるというか、この迫力が好き。でっかいMac、憧れです。
Windowsだと同じ画面サイズでもあんまり感動しないんだけど、なんでだろう。
(むしろ、小さい機体に入っている方がわくわくする。VAIO Pみたいな感じの。)
アップルストアで、意外と人だかってない割に私が楽しく遊んだのは、iPod nanoです。
切手みたいな極小画面なのに、指先で直感的に操作できる。
アルバムに入れた写真の数々を豆本のようにつまみつまみ眺めるという楽しみ方もいいんじゃないか?
とか考えてみたけれど。
・・・いや、その予算があったらまずは伊東屋だ。
と清々しく店を出て横断歩道を渡る私でした。(たぶん次回に続く)
載せた写真はinstagram用に加工したものです。
・Instagramをはじめました。(iPhoneアプリ)
帰りの地下鉄で座れたので、iPhoneで撮った写真をそのまま加工して送信。電池減りまくり。
電線や、飛行船(これはレンズのゴミだと思っていたので拡大して驚愕!)が写り込んでしまったけれどトーキョーっぽくていい感じです。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2010.09.29
アーロンチェア、9年目に部品交換をしました。
2001年の10月に購入以来、愛用しているアーロンチェアです。
その当時くらいから家で仕事をする比率が増えて、長時間座ることによる腰痛に悩まされていました。
高価すぎて、やってることとは全く釣り合っていない葛藤はあったものの、長年「プロの人が使う」ものとして憧れていたので。
今しかない!と、ものすごい勢いで思い切って購入ボタンを押したのでした。
その頃はネットで10万円以上のものなんて買ったことがなかったので、翌朝になってカード会社から本人確認の電話が掛かってきたのもよく覚えてます(笑)
もちろんこういうものは、人によって相性の差はありますのでまずは現物を試すことは最低条件なわけで、何度か都会の家具店に出掛けてはウットリしていた時期が私にもありました。
最終決定したのは、Bサイズ/フル装備/ランバーサポートのタイプ。
女性向けには横幅の狭いAのほうがおすすめであろう感じはあったのですが、私は身長が170cm近いし、椅子は小さいよりは大きいほうが失敗が少ないだろうと...。
あと、なにより気に入っているのは、当時のアーロンチェアはカラーバリエーションがいろいろあったこと。
赤色のメッシュで、ガーネットという名前がついているのも良いなあと思いました。
(その他、青の「コバルト」やグリーンの「トルマリン」などもあったかな。
日本では中古市場に残っているようですが、本国にカラーオーダー等すれば今でも新品で手に入るんじゃないかと思います。)
この椅子、私にはとても合っているようで、ヒジの高さや座面の高さをきちんと体に合わせると、ギックリ腰寸前くらいまでつらかった腰痛が全くなくなりました。
(右側のひじかけを机くらいの高さまで設定すると、マウス操作で腕が疲れにくいのですよ。こういうこまかいところの調整ができるのも嬉しい。)
今ではこれ以外のものが考えられません。
ちなみにひじかけについているピンク色のカバーは、購入店のオリジナル商品でオマケでついてきたように記憶しています。
洗濯できる素材なのでとても快適。
(椅子はこちらで買いました。・・・今でもカバー付で売ってるんだ!)
そして9年経過した本題に戻りますが。
ここ一ヶ月くらい足元になにか「黒い粒」がポロポロ落ちるようになったのが発端。
なんだろう、と掃除しながらずっと思い続けてようやく先週理由がわかりました。
椅子の枠(座面の前部にあたるところ)と張ってあるメッシュの間にスポンジ製のクッションのようなパーツが挟んであり、それがフチのところからひび割れてきていたのです。
経年劣化でしょうが、この夏の暑さとか湿気とかで決定的にやられちゃったのかも。
長年体重をかけることで、メッシュやランバーサポートが裂けたり歪んだりというような不具合があることはコミミに挟んでいたのですが、ここが壊れ(劣化し)やすいっていうのは意外と盲点でした。
というか、こういうものが足の下に挟まっているとは知らないで9年間座っていました!
高かったのにこれじゃ駄目じゃん、といいたいところですがアーロンチェアのすごいところは「購入後12年間保証」がついていることです。
長期使用でありがちなこの種の修繕ならば、その間は無料でやってくれるというのがありがたいじゃないですか。
一応こういうことは想定して、わかるところに保管してあったはずなのですけれど…結局1時間かけて大捜索し、保証書や当時の購入明細などが入った封筒を発掘。
ちなみに、シリアルナンバーは座面裏側の枠にシールで貼ってあります。
(これも、ネットで調べて先週初めて知ったという...。)
上記の購入店に問い合せ、不具合箇所(写真左。椅子をひっくり返して撮影。)や保証書の画像などもやりとりし、ハーマンミラー社のほうに手配してくれた結果、
「では"バナナクッション"を送りますのでお客様ご自身で交換を」ということになりました。
メッシュの張り替えなどの大ごとになると思っていたので、その間の代替の椅子がないと困るかもとか、この赤色限定色は原状回復してくれるのだろうかとか余計な心配をしていたのに、拍子抜け。
そして昨日、ハーマンミラーのメンテナンスから届いたのが右の写真です。
メーカー的には「座先端クッション」という名前みたい。
交換法を詳細に解説したマニュアルもいっしょに入っていました。
しっかし、まずは劣化した同じパーツを取り出すのにひと苦労!
引っ張るそばからボロボロに崩れてくるし、固定されている古い両面テープの痕も綺麗に剥ぎ取らなければなりません。
しかも、椅子の裏側なんて滅多に掃除しないので、ホコリで大変なことになってる(涙)。
取り出した古いパーツ、新しいのと並べて写真に撮っておこうかと思いましたが、ひとめ見て止めました。
なんというか、哀れすぎて世界に公開できない感じ。(速攻で捨ててしまいました)
上がメッシュなのでホコリを取り込みつつボコボコに圧縮され、厚みも新品の三分の一くらいになってるわで、とにかく「潰れて疲れ切った何か別なモノ」に変貌していました。
新しいパーツは、厚みもあってぷりぷりとした感じなので、メッシュと枠の間に入れ込むのにこれまた大汗をかいて奮闘。
(書類にはちゃんとコツが書いてあってその通りにやればうまく入るのですが、体力が必要とは書いてなかった。)
こうして出来上がった椅子は、座り心地が全く違いました。
そうそう、これが買いたての時の感覚!
「座先端クッション」が潰れたことで膝が下がってきていて、これがなんとなく疲労っぽい感覚になりつつあったんですね。
ときどき椅子の上であぐらかいたりとかしてたものなあ。
この部分が新品になって盛り上がったことで、正しくメッシュにおしりを預けることができて、足(腿の裏周辺)が持ち上がってとても快適。
幸い、このスポンジ以外の場所は不具合無し。
まだまだこの椅子で戦える!とひと安心しています。
仮に保証が切れた以降の時期に再び同じことになったとしても、まあ、このパーツ交換くらいなら有償でもたかがしれてるんじゃないでしょうか。
他のところはどうかなあ、12年(あと3年)以内をひとくぎりとして、しっかり観察しつつ使うことにしましょう。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2010.09.02
伊東屋でちょこっとお買い物のこまごま。
先週すさまじく暑い中、ちょこっと用事ついでに久々の銀座伊東屋に寄ってみました。
しっかし、金曜の夕方近くという時間帯があんなに混雑するとは思ってもいなかったので、ザクザクと大雑把に下見と必要品購入を済ませてアッサリと出て来てしまいました。
・最上階にて手帳フェア第一弾がスタートしていました。もうそんな季節か~。
もう少し時期が遅くならないと盛り上がらないかもな品揃えと客足ではありました。
せっかくなので、使うと決まっているいつもの定番(能率手帳ゴールドと、クオバディスExecutiveのリフィル)は早々と購入。
2011年は特に名入れなどはしないでみた。
いずれ写真も撮って別記事にてしっかりと書きます。
現在いい感じで熟成および稼働中の今年版に申し訳ない(笑)というか、気分的にまだねぇ..という気もするので、開封もしてないのだ。
他に売場で印象的だったのは、マルマンのニーモシネのデイリー手帳。
新書サイズでよければ、ほぼ日やフランクリン・プランナーとの強力な比較推奨品になるでしょうね。
あと、Moleskineのx-small版がまさに手のひらサイズで、形も色も可愛いすぎです。
・プラチナのプレジール、中字の青軸を発見したのでさっそく購入しました。
細字を買ったときの記事→ 1000円万年筆のプレジールを買ってみました。
万年筆売場の階ではなく、普通の事務用筆記具の売場に、複合ペンなどに埋もれてこぢんまりと並んでました。
中字も滑らかで書きやすく、非常に使いやすいです。このペン先が200円のプレピーで既に商品化されてるってちょっと信じられないくらい。
表面がつるつるなので、硬く密閉されたキャップを開けるのは大変。
しかし、ツヤツヤ光るけれど程良く暗めに落ち着いた藍色の軸色、好きだなあ。まさにインクのブルー。
言わなければ1000円には見えないと思うので、プレピーの高級外装品としても(?)これは買ってよかった。
それにしても見た目からは想像できない軽さです。中に重りでも仕込みたい..。
インクは、パリのコンビニで買ってきた「30本で0.99ユーロ」BiC製の激安カートリッジを使っています。
中屋万年筆のイベントで買ってきた、欧州規格カートリッジ用のアダプターがやっと日の目をみることになりました。
連結して差し込むだけですが、とても便利ですね。パイロットやセーラーでも出して欲しいくらい。
比較的字幅太めで書いても儚げで濃淡豊か(といえば聞こえがいいけれど、お値段なりに若干"染料濃度が薄め")なロイヤルブルーのインクです。
いかにも学校の書き取りに最適といった感じの実用向けな色味なのですけれど、シャバシャバした滲みも無く、意外と飽きないので、モンブランの145にも差し込んで消費中です。
ペリカンの青にもかなり似ていますし、実際ペリカン製青インク消しでしっかりと消えてくれるので使い勝手も良し。
(ああ、パリからちょうど1年前になるんだな。新学期セールの文具売場にまた行きたい!)
・そして、既に購入した方のレビューをいくつか拝見して気になっていた、コレトの1000円バージョン、Lumio。
実はコレト自体、買うのは今回初めてなんですよ。
やはりLumioの決め手は「ラバーグリップ無し」のすっきりデザインですね!
適度に細身なのも良いです。
樹脂ながらも、金属のプレジールとは材質がほとんど見分けがつかないほどの高品質テカテカ塗装。
濃いめのメタルピンク、わりと大人っぽくて気に入りました。
しっかし、軸+芯4種類の、フルセットだとなんだかんだで1500円くらいかかっちゃうのね~。
0.5mm用シャープユニット+ブルーブラック0.4+ブラック0.4+レッド0.4 という、実務に徹した構成に。
ゲル芯は0.5でのみずみずしさに、試し書き時点では良いなあと思ったのですが。
この芯の直径を考えるとあっというまにインクが無くなりそうで、コストパフォーマンスも考慮してみました。
かなりの細字でも発色がよくて綺麗に書き込める芯ですね。
コレトが以前から手帳用に定評あるのがよくわかりました。
外出用に重宝しそうです。
・万年筆階のモンブラン売場で、ダイヤ入り146をはじめて目撃。
これは実に綺麗だ!でも白い☆がかわいいからP146で十分…(いつ買うんだ?)と葛藤。
悩むだけなら無料です。
新しいデザインのボトルインクは、この次の来店あたりのタイミングで買おうと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そして向かいのアップルストアは、1階はiPadとiPhoneを試す人々で、見たこともないほどぎっしりの大混雑!
iPhoneがサクっと買えちゃったりして。・・・という淡すぎる期待は完全に打ち砕かれました。
このやり場のない哀しみを解消するべく、けっきょく今のを買ったのと同じ、自宅近所の店で予約してきちゃった。
16G版を一括支払いで。
1ヶ月掛かるかもしれませんと言われたけど、まあいいですよ。
3Gはもう、グギギギ...という擬音が浮かんでみえるほど苦しそうな動作スピードなので、このごろアプリもあんまり触ってないんです。
実はあと1年分くらいの分割残金があります。
少額とはいえ、だらだら払い続けるのもイヤなので、のこりは一括で支払っちゃう手続もしてきました。
ケース市場もそこそこ成熟してきたし(これ重要)、この関連も選ぶのが楽しみだったりします。
この3G、買ってすぐ3GSが出るというひどいタイミングで入手したので、もう迷わないわよ~
・・・といいつつ来年の今頃また同じように騒いでいそうな予感が。
昨晩発表されたはじめて。こんなnanoといい、Apple、次から次へと休ませてくれない、いい商売してるよなあ(嘆息)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そうそう、唐突ですが、書いておこうと思ったこと。
冬場に購入して重宝していた真空断熱タンブラー、この猛暑の今こそ、素晴らしい活躍をみせています。
密閉型じゃないのに、2,3時間は氷が浮かんだまま(!)余裕で放置できてる感じでしょうか。
ちょっと忘れて他のことに気がとられていてもずーっと変わらずヒンヤリなのが素晴らしい。
全く結露しないので、そのまま置いても机上で安心なところもオススメなポイントです。
ガラスでないので見た目の涼しさには欠けますが。
缶一本分は入る大容量も手伝って、日中の麦茶入れ+夕食時のハイボール用として、我が家ではフル回転して愛用中なのでした。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(1) | ↑top
2010.04.15
4月半ばのこまごま。(体に模様が出たりiPad延期やスタバ粉末珈琲など。)
ひさしぶりの「日々のこまごま」篇!
今年は、20年以上は続いている私の花粉症史上はじめて、なんとひとつぶも薬を飲まなくて済んだのです。
素晴らしい!
・・・と花見などしつつ浮かれていたら突然、手足やおなかに不思議な模様が浮かび上がってきたのが先週後半。
最初は靴下の口のゴム位置に沿ってみみず腫れが出来たのでちょっとポリポリとやってはいました。
それが、ある日突然ぶわーっと広範囲に遠征してたいへんなことに!
保湿ローションなどつけると痒みが減って気持ちがいいので乾燥のせいかと思っていたのですが、週末にとうとう眠れないほどつらくなってきたので皮膚科に駆け込みました。
ひと目見るなり「じんましんです」と診断が出たのでびっくり。
虫さされなどと違って、かゆくなった箇所の赤味が「時間が経てば消える」のが特徴であると説明されたのですが、ついかいてしまうので放っておけず、もう腕なんかはポチポチの傷だらけになりつつありました。
食べ物だけでなくストレスや他のアレルギーからも起こることがあるので原因がわからないとのこと。
しかも、花粉症薬を(今年は)飲んでないことで、より強く出てしまってるかもしれないとのこと。
(言われてみれば今までもおなかとか首に模様は出ていたりはしていたことが何度かあったけど、いつのまにか消えていた。)
というわけで、飲み薬やら軟膏やらをもらってきました。
うぅむ、結果的に、抗ヒスタミン薬を飲む春は避けられなかったということです。
ステロイドの強めなものもあってその速効性はときには有り難いのですが、じゅうぶん注意して使わなければなりませんよね。
ネットで集めた薬の情報や、twitterなどで頂く助言がすごくためになっています。
前回の更新でメモ帳入れとしてご披露したプラスチックケースには、いまや保湿ジェルのボトルや軟膏のチューブがたくさんささっていて、まさに薬スタンドに変貌しています。
(こういう「コモノを立てる」用途にはもれなくしっくりきて重宝する形状なのだった。)
虫さされにも反応が強く出る体質なのですけれどそれと違って、じんましんは体の内側からムズムズくるのがなんとも...。
かゆみはある程度は軟膏でおさえられるのですが、皮膚の下に弱い電流が不規則にびりびり流れているような感覚が常にあるのがつらいです。
今日あたりはようやく、いちばんくるしい峠は越えたかもなあ。と朝起きたときに思いました。
この、おなかの模様は消えてくれないと困る!(涙)
もともと合成繊維多めのの衣料にかぶれやすい体質で、実はストッキングなども必要最低限の機会でしかはかないようにしています。
(まあ出勤仕事じゃないからぜんぜんOKなんですが。)
こういう体調の時はなおさら、布の端や縫い目などが触れるだけでかゆくなってくる状態で。
意外と、部屋着になるような服を探すのは難しくて(ユニクロなどをみても、ドライやストレッチなどの機能がつくとポリエステルが混じってしまったりするんですよね~)、近年は無印良品の「えらべるパジャマ」シリーズが気に入ってます。
コットン100%であるうえに、タグラベルでなく布へのプリントで洗濯表示などがついてるところもいいです!
モノトーンかボーダーしか無いのがつまらないのですが、こればっかりは無印だから仕方なし。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
iPad、日本での発売が延期になってしまいましたね。本国で売れすぎているとかで。
私のまわりの「ネットで知っている人たち」の多くは、アメリカに買い付けにいったり等々なんとかして既に持ってたりするわけなので(いいなあ!)、各所から自慢やらレビューやらをきいてはいろいろと妄想しています。
発売がどうせ遅れるなら、それまでにカバー類を充実して品揃えしておいて欲しいのです。
Kindleなんかもそうですけど、他社製アクセサリのほうがかっこよかったりするからなあ。
軽いのは大前提で、さっと開いて手帳カバーみたいに使えたり・斜めに立てかけて映画鑑賞できたりするデザインを希望!
とか言いつつ、本体買う予定はまったくの未定.......なんだけれど、楽しそうじゃないですか~。
しかしこういう新しい人気なものが「何が出来るか」には大いに興味があります。
はやくどこかで触ってみたいです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今月初め、スターリングシルバー軸の万年筆を実家の近所の方から頂きまして、ペン先の根元のところから少々インク漏れがある以外は素晴らしい書き心地に驚愕。
パイロットの古いものなのですが、ぜひとも使いたいので近所の文具店経由でメーカー修理に出しているところです。
見積の返事はまだきていないのですが、預けてからの日数的な感触ではおそらく修理不能状態ではなさそう。
ノンビリ待つつもりですがとても楽しみにしています。
格子模様で、18Kホワイトゴールドの刻印があり、かなり愛用されたとのことですがとても綺麗な軸でした。
パイロットの万年筆で気になるものがあって今にもポチりそうになっていた時だったので、こういうタイミングはまさに、神様ありがとう!ですね..。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
店頭で試飲会のようなことをやっていたので、つい参加してしまい、お試しで3本入りを買ってみたスターバックス VIA。
ちなみに、試飲に参加すると、1本余計にもらえます。(12本入りには3本オマケでくれます。)買ったセットと違う種類のものでも可能。
「コロンビア」を買ってきましたが、けっこう本格的な味。
お店で飲める「本日のコーヒー」と較べさせてもらいましたが、正直いって違いはわかるのですが、それなりに個性があって美味しい。
1本あたり100円というのは、インスタントコーヒーとして考えると勇気が要りますが、手軽に飲めるわりとちゃんとした味のコーヒーとして考えるならお買い得だと思います。
コーヒーの挽き粉らしきものもカップの底に残るので、ネスカフェみたいなのとはまた違う仕様なのでしょう。
深煎りなコクはかなりあるので、カフェラテやアイスコーヒーで作っても絶対美味しいだろうな~。
試飲でもらったオマケ券がもう1枚あるので、有効期間なうちに買い足したいと思います。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2009.11.28
壁面本棚の「つまみ」を交換してみました。
近所の、オシャレほっこり系な雑貨店にたくさん置いてあるのを発見して以来ずっと気になっていた、引き出し用の取っ手パーツ。
今までのが気に食わないってほどじゃないけれど、気軽に自力交換できるならやってみたかったんですよね~。
というわけで、使ってるのを試しにひとつ外して売場に持っていって較べさせてもらったところ、ねじ穴の直径は問題無くぴったり!
いくつか気になるデザインのものはあったけれど今回必要な5つ以上の在庫が揃っているのはこの「パンプキン型」のつまみだけだったので、まとめ買い。
もともとついていたもの(左写真)は、指を引っかけるためだけのごくごくシンプルなデザインのもの。
引き出しは小さい力ですーっと開くようにできてるんです。
オーダー予算上、最もベーシックなコレしかつけられなかったんですが、よくみるとモダンで格好いいです。
(でも、ちょっと地味!)
引き出しの前面はかなり厚地に作られているので長さが合うかわからなかったし、そもそもボルトごと取り替えるのは面倒だったので。
つまみのパーツだけくるくる外して、新しいものをそこにねじこんで交換しました。とっても簡単です。
できあがり!
引き出しに落ちるキラキラな影もお気に入りです。
ゴージャスになったというよりは、えらく乙女な本棚に変身してしまいました…
限りなくガラスのような手触りに感じましたが、カボチャ部分はよく見るとうっすら継ぎ目がみえるし、そう高額でもないので透明アクリル製でしょう。
耐久力がどれくらいかはわかりませんが、丸くてにぎりやすいですし、そんなに頻繁に開け閉めもしない(...ココはどっちかというと文具や電子機器の貯蔵庫的役割。)ので、しばらく楽しめそうです。
飽きたらまた元のシンプルな引っかけ金具に戻しても良いけれど、この雰囲気ががらりと変わる感じ、クセになりそうなので(笑)また違うつまみを探しても良いかな~
ちなみに、これのパーツ名称は「プルノブ」というらしい。
アンティークふうな陶器や金属のものも気になるし、もっとキランキランに光る宝石カットタイプのものも探してみたい。
こういうのこそ海外のおみやげに買ってくるのもいいかもね..。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「壁いっぱい・天井までの本棚」が夢だったので、憧れのip20の銀座ショールーム(伊東屋の前!)を初めて訪れてからもう3年近く経ちました。
一応、叩き台にすべく自分でひいた設計図を持っていきましたけれど、それを元にすごーく質のいいものを気持ちよい流れで作ってくれたので大満足です。
施工例は、サイトの「PRODUCTS」や「GALLERY」をご参考に。
組み替えや移動が可能なので賃貸にも可能です。
★施工の時の記事:本棚をつくりました。
しかし一列分の引き出しをつけたせいで予算がもう、いっぱいいっぱいだったので。
ショールームでいちおう提案されたオプション(棚板の一部または全部を木目や色つきにするとか、ツマミをカットガラスのゴージャスなやつにするとか!)は全て断念するしかありませんでした。
と言うわけなので今回、パーツの模様替えができてけっこう嬉しいのです。
これだけなら何年かおきにグレードアップしてもいいわ~。(いまはアクリルだけど、いつかはなにか高級素材(?)を目指そう..)
★引越後、本を並べたときの記事:詰め終わった本棚とかロディとか。
蔵書量は、最初に置いたときとほとんど変わってないです。
ぎっちり詰まっているよりは、「まだまだ入るなあ」というくらいのスキマは確保したいと思っています。
情報が古くなったものやもう読まないものは、余程の思い入れがない限りはどんどん処分していますが、欲しい本も同じくらい沢山ありまして。
油断するとここもすぐいっぱいになってしまうでしょうね..。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2009.06.26
都会でみてきたこまごま(手塚展や字幕学習ソフトなど。)
初日にしてiPhone 3GSに切り替えた話が続々と入ってきていて、
(私が読んでるブログやtwitterのなかの人はもともとそういう傾向がすごく高いからなんだけど...)
S無しiPhone歴一ヶ月の私はしずかにぴくぴくしながらレビューを読みあさっています。
な、泣かないぞ!
実のところむしろもっと早く、少なくともeverybodyキャンペーンがはじまった2月くらいから契約してれば良かったと思ってますよ。
スタンドに立てかけてる風景がすっかり視界に慣れたせいもあって、毎日触るのが普通になってますから。
携帯を一ヶ月引き出しの中に放置なんてしょっちゅうで、それで全く支障なかった過去を考えればたいした進歩です。
ちなみに、"デスクトップが目の前にある"という状況でありながら、最近最も立ち上げることの多いiPhoneアプリは「通貨コンバーター」です。
海外サイトの通販のページを眺めつつ、ポンポンと日本円に換算しては夢から醒めたり物欲を深めたりしていますが、かなり多くの通貨が登録できるのでとても実用的なのです。
無料なので、お買い物好きな方々にはおすすめです。
ちなみに、Twitterクライアントは、Iconfactory謹製のTwitterrificを愛用しています。
無料版もあります。いちばん上に広告行があるだけです。
インターフェースデザインが素晴らしい(ポイントしたときに両サイドから電光が漏れる、あの感じが特に。)だけでなく、新着でピヨピヨさえずる可愛らしさが!
レビューにあるとおり現状、OS3.0になって日本語入力がちょっとあやしいんですが、キーボード設定で絵文字をONにしているとそうなってしまうみたい。
(滅多にiPhoneから書き込みなんてしないんだけれど、これで評価が下がるのは勿体ないので早く直らないかな~)
ちなみに、カバーはもうひとつ、このシリーズのが半透明で綺麗なんでどれか(できれば赤で)欲しいんですが.....Amazonでもたまーに入荷していて、「おっ」と一瞬迷ううちにいつも品切れている人気商品。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
会期終了前日というギリギリさでしたが、両国の江戸東京博物館で「手塚治虫展」を見に行ってきました。
私たちが出る頃には入場制限が始まっていたくらいに大混雑になっていたけれど、行って良かった!
漫画の生原稿だけでなく、アニメの絵コンテやキャラクタースケッチ等々含めた膨大な量の直筆品が展示されていて、精密な手描きの迫力に、ほんとうに圧倒されました(涙)。
それらの多くが掲載された素晴らしいカタログ本は即買いしましたが、やはり間近で実物のインクによる筆跡を眺めるのとでは、出てる空気が違うから較べものにならないかな~。
とにかく暑い中、はるばる都会まで出た甲斐がありました。
写真は、唯一撮影用に許されていたアトム像。
このうしろのほうに入場客の長~い列が!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
帰りに秋葉原を経由して帰ったんですが、これまた激混みのヨドバシカメラで、今までネットの画像で騒ぐしかなかったいろんなものの実物の数々を初目撃して興奮しました。
あのポメラの新色を(それどころか、この製品自体を初めて!)みたのですが、可愛いですねえ。
この青は好きです。
白以外は指紋が目立ちまくりでしたが、朝から何百人もが触ったからなんだよね?
打ち心地は、まあまあ。
たためる携帯性を考えると重厚感は期待できないのはわかっていましたが、打鍵圧強めな私には思ったより「しなる」感じが。
ただし、畳んだときのコンパクトさはすごいと思いました。
ここまでの大きさだったら本当に「どこにでも」持って行けるし、実際のところコレだけで済む用事も多い気がします。
軒並み電池切れだったので稼働状況が試せなかったのが非常に残念。しくしく。
マウスに電子辞書にとエネループ電池がじわじわと増殖している身辺なので、これで使えばきっと便利だろうなあ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
さらに、発売したばかりだという超字幕シリーズも大きなコーナーが設けられていて、スタッフの人が一生懸命説明してました。
これ、ちょっと前に知って以来、興味ありまくりのソフトです。
(残念ながらWindowsのみ対応です。)
USBメモリの中に、映画が省略なくまるっと一本入っていて、セリフそのまんまを、対訳字幕を出しつつ学習することが出来る英語教材になってるんですよ。
(もちろん鑑賞だけのモードに切り替えられるので、DVDドライブがないパソコンでも映画を楽しめる)
体験版をダウンロードして試したんですが、ひとセリフごとの反復やポップアップ辞書やブックマーク等々、システムがとてもよくできていてすごく便利に勉強できそう。
普通の映画から言葉を取るわけなので、ちゃんとした英語教材のように「訛りなく滑舌はっきり」ばかりでないであろう、実生活にごく近いペースの会話も多いことがかえって実用的な気がします。
ちなみに、体験版は「フォレスト・ガンプ」のあの有名なセリフ、「人生はチョコレートの箱みたいなものだって」のところが入っています。
動作確認を兼ねて一度お試しになってみてください。
映画のラインナップは今後続々と増やすということなので、しょっちゅうシリーズ一覧をチェックしています。
新しめの作品じゃなくてもいいので、好きな映画でどんどん出てくれることを願っています。
下の記事が参考になるかと思います。
・「超字幕」を使ってトランスフォーマーからビジネス英語を学んでみた - GIGAZINE
どんな映画にも、ビジネスに役立つ(という方向性の)説明がついている点は驚きですが、DVDでも日英どちらかの原語でしか字幕を出せないわけなので、これはぜひともいくつかお気に入りのものを買ってみたいと思ってます。
トランスフォーマーもかなり上位に欲しいですがとりあえず、7月に出るという超字幕/オーシャンズ13は購入決定です。
CATVでしょっちゅう放映されているのですけれど、英語字幕でも観たいがためにDVDを買おうと思ってたので、ちょうどよかった~。
(私のようなマニアのためにも、11と12をなんとかお願いします。)
実は私はオーシャンズ11のほうをシナリオ対訳本で買ったばかり。
(Amazonのマーケットプレイスで本を買ったのはこれが初めてだったんですけれど、それくらい必死に欲しかった!)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これはまだ発売前だけど、話題のオリンパスのE-P1、これだけ小さくなればいよいよ一眼が欲しくなるのかもしれない。
↑値段をみないで言っています。言っているだけですから!
画像で見る限りでは、ホワイトにベージュの配色のやつがすごく素敵じゃないですか。
壁紙までダウンロードしてしまいました。お店で眺めるのが楽しみです。
銀+黒がカメラっぽ過ぎるのに較べると、この可愛さは惹かれるものがある…
と思っていて気がついたのですが、三日に一度は使うほどに愛用の折り畳みステップと配色が全く同じなのです。
うーん。
「おしゃれなパリ風」って言われて買ったの(だけれど脚立)とお揃いなのかー。
....ますます気になる!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2009.06.11
水出しコーヒーを(今年も)はじめました。
わりと最近まで存在すら忘れかけていたのですが、先月、食器棚の奥で再会して以来毎日稼働中の水出しコーヒーポットです。
粉入りのストレーナーを夜、水に浸けておくと朝食時には美味しく出来てますので、麦茶並みに簡単便利なのでおすすめです。
下記リンクは昨年の購入時の記事です。だいたい同じくらいの時期に飲みたくなるようで(笑)。
水出しコーヒー、はじめました。
安い割に美味しかったので昨シーズンに使いまくっていた挽き粉が、もう近所ではどこにも売ってません。
それまでホットで愛飲していたカルディの「マイルドカルディ」は、アイスにすると少々深みが足りなくなる感じ。
カルディにアイス用の粉も売っていて、試飲させてくれると確かに美味い。
しかし、日々欠かさず作り続ける場合、もう少し「普段飲み」用はコストパフォーマンスを抑えるのがベストな気が。
アイス用はけっこう量を使うんですよね。
氷を入れるので、濃いほうが美味しいし。
そんなわけで、スーパーでお買い得な「400グラム・398円」あたりの水準を中心に順番でいろいろと試してみるのが楽しい。
そんな中で、おおっ、これはなかなかウマい。というものに出会うと、「1000円未満のワイン(もちろん大瓶)で当たりを見つけた」的な喜びと共通するものを感じる....のは私だけ?
マイルド系よりコクや苦みを特徴にしている調合のものを選ぶとさほど失敗しませんし、買い貯めた粉袋は冷凍庫で保管してます。
タリーズコーヒーのHPには今年もこのポットが掲載されていますが、Amazonでの同タイプ品はどうやら廃番になってしまったみたい。
おそらく、首のところのじゃばら状の部分が洗いにくいなどの意見があったのかもしれません。
(確かにそんな気もする..。)
このボコボコがない、スッキリなデザインにリニューアルされてます。
・HARIO 水出し珈琲ポットミニ 5杯用 600m
ストレーナーはおそらく共通品だと思うので、(色が違うけど)これの別売りがある限りは我が家のアイスコーヒー生活は安泰でしょう。
コーヒー豆の油分が漉されて結構フィルターに溜まって貼り付くので、毎回、冷水筒用の柄付きスポンジで念入りに洗浄していますが、いつかなにかの拍子で突き破りそう..!
そういえば、ウチの近くのソフトバンクは、階下にタリーズコーヒーがあるのです。
先月iPhoneの契約に行ったとき、二台分のアクティベーションをぼーっとカウンターで待っているのもなんなのでそのあいだ外出させてもらって、ここでアイスエスプレッソというのを飲んだのですけれど、すんごい美味しくてびっくり。
夏も近いというのにエスプレッソマシンを買いたくなってしまいました。(...どこに置くんだ?)
小さくて手頃なのって直火式のアルミ製のポットばかりなので、IH用でこういうのないかなあ...。
コーヒー欲は奥が深いですね。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2009.03.14
銀座をウロウロしてきました。(あたらしいiPodやインクを見物!)
金曜日、用事ついでにひさびさに銀座を通りすがってきました。(2時間くらい。)
素敵なものを沢山見たり触ったりできたので楽しかったです。
アップルストアでは、デビューほやほやのiPod shuffleをみてきました。
というか、デモで試せたというわけではなくて、見本が透明な水槽のようなケースの中に飾ってあるのを眺めただけ。
(あっというまに売れ尽きてしまったらしい。)
スタッフのおねえさんがストラップにくっつけていたのを見せてもらったのですけれど、もうおっそろしく小さくてシンプル。
いまどきのUSBメモリと言われてもぜんぜん気づかないくらい。
地味過ぎるような気もしますが、こういう感じこそ、なんにでも似合うデザインなのかもしれません。
イヤホンのコードにスイッチが直付けされている、「(曲名などを)しゃべる」件は、いずれアダプタも出て他社ヘッドホンでも機能するようになるみたいです。
そうなったらきっと欲しくなるなあ!
Touch以外なら、いまのところやっぱりnanoに惹かれます。
青のが一番好きだ。
あとは、周囲に誰もいないのを良いことにCintiq 12WXをいじりまくれたのが楽しかったです。
(AppleStoreにあったなかでは実はこれがいちばん欲しい(笑))
デパート見物に時間をとられたおかげで、伊東屋めぐりするも何も買わずに出て来てしまったのですが、1階でやっていたパイロットフェアは面白かったです。
色彩雫インクの全色+東京限定色(新橋色・江戸紫・深川鼠)を全部、実際に万年筆に入れた状態で試せるようになっていました!
(入れられていたペンはプレラでした。持ったの初めてかも。書きやすいです。)
実は今回、発売の噂を聞いて以来「新橋色」を買おうと思っていたのですが、予想と実物がけっこう違ったので見送りました.....。
私はもうすこしグリーンきつめのパキっとしたターコイスを予想していたのですが
(こんな感じの。)
実際に書いてみたところ、わりと淡い「水色」のような印象。
ベビー服にも使われそうなほど柔らかめでやさしげなアクアブルーというか。
細字よりも、極太やミュージック等々の存在感ある字幅で使ってみたらきっと面白いはず。
これはこれでターコイズ系として充分に「有り」なのですが、自宅在庫と微妙にかぶる系統なので物欲放流(?)とすることに。
(それじゃなくてもラミーのターコイスカートリッジを引き出しの奥から発見したばかりで。
さっそくサファリの青+赤で運用中。)
赤系の色も綺麗ですけれど、このシリーズではやっぱり、「月夜」と「紺碧」がいちばん好きだよ!!
東京限定色、限られた店頭でしか取扱いはないようですが、伊東屋の通販で全色いけます。
どれも美しいので遠方の方もぜひ。
あと、キャップレスデシモの新色、ブルー軸の表面質感が特に素晴らしい!
濃いめな紺青の中に、銀河のようにキラキラのコマカイ粒が浮かび上がっていて溜息です。
写真ではあんまりわからなかったのですけれど...。
キャップレスを使ってみたい人にはぜひともおすすめな感じ。
(すでにサクラ色を所有しているのですけれど、光の粒子感は今年の新作が上。
キャップレスのメタリック塗装ってほんとにレベル高い感じがします。)
パイロット系では今回、あと10分も(店内潜入の!)時間があればきっと買うに至ったであろうと思われるのは、意外なことにほとんどこれまで関心がなかった「タイムライン」のボールペンシリーズ。
しかもどちらも書き心地良すぎて、油性とゲル、決めきれなかったのが敗因...。
ひねって二段階で出てくる操作感や、疲れにくそうな太軸具合もグーだ。
値段の刻みで何タイプかあったけれど、私にはいちばん安い3000円のラインで十分かなあ。
ちなみに、ゲル芯のピーコック色軸狙いです。
これも、写真より見た感じの色がずっと良かった..。
というわけで結局使わずじまいだった、わりと貯まっていたメルシー券+カードのポイントは次回のお楽しみにとっておくことにします。
(来年一月までは「券」でお支払いもできるそうなので、遅くとも秋の手帳買いシーズンで消化しきれるかと。)
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック(1) | ↑top
2009.03.11
付録つき雑誌が届いたり、ゆず茶を飲み始めたり。
いやはや、今月もすでに10日を過ぎてしまいました!
毎度のことですが、年度末の時間の速さと用事の多さといったらもう(涙.......花粉も飛びまくってるし....)。
がんばらなければ~。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「届いたけれど未読」な本の山もだんだん高くなってきて、これはそろそろなんとかしないといけません。
1500円未満も送料無料かつ当日お届け可能な「Amazonプレミア」に入って以来、気軽に(一冊単位で)雑誌を注文することも増えてきたからかもしれないです。便利~。
アクセサリーなどの装飾品の写真が非常に綺麗なのでこの雑誌はわりと定期的に買ってますが、「Grazia」の最新号についてるA5サイズのノートがけっこうアタリな予感です。
セリーヌとのコラボ付録みたいなのですけれど、付録といえどもわりと使えそうなクオリティである気がしますけど、どうかな?
無線綴じ(背は接着剤で固めてあるので平らに開かないです..)ではありますが、無地にセリーヌのロゴが入っているし、巻頭にはカレンダーもついているし、紙質も触った感じでは比較的普通っぽい。
淡いブルーの表紙にサクラ色のゴムがかかっていて、見た目も春らしく可愛いです。
描いたり書いたりを気軽にできる、A5サイズメモ帳としていいんじゃないかな。
とはいえ、付録に触ってみただけで、まだぜんぜん本体中身を開いていません。
公式サイトに載ってる目次画像はこんな感じ。
いつも"あこがれの高いモノ"がいっぱい載ってます ← 稚拙な感想
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
この冬から、おやつ用常備品としてあらたに加わった「ゆず茶」です。
柚子製のマーマレードようなものにお湯を注ぐだけで、ホカホカからだがあたたまる柚子湯(ホットはちみつレモンみたいなものです)が出来るのですが、今年はじめてハマリました。
写真のはちなみに、土佐の柚子を使っている「わんぱくゆず茶」です。おいしい。
最近いきはじめたパスタ屋さんで、「アイスゆず茶」が出る(氷水の底にこの柚子マーマレードが沈んでいる)んで気に入ってるんですが、夏場のために買い溜めしておくか悩み中です。
(冬にしか見かけない気がする...)
1回に入れる量はお好みですが、入れすぎると飲んでいるうちにどんどん味が濃くなってきます。
細切りの皮などは溶けずに底に沈むので、スプーン一杯程度の少なめをグルグルと溶かしまくってから、ほんのりの甘さで楽しむのがおすすめです。
そうそう、赤い小鍋は、購入以来我が家ではヤカンとして酷使されているシラルガンのミルクポットです。
一時期これでご飯炊いてみたりで調理に使ってたこともあったのですが、湯沸かしとしての性能が良すぎて他の仕事をしている暇もないようです(笑)
IHでの熱効率がとてもいいのでもっと大きな鍋でこのシリーズ揃えたいんですけれど。
重さのせいでちょっと手が滑ればコンロのトッププレートをまっぷたつに割ってしまいそうな予感がするので踏み切れません。
(このミルクポットでもじゅうぶんその危険性があって怖いのであまり移動させず、すぐそばに置きっぱなしなのです。)
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック(0) | ↑top
2008.09.17
9月まんなか過ぎたこまごま(iPodとかインクとか)
あっというまに九月の半ばです。
このままだと映画の感想文だけで今月のブログも終わりそうだと気付きました...。
来年の手帳の話がつぎつぎにきこえてくる今くらいの時期はいつもなんですけれど、
涼しくなってきたことだしとりあえず(今年は)もうひとやま越えなくちゃね~という強めな"折り返し感"に揺れてしまいます。
さてそろそろ、すきなこまごまを都会で買い物して備えようっ。
結局そこにもどるのだ..
・あたらしいiPod、Touchはとうとうスピーカーがついたということですごーく羨ましい。
うしろが曲面になってなんだかカッコいいし。
搭載が50GBより上が出たりしてたらクラっとなってたかもしれない(笑)ところだったので助かったかも。
でも、つい先日のファームウェアのアップデートでかなり使いやすくなりました!
日本語入力がずいぶん良くなったんじゃないでしょうか。
メモ帳などでポチポチと調子よくできるようになって、iPod上での作文も実用的(になりつつあるかもしれない)と初めて感じました。
いつの日か、ここからブログを更新してみたい…
あと、個人的にスゲー嬉しいわと思ったのは、「見終わってないまま(鑑賞途中)の動画ファイルが、一覧ですぐわかる」ようになったことかも。
このヨロコビをわかりやすく解説しているのは↓こちら↓の記事。
No Mobile, No Life.: iPhone 2.1地味に便利なiPod
似たようなタイトルの複数動画(ドラマとか)をコマギレ時間のなかで鑑賞管理するには必須の機能ですね!
細長いカラフルなiPodのほうは、画像を見た限りでは「もうどれでもいいよ!」てなくらいに全部好きな感じ。
都会に出たらぜひ実物を体験したいと思ってます。赤とかブルーがかわいいなあ。
(まあ、あんまり出かけもしないのに二台持ちはありえないのでみるだけ、です!)
今のところTouchでは、既に公開が終わってしまったテトリスゲームの「Tris」が大のお気に入りです。
・11月くらいに「色彩雫」シリーズの赤系統が出ると知りました。
わー大変だ。どれにしよう。
と書いたところで、インク管理箱の奥深くにウォーターマンのパープル色のボトルインク(買ってから1回くらいしか開けてないんじゃないか?)を持っていることを思い出しました(涙)。こっち使ってあげなくちゃ。
今のところ、ブルーブラック以外のマイブーム←しご は、透明カスタム74に「紺碧」を入れて、フローたっぷりながらもコマカク書き込むのがお気に入りなんです。
パイロットのインクでもびくともしない、丈夫で真っ白の紙に乗せる深めのそら色が目に爽やかで。
(この気持よさだけが理由で、ちょっとお休みしていたクオバディスのExecutiveが復活しつつあります。)
今からの季節にも似合う、澄んだ高い空の色なのですよ。
これのペン先も最近急に、もう一歩近づいてきてくれたような、いい具合の馴染みを感じます。
いちばん好みの速度でペン先が走ってくれるようになったというかね。
ちょっとづつ成長してくれるから、万年筆って面白いよなあ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2008.08.26
8月そろそろ終了のこまごま(iDisk用DW設定のことなど)
あいかわらず時差ぼけていて、といっても素晴らしく早寝早起き(従来比)なので、これは治って欲しくない日々が続いています。
ただし、そのおかげでいつまでたっても映画のレイトショーに行けないのが残念。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
知ってる人はとっくに知ってると思うのですが、DreamweaverでのiDiskとのデータ同期について自分用メモ。
ちなみに、OSはWindows Vista、Dreamweaver CS3です。
-----------
「サイト定義」--「詳細設定」で
ローカル側のデータ位置を設定したあと
「リモート情報」にて
アクセス:Web DAV
URL:http://idisk.me.com/mobilemeのアカウント/Sites/
ログイン:mobilemeのアカウント
パスワード:mobilemeのパスワード
同期情報の保持にもチェックを入れておきました。
-----------
これでMobileMeサーバ内に、ローカルとの完全同期をとりつつサイトファイルを送信できます。
「Sites」フォルダ以外の場所を設定して(Documentsとかの場所へ)データ送信用の設定も作っておくといいかも。
Windows環境でiDiskに入る場合、ネットワークドライブとして割り当てるなどの方法もあるのですけれど、私は今後もファイル送信はDreamweaverを使うと思います。
速さはFTPのアクセスと較べれば劣りますが、"まーなんとか実用の範囲内だね"程度のサックリ感はあるし、同期も問題なし。
me.comのブラウザ上でのiDiskへのアップロードが現状、もたついたりエラーが出たりしてどうも操作にストレスがあるのです。
なんだかんだで、お詫びの期間延長サービスがされ中ですが、大丈夫なんでしょうか?
私は、.Macアカウントのメールはメインのアドレスに転送をかけているし、iDiskのほうはNiftyのHP容量でまかなえない分のデータ(旅行記やアイコンなど)を置いている程度なので容量スカスカの倉庫状態、ごくたまにHPのデータを置くときも手動で移動していました。
そんなことを繰り返しているうちに捨てるのを忘れていた古いデータ(PDFで作った昔の壁紙カレンダーなど)などがちびちびと残っているのを発見し、どうにも大掃除したくて、もっとハイテクな方法で設定を見直してみた次第。
ちなみに、iTunesを最新にしていれば、Vistaの「コントロールパネル」内に「MobileMe設定」という項目が出来ていると思います。
「クラシック表示」にしないとボタンは見えません
ここから現在の使用容量等の情報を確認したり、iDiskを(me.com画面で)開いたり、の各種設定に入れるので便利。
(私はつい最近知ったよ!遅っ。)
というわけで、
正直なところMac上ですら便利な使い方をあまり知らないのですがとりあえず高いお金を払っていることだし、Windowsでもちゃんと使おうということで。
そういえば、iPodTouchは旅行中大活躍でした。
会場の無線LANにつなげてネットを見るのに便利だったし。
(MacBookは重すぎて早々にコンベンションセンターでの持ち歩きを断念しました。ボストンのときはどうしていつも使えてたんだろう。歩行距離の問題?)
渋滞時のバス内や劇場内休憩時間、飛行機搭乗待ちには、動画や音楽の鑑賞で。
もっと容量が空いてれば大量の旅中撮影写真をドカドカ送り込んで、デジタルアルバムのように持ち歩けば楽しかったろうな~。
あちこちでiPhoneを使っている人もみかけましたが、皆さんチャット(みたいなやつ)は、大きな手の男性でもアルファベット入力が速い!
日本語でもこのスピードが可能なんでしょうかね?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今回も、トラベラーズノートは持っていきましたが、また、切り貼り限定・ほとんど書き込まずで終了しました。
それでも一週間分だいたいいっぱい。まさに適量です。
やはり重さや大きさが気になって、あちらでも特に持ち歩くことなく、ドットライナーといっしょに部屋置きして1日の終わりのスクラップ帳、といった役割でしたが、便利に使わせてもらいました。
(やっぱり、万年筆とか持っていっても使わないんだよなあ~!)
沖縄の時と同じように、表紙をつつんで終了。
ピクサーのブースで配っていたリクルートチラシです。
募集要項などが裏にこまかく書いてあります。
シーグラフのExhibitionを通じて、そこに出展している有名なスタジオにポートフォリオなどを持ち込んで就職活動する人は多いようです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
既に多くの人が話題にしていますが、ほぼ日手帳のA5版、気になってます。
月間/週間/デイリーがぜんぶ一緒くたになっている重さと分厚さは相当なものでしょうけれど、逆に、これまでにないほどの集約度で「かきものの年間一元化」ができそうなところに夢が広がる…
ここのところ万年筆も細字愛好傾向が強まっているので、そうなると、(一度は飽きて手が離れていた)トモエリバー紙の質感を再評価したくなったような気もしてきたし。
持ち歩きはさすがに考えられません。ここは、(今のところの予定では)能率手帳に頑張ってもらうことにしよう。
そんなわけで続報を待ちつつも、おそらくまずは「買いそうな手帳"使いこなせそう"とはまたちょっと違う(笑)」の第1弾になりそう….
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ブログの過去日付で、今回の旅行記録の目次を作りました。
ロサンゼルス旅日記特集用目次(主にSiggraph2008)
左側サイドバー「最近の特集」欄にも格納。
HPからもリンクしてあります。
だいぶ蓄積してきましたね!
[CG・WEB製作日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2008.08.08
おやつはヒマワリ!
あまりにも暑いのでヒマワリをおみやげに帰宅。
マンゴーたっぷりで美味しかったです!
オレンジ色の花びらはチョコレートなのかも。パリパリ食べれます。
明日の行動がラクなよう、空港までの高速バスの事前購入に出掛けたのですが、なんだかバーゲンに巻き込まれてしまい...GAPでどっさり買い込んで大荷物で帰ってきてしまいました。
かたまりだましい(塊魂)みたいだ。
900円のコーナーで目の色が変わっちゃいまして!ポロシャツとか結構可愛いのがあったのです。
GAPはアメリカにもあるのに...
ほとんどだいたい荷詰めを終えたのですが、衣料品のいくつかを、買ってきたばかりの新品にトレード。
あと、6足1000円(!)でゲットしてきた靴下屋さんでの戦利品も全部、トランクに詰め替え。
小学生が履くみたいなかわいい模様のばっかりが処分価格だったんだけど、靴で隠れるし(笑)まあいいか。
「荷作りから始まり、自宅玄関に入るまで」が旅。
文房具荷物は、筆記具在庫のみなさんが「ぜひ俺を連れてってくれ」と要求するのですが、無くしたり踏み割られたりしても号泣しない程度のメンバー構成で。
.....という方針のもとに、万年筆部門はプレピーだけにしようかと思ったのですが、やっぱり前回持っていって便利だったのでキャップレスも入れてみました。
とはいえ、いろいろアナログなものを持って行ってもたぶん、Macばっかり膝上に載せていそうな一週間になるんじゃ...。
ホテルも活動地帯も毎度同じエリアなので、今回ガイドブックも買ってないのですけど、成田で「地球の歩き方」くらいは買おうかなあ。
お盆休み出発シーズンとどんぴしゃに重なっているので、空港はありえないほどに混んでると予想します。
早めに出掛けておくつもりですが、免税店に巻き込まれないように注意したいものです。
(残念ながら、モンブランが入ってないほうのターミナルだったと思う。)
ブログのほうの更新は、リアルタイムでなるべくしたいけど、前回のように帰国後の一気更新になるかもです。
とにかく、ネットの接続環境が整い次第、写真のほうは随時更新予定ですので、頃合いをみて訪ねて頂ければと思います。
それでは。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2008.08.07
旅の準備を始めるこまごま。
来週からシーグラフ開催なので、そろそろ荷作りしようかなー(出発は土曜日)と、まずは必要品リストを作成しました。
前回、着替えの数が多すぎたり等の余計な荷作りで重くなった挙げ句、未使用で持ち帰ったものも多かった反省があるのです。
大丈夫!次回のための改善案を、当時ちゃんとロルバーンノートにメモって、旅ノートに貼り付けてあった。
とりあえず今回の旅ノートは、沖縄のときにひきつづきトラベラーズノートを採用です。
文字通り旅行用にしか使ってないけど、再び、貼りつけまくりで活用予定。
LAは湿気がとても少ないので、屋外でも日陰は過ごしやすかったりします。
そして屋内の冷やされ具合といったら大変なものです。
暑さよりも冷房対策を本気で行わないと病気になっちまう…いわゆる「夏服」と「防寒着」とのバランスも、このイベントならではの荷作りポイントといえます。
今年はプログラム上、例年といろんなことが違っている(気がする。劇場系多いだろうし)ので予測がつかない。
毎度の準備時で張り切ってこまごまと買い集めているせいで、今回はなるべく、ポーチだの小物だの、今までの蓄積在庫を活用しまくる「(財布に)エコな荷作り」にしようと誓って無印良品を覗いてみたんですが。
前回の旅で"次回は買っておきたい"とメモしておいた「たためるボストン(大)」の型落ち品がセールで安くなっていた!
それでも3000円弱するのですけれど、長年に渡って使いたい勢いで購入しちゃいました。
(無印のじゃないけど、10年くらいかけて今までのがとうとう壊れたので2代目。)
かなり小さい状態でミニバッグみたいな袋に入ってるのですが、ひろげると巨大なボストンバッグになります。
畳んだときのコンパクトさ優先なので、薄手のナイロン生地なのが微妙に心配なのですが、荷物が(本や資料やお土産などで)増えたとき、こちらに洗濯物などの軽いものをたくさん詰め込んで、トランクのスペースを空けてやれるので、なにかと重宝するでしょう。
もう少し小さめのボストンや、大型筒型バッグタイプ、最近ではリュックやショルダーバッグなども展開していて、この「たためるシリーズ」、旅用の安心装備としてぜひともおすすめしたいです。
無印の旅行用品は、チケットサイズのパスポートケースに始まって収納関連含めて数年に渡って(これからも壊れる気配が無い!)使い続けているものが多くて。
出掛けるたびに、視界に入る"無印率"が増加しているのを感じます..。
文具部門と違って、多少はモデルチェンジしつつもずっと販売が続いている製品が多いのも嬉しいところです。
----
ホテルでもネット接続は契約するつもりですが(AirMacExpressをもっていって部屋で無線化するということになるかと...)、コンベンションセンターでは無線LAN環境が整っています。
iPodTouchはもちろん持ち歩いてネット閲覧なんかもしようかと思ってるのですが、同じく無線LAN可能なアドエスも持っていくかも。
キーボード付いてるほうが何かと使いやすいからなあ。
先日、TouchのほうにインストールしてみたEvernoteのWindowsMobile版をアドエスに入れてみたら、けっこう使いやすいアプリでした。
これさえあれば、Windowsが無くても(今回持っていくTouchやMacBookとも)メモや画像が共有できるってことでかなり嬉しいのです。
というわけで、いよいよEvernoteが重宝しそうだな。と思っていたら。
なんとうタイミングか!!
つい先程、オンライン版の「紙copi」が存在すると知りました。
今のところベータ版なのですけれど、開発ブログによると、MacだけでなくiPhoneやフルブラウザ端末にも対応しているとのこと。
アカウント作ってWindowsからログインしてみた限りでは、製品版の紙copiとほとんど変わらない見かけ。
あとでiPodでもつなげてみよう。
Google Notebook的なオンラインベースとはいえ、やっとMacでも、ましてや手持ち端末でも紙copiが使える感激はかなり。
iPhone用アプリが普及し始まってから、マルチプラットフォームで使えるものが急に増えてきたような感じがするのは気のせいかなあ。
OSごちゃまぜに使ってる派としては素直に嬉しい現象です。
...と、こうして世の中が便利になってきたお陰で、上記の「端末類+コンパクトデジカメ+紙のメモ帳」程度だけでも相当な活動効率を生み出せそうで、いつもよりイベント中の荷物が軽くなる…!とホクホクしたいところなんですが。
困ったことに、私にとって、会場におけるMacBookは「膝上暖房器具」として欠かせない存在なのです。
どんなに重くても体調を左右するので持ち歩かなければいけない..という状況の室温だったらイヤだなあ。
(無印で充電式の「小さくたためる電気ひざかけ」が開発されるように念を送る。)
というわけで、押し迫った諸々の業務を進行しつつ、明日は(というか、きょう起きたら)いよいよトランクをクローゼットから出さないと。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2008.07.07
夏の旅対策が始まった。(トート洗ったりmodoでどーも..)
前回からむりやりカバンつながりの話ですけれど、4年前に買ったPORTERのトート なんですが。
どうでもいいけど当時は文体が若いですねっ。
このトート自体はおそらくもう廃番ぽい。
おまけでPORTERのオレンジや白のバッジがついてました。
中綿でふわっとしていて同社の「タンカー」に似ていますが、こっちの表地はもうすこしコシがあるナイロンじゃないだろうか?
このときは確か、直後のシンガポールへの旅のために買ったはず。
ノートパソコンとこまごました荷物も楽々入る大容量で、とっても丈夫ゆえにその後も荷物入れ・買い物バッグとして非常に活躍しました。
ここ1,2年くらいでちょっと気になっていたのが持ち手やポケット部分周辺の変色。
夏旅行での使用を中心にしていたせいか、泥や埃よりも、皮脂汗系の汚れですね。
こういうパステルカラーだからこそ目立つし、(イヤな意味での)「使い古し感」が気になって仕方ない。
実際あまり持ち出さなくなってきていました。
去年にいちど、普段つかっている洗濯用液体洗剤を直接塗って洗ってみたんですが、効果薄めで。
こういう汚れは月日が経つともう落ちないのかなあ~今年の旅は違うのを探すか(でも1万5千円もしたし)
....とくじけそうになっていたのですが。
ちょっとコミミにはさんでいた方法で洗ってみたら!あっさり落ちた!新品同様だワーイ!
それは重曹を水に溶いてペースト状にしたものを塗りたくる、というもの。
いつも洗濯時に使用しているスプレー式のしみ取り用洗剤もあわせて使ったのですけれど、去年も使ったアイテムのような気がするので、きっと主に重曹の効果が大きいに違いない、と確信しています。
(重曹は、掃除用のものがホームセンターやスーパーに売ってます。
値段もとにかくお安いので、ぜひともお手元に。
掃除洗濯だけでなく、焦げ落としやにおい消し等にも役立つし、環境に優しいいうことで、このごろ急速に普及しているのです。
どちらかといえば「エコ奥様」じゃない部類の私ですらなんとなく箱で買ってしまったくらいにいろいろ効きめがあるらしい。)
せっかくなので持ち手だけでなく、全面にすり込んでからじゃぶじゃぶ洗ってみたら、すすいだ水がなんだかとんでもなく汚れた色に....
というわけで、たいしてこすりまくったり長時間浸けおきなどしなくても、ほぼ新品同様の、綺麗なくっきりとしたそら色に戻ってしまいました。
これは、環境だけでなく財布にもすごいエコになりました。(新しく旅行用のトートを買う気が7割くらいになっていた。)
洗濯分野では衣類をはじめとして、酸性の汚れに対しては半端なく効くらしいので、いろいろ調べて真剣に活用していきたいと思います。
洗える素材のバッグをお持ちの方、ぜひこの方法で1度。
快感なくらいに汚れが落ちて、夏のお出かけにもサッパリと持てるはず。
あ、でも、洗濯中の手荒れ対策や素材色落ちのテストとかはしてくださいね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
というわけで、上記のバッグを持ち歩き予定の夏の旅まで、なんだかんだで一ヶ月くらいになってしまいました。
今さらながら、「やらないよりはずっとマシに違いない」とiKnow!の時間を多めに取り(旅用のチャンネルが出来ているのはありがたい...)、 iTunesにもPodcastを落としたりして、なんとか。
今年のLAは、コンベンションセンターの脇にあるStaples Centerの前に、ノキアシアターというすっごい劇場が出来上がっているらしい。
7000人規模の席数だそうで、エミー賞の授賞式だとか、American Idolの決勝も開催された場所だっ。
(いやー、本国とは1ヶ月遅れの放送なのでニュースでネタバレしまくりましたが、今年のシーズンもFoxチャンネルで堪能した!
ELLIOT YAMINのCDまで買っちゃってるし...)
....というわけで、CGアニメーション上映系はこちらの会場に全部集められ、チケットもシアター分で別売りになってました。
もちろん私は全日分みまくる。
場所自体は行き慣れているのですが(ここの開催で行くのはもう4回目~)とにかくいろいろ今までと仕様が変わっているのでマゴマゴしてしまい、レジストレーション手続きでの解読にえらい時間かけてしまいました。
時間を見つけて、あっちのデパートやら雑貨屋さんで買い物もしたいので、近所での夏のバーゲンはひっしに我慢中です。
そんなことより脳内でも準備するべく、一昨年くらいから興味「だけ」はあったmodo(の試用版)にも手を出してしまったのだけれど、大丈夫だろうか...
話には聞いていたけれど、驚くほどLightWave3Dに使い勝手が似ているので結構("ゼロからのスタートというわけじゃない"って程度には)とっつきやすいのねー
しかしトライアル版は操作もヘルプも日本語版じゃないし、で、一ヶ月の試用期間などあっという間に終わるんだろうなっ。
・吉井さんのインタビュー記事
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2008.06.25
6月もそろそろ大詰めのこまごま。(ダウニー買ったり)
はじめて手にとってみたときウチの近所の雑貨屋さんでは、可愛いボトルがまるで化粧品のように美しく陳列されていて、1700円くらいの値段がついてました。
「こ、これがあの舶来柔軟剤のダウニーなのかっ・・・高っ。」
(まあ当然、その足でスーパーに寄っていつものレノア(298円)を買って帰ったね~。)
しかしそのしばらく後、ちかくのドラッグストアでなんと半額程度で普通に売ってるのを発見しまして、とうとう入手。
お花デザインのキャップが良いね。
初日の洗濯終了時、乾燥ドラムから漂う超絶フローラルな香りにのけぞりましたが、いまはもうすっかり慣れてしまいました。
衣替えシーズンでカバーやマット類を洗いまくっていた時だったので、ぬいぐるみのようにふわっふわに仕上がるのには感心。
今までになく香りの強い外国仕様品で、肌が痒くなるとかの異常を警戒していましたが、今のところふたりとも大丈夫そうだしすっかりこれが「洗いたての匂い」として定着してしまいましたので。
ボトルの中身も残り少なくなってきて、もうちょっとだけ安い、詰め替え用も買ってきました。
まるっきり飲料紙パックと同じ見かけ(しかもなんだか美味しそう)なので、けっこう怖い(笑)
うっかり冷蔵庫に入れたりしないように緊張するのは私だけでしょうか。
このピンクのは「エイプリルフレッシュ」という、いちばん甘み要素多めな香りのものらしいのですが、他にも青や緑のキャップのボトルがあり、その他いろいろ通販サイトなど調べると、ファブリーズ入りやらアロマオイル入りやら広大な商品群があるようです。
洗濯するごとにちょっとづつ違う香りのを使ってみたい気もするけれど...このド田舎で、お買い得な詰め替えパックも売ってるのはピンク色キャップのコレだけなので。
しばらくはお花畑バージョンで洗濯しまくることにします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
つい先日、なにかのネットニュースで知ったのですが、ほんのちょっとお試ししたらすぐ抜いちゃうだろうと思った今日のナカツリのアプリケーションがなかなか面白いのです。
いわゆる雑誌の「中吊り広告」がデスクトップ上で見れるソフトなのですけれど、いつも新着の数枚を見ることが出来て、雑誌好きの私としては、パソコンを起動するときのちいさな楽しみのひとつ。
(新聞だと載ってても白黒だし、日常的に電車に乗って眺める機会もないので..。)
買いたい雑誌が品定めできる、というのもありますが。
だいたい中吊り程度でおなかいっぱいになれる分野の情報も世間には多いですよね?
どちらかといえば"おとーさん向け"が多いので、ファッション雑誌群をもう少し入れてくれないかなあ。
要望はどんどん取り入れてるようなので、今後のバージョンアップに期待。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
月々の課金も含めたiPhoneの価格プランが出ましたけれど、これまた微妙に考え込む(超絶イヤじゃないけどワーイと飛びつくような次元でもない)金額ですね~。
8GB版をごくスタンダードなプランでパケット使い放題だと、なんだかんだで8000円ちょいづつ、といったところですか。
今だってアドエスが通話もパケットもほとんど最低限のまま(つまり、無線LANによる自宅内稼働がメインだったりする)なので現在支払い中の月4000円でも見合ってない感じがします...。
ということはやっぱり、導入は考え難いと結論すべきかな。
とはいえ、近いうちにiPodのほうにも、正式にアプリケーションがインストールできる機能が有料アップデートで来るわけなので楽しみなんです。
自分でも、壁紙などのカスタマイズ系素材ももっと制作して配布したいし。
私の場合はやはりTouchのほうで地味に開拓していくのが向いてるのかもね。
それにしても、8GBをやりくりするのが大変。
同期の設定次第でいくらでもなんとかなりそうではありますが、外出時に動画ファイルやPodcastを持ち歩くのがけっこう楽しくて。
ソフト入るようになったらどうなるのかしら。
もっと大容量のが(安く)出ないかな。
とかなんとか落ち着いたこと言いつつも来月、いろんな人の買った・使ったレポートを見ながら揺れるんだろうさ!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2008.04.06
花見したり恐竜みたり。
あまりにも天気が良かったので、オイルヌメかばんの初日光晒しを兼ねて、カメラ片手に昼からずーっと花見散歩。
桜が咲きまくっていて楽しいです。
私にしてはかなりの長距離を歩いて、日頃の運動不足を補うべく健闘しました。
(で結局、やっぱりカメラはカバンのポケットに突っ込める「小ささ」重視になりつつあり、このごろはすっかり一眼欲が低下...。あれだけカメラ雑誌買って研究したのに!根性なさすぎ。)
この時期、ここ山奥の学生街ならではの風物詩なのですが、近所の大型スーパーでは、ひとり暮らしに備えた学生さん(+親御さん)が、大きなプラスチック製押し入れケースやら布団セットやら台所用品etcを、業務用の巨大なカートに大量に積みこんで売場を右往左往しています。
屋外では自転車(←最上かつ唯一の移動手段)が大量に売れるので特設販売所みたいなのが出来てるし、学生寮と店を往復する送迎バスみたいなのが運行されて、人(と商品)がぎっしり乗りこんでいます。
入学式目前の今、生活物資を買い物中の皆さんが一様にうっすらと不安そうな顔をしていて。
頑張ってね!...と毎年こころひそかににぎりこぶしで応援中。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
花見ついでの出先で見せてもらった恐竜、PLEO←公式サイト。音出ます注意。
最初にコレをWEBで知ったときは「デザインがちょっとなあ」と思っていたのですけれど、まあ確かにド派手な緑色のうろこと真っ青な目、で見るからに日本向けじゃない感じ….
しかし、そのかわいらしい動きにびっくりですよ。
撫でたりしてると、くーくー言ったり目を閉じて頭を預けてきたりして、明らかに「なついて」くる感じがすごい..。
動く度に内部でモーター音がきこえてきたりして、それほどイキモノっぽさは無いんですけれど、何と言ったらいいのか、情が移って「電源切ったりするのは可哀想」という気がしてくるのです。
じつに不思議なロボット(玩具?)でした。
現状ちょっとしたワンコサイズだったので、いつか手のひらに載るくらいのコンパクトさになったら、いっぴき欲しくなるかもですよ?
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2007.05.02
まだまだ片付け中のこまごま(無印アロマ電灯とか。)
緑が目にしみる、よい季節ですー。
田舎なので、こんな場所がすぐ近所にあります。
というわけで、引越からだいたい2週間以上が経ちました。
・段ボール箱平坦化及び廃棄処理達成度:100%
・家屋内収納構築達成度:61.7%
・室内美麗端正度:52.8%
ってところです。
パッと見、引越直後ほどのドタバタ感はないのですが、どの部屋に行っても視界にまんべんなく漂う「片付けきれてなさ」が自分でもキモチワルイことこの上ないです。
しかも、このままだと"このまま"でも目が慣れちゃって暮らしていける(と言われた...)ほどの中途半端さっていうんでしょうか。
当然、まだまだ他人様に新居を披露できる完成度には及んでおりません..。
収納などとりあえずは、反射的に前の家の使い勝手にあわせてしまった箇所が多いので、スカスカなところとぎっしりなところの差も大きいし、時間が経つにつれて入れ替えたい場所も多数!
例の本棚の部屋も、とりあえずは床にちらばった荷物類の収納に目処がついて掃除機がかけられる程度にはなりましたが。
肝心の棚内はほぼ全てこれから書籍並べ位置を決め直さないと。な状態。
近々の仕事に必要そうな本は発掘済みなので、まあ残りは時間と体力をかけてぼちぼちやっていきます。
もう来週にはお仕事の締め切りがいくつか待っているしで、もう1日があっというますぎて泣けてくるよ!
とはいえ、毎日ごそごそと頑張っております...。
新生活の救世主ともいえる、ダイソーや無印にも足繁く通っておりますし、ネット通販で買ったモノもゴロゴロと届いているのでネタは多数。
最疲労な時期は切り抜けられた気がするので、これからはブログもあまり間を置かずに書き続けていきたいと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これは、つい先日からの、メンバー10%オフ週間になるのを待って買った、無印良品のガラスアロマウォーマーです。
下から蝋燭の火であたためるタイプよりは、ずっと穏やかに香って見た目も美しい、という評判をコミミにはさんでいたので、引っ越したらぜひ買おうと思ってました。
あたまのお皿に入れた水に、アロマオイルを数滴入れて灯りをつけると、熱でだんだん蒸発して..という仕組み。
オイルは、無印良品のとなりに、都合よくアロマ屋さん(と勝手に呼んでいるけど正式名称わからず。お香とかオイルが値段もピンキリでたくさん置いてあるのです。)が存在するので、そこでアドバイスをききつつ、無印のよりもっと小瓶で無難そうなのを選んできました。
とりあえずは、ローズウッドで。
次はぴりっとしたミント系か、眠くなるような南国リゾートフラワー系か、で楽しく迷ってます。
ハマりそう~。線香タイプのものと交互に楽しんでいきたいと思います。
(いやー、暗闇のなかで撮影すると、周囲の散らかりが見えなくて都合いいですね!)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ハマる、といえば(と無理やり繋げる)、世間ではTwitterがけっこう流行っているらしいのですが、私の感想としては「中毒性になるほどじゃない、けどたまに横目で遠くの他人の動向を眺めたり、ボソボソっと(反応を期待せずに)自分の現状を1行ブログのように書き込むのが気分転換になって良い」という感じ。
最初は「チャットみたいにコミュニケーションとらなきゃダメなツールだろうから嫌いかも忙しいし。」と思ってたのですが。
ぜんぜんそんなことない、新聞をぼーっと読んでいるようなユルい時間が片手間にもてて楽しいです。
飽きちゃったらフェードアウトするかもしれませんが、今のところは、たまーに書き込んで面白がっています。
IDはstarfieldです。
やっている方や始めてみたい方はお気軽に加えていただければ。
[日々のこまごま物欲&オススメ品 その2] | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック(0) | ↑top
2007.04.07
単品アイコン新作とか、ケーブルとか蒸し野菜とか。
と、いうわけで単品配布ですが新作アイコンをアップしました。
前回・前々回のシリーズ三個めで、色違いはこれでおしまいです。
ライム色のような、新緑に輝くペリドット石な感じで!
HP目次のページからどうぞ。
OSXとXP用をダウンロードできます。
(どちらもzip形式ですのでOSをお間違いのないようお願いします。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
来週いよいよ引越なので、週末くらいまでのToDoリストを書き出したらあまりに大量で、頭からケムリがでそうになってます(涙)
前々から一番心配だった、お仕事の締め切りと引越前後の最混乱期がダブることだけは避けられましたー。
次の住居は、LAN接続が「差し込めば、即日OK」なハズなんですが(まだ試してない)、これを機会にLANケーブルを新調することに。
こういうのは繋げたら最後、他の配線と迷宮のように混じるので(笑)、そう頻繁に取り替えるってことはないですよね?
なので、少し良いものにしてみようと思いまして、カテゴリ6フラットケーブルというのをみつけたので何本か買ってきました。
いやー、今どきのLANケーブルはこんなに平べったいのか。と感心するほど薄いです。
1.4ミリだって。
電話線並みですね。
(そういえば、ちょっと前の時期までは、実際に使ったり、必ずパソコンのおまけについてきた電話ケーブル、大量にとってあったのをどっさり廃棄しました。
テレホーダイとか、ニフティのアクセスポイントとか、ああそんな時代もあったよね...。
で、LANケーブルの話に戻りますが、袋にギガビット対応とか書いてあるし、ちょっと高かったので「高級じゃん」とホクホクしていたのですが、さらに上を行く1ミリ厚という商品があること(しかも、こっちだと白がある~)を知ってがっくり。
さらに、カテゴリ6eとか7すら存在することを知って、アララ状態。
....でもまあ、こういう、超ッパヤな線に対応するようなこともやってないので良しとしましょう。
これで何年か安泰のはず。
この作業は先週くらいにやったのですがとにかく「要らない線」ばっかり出てくるので捨てまくってたのです。
なにかと付録についてくるUSBとかFireWireとか、上でも書いたように電話線とか、テレビ線とか、赤とか黄色の端子がついた黒い線とか、とにかく面白いほど大量に同じものばかり出て来て、あっというまに大袋いっぱいに。
一応、全部分類して、それなりに使いそうなもの、一種類くらいは残したほうがいいものだけ厳選し、あとは躊躇わず廃棄。
何年も開きもせず箱いっぱいにとってあったフロッピーディスクやMOも分解してめためたにしてから大量廃棄。
わりと潔くモノは捨てられるほうだと自分のことは思っていましたが、そうでもなかったみたいで。
先日、処分にした衣類の量もとんでもなかったです。
6年同じ場所に住んだだけでこれだけ不要品が積もるのか(これらの占有面積にも家賃を払っていたのか!)と思うと恐ろしいです。
次は気をつけなければっ。
そして週末もまだまだなにかを発掘して捨てることになるでしょう...。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
全く関係ない話ですが、うちにいま空前の「蒸し野菜ブーム」がきてます。
アスパラがあまりにも美味しかったので、調子に乗ってどんどん野菜を買ってきては蒸して大喜びで食べています。
いまのところは、にんじんとかゴボウなどの根菜系がほんのり甘くてとっても美味しい。
おやつにサツマイモまで蒸してみました。
これからは各種春野菜も開拓です。
食べるときは、軽い塩コショウとか、少量のマヨネーズなどで。
気分の問題かもしれませんが、電子レンジであっためるのとはずいぶん違う気もします。
(当然ながら、鍋で茹でるのとは風味が違うのですよ。おいしさがお湯に逃げちゃいますからね。)
鍋やフライパンなどの、ちょっといいのを買ったときに蒸しもの用のカゴや蒸し皿などのスチーム料理パーツが同梱されていまして、しかし全然使ったことがなかったのでした。今までは。
とはいえ、専用の蒸籠や蒸し器などがなくても、鍋+金属ザルなど、いろいろ工夫できますし、(100円ショップにも売ってるとコミミにはさみました)とにかく、皿いっぱいにたくさん食べられるのがイイです。
これだけ食べたいということは、日頃の野菜不足を考えると、体が要求してるってことなんだろうなあとしみじみ。
健康のためにも、一過性流行で終わらないよういろいろと工夫してみたいと思います。
明日もむすぞー。
[日々のこまごま更新情報] | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック(0) | ↑top
2007.02.07
ヨドバシ通りすがりレポ
日曜日、東京を通過する機会がありましたので、ほんのちょっとだけ秋葉原のヨドバシカメラに寄れました。
大型平面テレビが気になる季節なので(笑)見学におつきあいしてみたわけなのですが。
私は、我が家においては「テレビ係」ではないのでこの件の物欲は完全丸投げでして。商品知識皆無です。
で、各社40インチ台くらいの画面の前は大混雑。契約してる人もあちらこちらに。
そういう時代なんだ~...
ここは、メーカーごとの売場と画面サイズごとの売場が両方存在するので、まあ親切だし較べやすいんだけれど。
とにかくフロアが広いのと陳列量の多さで、すぐに(50インチくらいのが3つくらい並んでても!)普通に目が慣れちゃう。
かえって混乱して売場をでてきたのでした。
うちに「ああいうの」がくるのはいつのことなのでしょうか?
そしてPC売場に並んだ新製品でようやく、発売されたばかりのWindows Vistaを体験することができました。
OSXを見慣れている人には特に大きな感動はない...と思うんですが、Windowsがようやくここまであかぬけちゃいましたか。
...という"ヤレヤレ"感は大きいです。
スライダーでうにょーっとアイコンの大きさが変えられる機能は面白いですね。
いま現在で使っているソフト達がどれだけ対応するか未知なうちはとても手を出しにくいのですが、いずれモバイル的なマシン内にでもいいからひとつ、Vistaを入れた環境が欲しいんですよね。
じゃないとデスクトップアイコンの表示環境が試せないので、現状、Vista用のがXP上で作れても配布しづらい(やっぱ検品はしたい気がする)ので...。
あれくらいのサイズまで表示可能だとますます、アラがばれやすい状況なので作るのも大変です!
(いつも原画は大きめに作るので、現在配布中のものでVista用に起こせるものも多いのですが。
しっかし次期MacOSにもなると...(゚Д゚;)...どうしろと!)
というわけで、そういえばアイコン拡大以外の機能をぜんぜん試してないんですが、満足。
あと、カラフルになったiPod shuffleが、すごーく可愛いと思いました。
これも生で見れて良かった!
ここはベタに、パっと見で目立つピンクとか欲しい気がします。
このまえの限定みたいな赤が出るといいのに!
(しかし実際のところ相変わらず私は、「屋外に音楽を持ち出して聴かない」という致命的傾向があるゆえに、所有iPodはずっしり級弁当箱サイズで止まってます。えらい昔のやつです。ああ、いまどきの薄くてカラー画面のやつを買う理由が欲しい!)
今日は起きたら(いつだ)、銀座に行く用事があるのです。
ついでになんとか文具屋に立ち寄ってあちこちで噂されているあれこれを、(薄く)リポート出来るよう頑張ります。
メルシー券数えてから出発。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック(0) | ↑top
2007.01.16
1月なかばのこまごま。(物欲と捨て欲の葛藤など。)
先日はご主人の誕生日でしたので。
いまいちばん、何が欲しいのか聞くと「50インチくらいの薄型テレビか、コートのポケットに入る大きさのメモ帳..」と言われました。
文具類にもまるっきり興味がなく、スケジュールでも何でもデジタルで管理する人なのですが、最近は、(Macをひらくほどでもない場所でも)ちょこちょこと、仕事上のアイデアなどのメモ書きをして時間をつぶす楽しみを覚えたんだそうです。
すばらしい。
というわけで、夏頃、「ロルバーン(紺色表紙:小サイズ)+綴じリングに入る直径のボールペン」のセットを自信をもってオススメしたところ、たいへんに気に入って家でも仕事中傍らに置いて使ってくれているようです。
(図やグラフっぽいものも書き込みやすい方眼であることと、すっかり折り返して手の中に入る大きさであることと、筆記具が収納できるリングノートであることがツボ、なんだろうと推測。)
普通ならこれをいつでもどこでも持ち歩けばいいような気がするのですが、忘れたりするのがイヤなので、よく持ち歩くカバンやコートにそれぞれ1セットづつ常備されているのが理想、なんだって。
内容は転記してるのか覚えてそのままなのかは、突っ込んで聞いていないので謎。
理系は考えてることがわかりませんね!(とまとめてみる)
で、今回は、2冊目のロルバーンとして黄色表紙:小サイズを選び、SIERRAの木軸ボールペンをセットしてプレゼントしました。
評判よいのでご存じの方も多い、かわいいボールペンですが、私にはちょっと軸直径が細いしカドが手に当たるので購入は躊躇していたもの。
しかし、これの紺色軸は、ロルバーンのゴムバンドと色もぴったりだし、店頭試筆でも気に入ってくれたみたいです。
写真の、ピンク(中型)と水色(大型)は私が使用中のものです。並べると綺麗ですね。
ということで、その他食事に行ったりしてたのしく誕生日を終えましたが、自分のときは149をもらったくせに、メモ帳でおしまいにするには悪魔すぎるので、まあおいおい何か考え中ですよ。ええ。
でもテレビは無理なのですいません。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
以前の日記にも書きましたが、ここしばらくは「いかにして家の中のモノを減らすか」が私の中のテーマになっていて、とにかく、家事モードにおいては、何を捨てるかばかりを考え続けています。
いわゆる「捨て神降臨中」状態、といいますか。引越前の年(度)末大掃除がゆるやかに始まりました。
そのせいか、モノを新しく買おうという気持ちがかなり抑制できてます。ま、良いことです。
バーゲンもほとんど素通りできる!
食器やインテリア小物など、かなり気になるものがあって眺めていても「まあ(春の引越で)新居に移ってから、だよな..」という結論に至ってしまう。
いずれ物欲解禁になったときが怖いですね。
このブログでも、ネタには事欠かない状態になりそうです(笑)
今日などは、まるまると太ったゴミ袋や古雑誌の束をかついで、集積所と自分の部屋を4度くらい往復するという大奮闘だったのですが、帰宅後に「そんなに捨てたの?ぜんぜん(部屋の様子が)変わってないなあ..」というコメントを頂戴したのでがっくりです。
私も同じ感想なのですが。
明日も同じくらい不要品を選別するのが目標。
そんなにモノを取っておく性格でもないし、引越の度にそれなりに捨てまくっているのですが。
この部屋に住んでからはそこそこ年数が経つので、やっぱり、一カ所に住み続けるとガラクタ含めて蓄積していくんだなあと反省。
過去に捨てたもので後悔したものは何一つ無いので(..深い言葉だ)、今回もどんどん潔くいきます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
引越を機に、普段使っている机や書棚などを新しくしたいと思っているのですが。
なかなか、値段も安すぎず高すぎず、使い勝手に合った(机だと、配線用の穴があったり足元に棚があるのとかが欲しい。)コレといったものを見つけられません。
コクヨなどのカタログなどに載ってるような、いかにも事務系のしかくい机などがいちばん合ってるのかも。
デジタルだけでなくいろんな作業をしたいし、本も文具もそれなりに置きたいので、縦横が広いのが当然、理想。
いまは木目だけれど、次の机は白の天板にしようかな、とか。
まだまだ考え中。
書棚は、雑誌もたくさん入るけど、小さめの本もたくさん入らないと困る。できれば天井近くまでの。とかとか。悩むな~。
とりあえず、WEBスクラップソフトには、データがいっぱい溜まってきました。
いまは何でもネットでスペックを調べられて、ついでに購入も出来てしまうので有り難い。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★お知らせ★
16-17日のココログ24時間メンテ終了したようです。
投稿等、正常に戻りました。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック(0) | ↑top
2006.07.18
プリンタが壊れました...(落雷停電)
いやはや長らくブログを更新しませんでした。
毎年恒例の渡米用件が(乞うご期待現地レポート)来週に迫っておりまして、それにあわせて各業務の締め切りを前倒し頂いてまして。
この連休くらいで追い込みかけてました。
日にちの経つのがあっという間過ぎてカレンダーを直視できないです...
そんなか(いや、ナントカの法則によると「そんな中だからこそ」)長らく酷使してきたプリンターがとうとう駄目になってしまいました。
カラー液晶付・Lan(有線・無線)接続対応という、当時の複合機としては画期的な機能で注目されたhpの2550という機械です。
コピーがすごく便利だったけど、FAX機能までは私にはオーバースペックだったなあ。
だいたい3年弱くらいは使っていたかと。
1年前くらいから若干調子が悪くてだましだまし使い続けてきたわけですが。
14日金曜日の夕方、関東あたりで雷がすごかったのを覚えてますか?
天気があやしぃときの雨雲・雷雲情報はここで常時チェックしているのですが。
(↑自分の地域部分のページをブックマークしておくとよいです。
だいたい何時頃降ってきそうか予測できるようになるし。)
落雷データがずんずんと迫ってきていたので、パソコンは消しておとなしくしてました。
なんとなくピークも過ぎた感じがしたので気が緩んだ瞬間(これもナントカの法則...)、停電!
家中がふっと静かになりました。うわー
そこで私も一瞬固まっていたのですが、とりあえず様子をみようと腰を浮かした途端に、電気復旧!
電話機だの冷蔵庫だのクーラーだの、が盛大に生き返っていくのが聴こえてきたわけですが。
しかしこの、短時間の電源OnOffの結果、明らかに異音とともに苦しそうな雄叫びを上げ始めたのは件のプリンタ複合機でした。
液晶の砂時計マーク(←パソコンと同じく、待ち状態を示す)が消えないし、なにか中でケイレンしているようなギコギコ音が〜!
検索すると、一年前に同じ症状で困っている、上記にリンクした自分のブログ(コピーボタン連打でいつの間にか直った、などという実にいい加減ぽい内容の)記事が上の方に出てきて、一応そのとおりにしても今回は全然駄目。
そのうち、側面がどんどん熱くなってきたので、諦めました。
一晩寝かせたあとに(これもまたいい加減な根拠。)電源を入れてみたけれど、状態は全く変わらず。
ギコーギコーという悲しいサウンドが部屋に流れ始め。
というわけで、もう駄目ですわと観念し、似たような機能のプリンターが幾らくらいで買えるのか検索すると。
びっくりしましたよ。
この3年近くの間に、複合機市場ってずいぶん進化してたんだなと。
hpのコレは5万円超で買った記憶があるんですが、だいたい同じ感じで、たとえばキャノンなら今、余裕の半額以下でじゅうぶん手に入る、らしい。
印刷は頻繁にしますけれど、写真レベルのプリントは全くといっていいほどやらないのでハイエンド型でなくとも全くOK。
スキャナがついてて、カラーとモノクロのコピーがプリンタ単独で出来て、印刷は前面給紙と両面刷りが対応していれば。
という条件で探してみると、もう2万円前後でイケそう。
こりゃもう買うしか。
というわけで、古いプリンタを車のトランクに乗せ(さすがにこれはゴミ捨て場にもっていくわけいかないブツであるし。その場で新品を買えばおそらく引き取ってくれるだろうと予測。)、近所の石○電気に出発したのでした。
長い間お疲れさまでした....
↑BGM:ドナドナ
hpはインクカートリッジがその仕様により結構高価なことで知られていますが、実は最近ストックを買った矢先の出来事。
というのもナントカの法則、として見逃せませんよね!
といわけで、購入と使用レビューは次回まもなくの更新で。
ステキなのがやってきましたー。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2006.07.06
あたらしいパスポートは回路入り。
今まで受領をのばしのばしにしていたのですが、もう、今日のタイミングで行っておかないとあっという間に月末になってしまいそう。という気が(突然)したので。
隣町までバスで山越えして行ってきました。
田舎なので..。
ちなみに、土日受け取りだとさらに遠いところまで遠征しないとだめなのです。
会社勤めの皆さんはこういうのもたいへんですよね。
しかも帰りは豪雨でずぶずぶですよ。
詳細は外務省: IC旅券の発行を開始しましたのページを読むとわかりますが、今年の春の受け取りぶんから、パスポートの仕様がずいぶん変わったのです。
まず、写真の撮り方から違いますし。(顔面比率が大きくなった..怖)
私はここで紹介したネット経由で自分で撮ったデジカメデータを使ってもらえる証明写真屋さんに頼んだのですが、本当にラクだしオトクでした..。
最初のページの、写真や名前の情報が載っているラミネートされたページありますよね。
あれの(ラミネートフィルム?の上)にも、豪華な虹色の透かし模様(富士山とか桜とか)が入っていて、偽造対策頑張ってますねという感じがします。
後ろの、スタンプもらったりする各ページも、紙幣っぽい雰囲気のカラフルでこまかい模様が全面に入っており。
あと、何より今までと違うのは、まんなかに分厚い、樹脂のような材質でできた板状の硬いページが1枚入っていること。
このなかにICチップが入っているらしいですよ!
(受け渡し時にそれをスキャンした画面を見せてくれたんですが)ちゃんと顔写真や個人データなどの情報が取り出せるようになってます。
というわけで、触った感じなどもだいぶ変わりました。
精密メカ入りになったわけなので、硬さが加わったとはいえ、折り曲げないように保護するようなケースは必要かもしれないです。
ウチは無印良品の、航空券やペンも納められるタイプのパスポートケースを昔から愛用してます。
ポケット等の収納が多いので、滞在時はお金やカードもここのなかにひとつにまとめて金庫等にしまって置ける貴重品入れ用途としてもたいへん便利。
今も売ってるのだとこれがいちばん似てる。
..等々のハイテクノロジーが投入されたため、さらに値上がったとのことで、16,000円も払ったのでした。(高っ。バーゲン自粛だ...
前回は旧姓でつくったパスポートで(結婚しても特に新しく作り直さずに)名字変更のスタンプを他のページに押してもらって使用続行したので、微妙に入国審査で手間取ったりもしていたのですが(機械読み取りだと旧姓で出てしまうのでいちいち訂正のページを開いて教えてあげる..。)、期限切れまで使い通しました。
いやー10年前は今と全然違う生活だったな..自分のパソコンも持ってなかったし..毎日激務でしにそうだったし..パスポートの写真もトゲトゲしてます。さすがひと昔前。お肌が若いのよねえ(´Д`)
実際のところ、その後しばらくしての新婚旅行がはじめての海外旅行、というオノボリな私なのですがその後はたくさんいろんなところに行きました。
回数的には、これ+それ以前の2回、くらい?
さてこれからの10年もたくさんスタンプを押されつつ、げんきにたのしい方向で生きていきたいものです。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2006.04.15
ネットで証明写真を頼んでみました。
そろそろパスポートの期限が切れてしまうので、恒例・夏のイベントまでに備えるべく手続きをしたほうが。と思いました。
宿はおさえたけれどレジストレーションとかヒコーキは手つかず。
ちょうど、今年の春の更新分からICチップ搭載になるんだそうですよ。
そのぶん値上がりして、10年旅券で16000円だそうで。(しくしく。)
貼り付ける顔写真の規格も、若干顔大きめな割合で変更されているようなので、これから作るという方は注意が必要かもしれません。
(証明写真ボックスで作ったりする場合、新規格に対応しているかどうか確かめないと。
秋くらいまでは古い規格の撮り方でも受け付けてくれるみたいですが。)
というわけで、写真をどうするかという話なのですが。
いままでの経験からいうとひどい結果になることはわかっているので、ボックス自己撮りだけは避けようと思っていたのですが。
でも、写真館てのも大げさだし..というわけで、デジカメ写真を送信すると証明写真仕様でプリントして送り返してくれるところをみつけたので利用してみました。
もちろんパスポートの新規格仕上げ対応で、ちゃんと背景抜きと白合成までやってくれて、おそらく若干の髪の毛のハネまで消してくれた(ような気がする)、文句なしの仕上がりでした。
納期もすごく早いです。翌営業日内で作ってくれるというか。
一応2枚作ってもらい、メール便送料100円入れても700円ですよ。クレジットカードでOKだし。
データ送信時はFirefoxで失敗しました。写真のプレビューなどもできるはずなんですが。IEでやりなおしたら申込みできました。
ウチはそもそも写真印刷をほとんどしないので、それ用の光沢紙なども無いし、規格にあわせて印刷したり切り抜いたりするのも面倒だったので、こういうサービスは非常に助かりますね~。
ちなみに写真データ自体は、自室の白い壁の前に立って、何十枚も撮りまくってもらった中から選びました。
(「顔が怖いからなんとかして..」とかさんざん言われつつ。)
さて、次は書類手続きに出かけないと、だな。
10年に1度の用事とはいえ、なかなか面倒ですわ..。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2006.04.04
4月はじめのこまごま(花見とか、キャップの穴ふさぎとか。)
桜のトンネルな場所や、美味しいレストランが近所にあることを、この春になってようやく知りました。
(カメラをもってぶらぶら歩き回る気になれるのも、鼻粘膜にスギ花粉がほとんど感じられないからです。
今年はほんとに珍しい...)
ウチのほうでは、今を盛りにどっさり咲いてます。
そろそろぽちぽちと散り始めているのがなんともハカナいです。
花びらじゃなくて、本体のままぽとりと落ちてくるものも多くて、拾い上げてみると、ついさっきまで血がかよってたみたいにしっとりしている...(泣
風が強い日じゃなくてよかったね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
で、先日、花見歩きのついでに行き着いた近所のメキシコ料理レストラン。
すすすすごくオイシイよ!
肉とか海老とかをふかふかしたトルティーヤにつつんでいただきます。
辛いものは、私の場合、食べるのは平気だけど胃腸が受け付けてくれないので(涙)慎重に。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
空気穴というにはあまりにも大型な直径だったので、インクがすぐ乾いてしまうから困っていた、ペリカーノジュニア(旧モデル白キャップタイプ)。
ちょっと使わないとどんどん濃くなって、グリーンのカートリッジなんかはいつもそうなんですが、使い切る前の段階で、振るとカラカラと固形物が行き来する音が..。
でも、ペリカンの色インクの、深く「煮詰まった」色味って実はけっこう好きなんですが。
(特にターコイスブルー。透明感はなくなるけれど、素敵な碧色に変身します。)
固まるほどに乾くと本来の用途に困るので通気口を塞いでみました。
ちょうどよいキラキラシールも発見したし。
これでしばらく様子を見てみます。
現行モデルの穴なしタイプ(青軸と黄軸で所有)のほうには、青や黒のインクを詰めて、最近はけっこう実用ローテーションに加わってきました。
かわいい顔をしていますが、太字ペンとしてはなかなか優秀。
夏の旅先記録用としても携帯する予定です。
高級感を振りまくことなく、がしゃがしゃペンケースにつっこんで持って行ける感じがイイ!
軽すぎるのが若干気になるけれど...。
オコサマ用なんだから当たり前か~。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2006.03.24
表参道は面白いなあ。
水曜日に、ちょっと時間ができたので、午後からふらっと表参道ヒルズに行ってみました。
平日だから大丈夫だろうと思っていたけれど、街の混雑具合はとんでもなかったですよ..。
坂道だから、すごい遠くからも延々と続く人波が見えるわけで、この景色だけでもぐったりしてきます。
表参道は、書斎館で買い物するようになってからは「とっておきの買い物スポット」として行くようになったけれど、こちら側の区域はものすごくひさしぶりかも。
たのしいデザインの建物ですよねえ。
いちばん下の階からぐるぐると通路を辿りながら、一応ほぼ全部の店を覗くことはできました。
Delfonicsは、楽しみに見に行ったけれど、どえらい混んでいてあんまりゆっくりできませんでした。
気軽なお土産品としてもちょうどよいものがたくさんあるためか、海外からの旅の人とか、学生さんもいっぱい。
都会の文具店行脚?が趣味の私にとってはとくに目新しいと思える品物はなかったのですけれど、すいているとき(いつだ!)にフラッと入ればきっと楽しく時間が過ごせるだろうなあという感じ。
ソニー系のセレクトショップBEYESも期待していたのでうきうきとまわりました。
WEBショップのほうで気になっていた商品達がみんなリアルで手に取れて大満足!
ココの店は物欲盛り上がるよ~。
カラフルなネフ社の積み木などなど、インテリア玩具にココロ奪われました。
文具類もけっこう置いてありましたが、やはりこういうところに置かれているペンは、見た目から勝負できるイタリア産ブランド。
デルタやビスコンティたちがきらきら。
赤・青・黄のサファリたちも並んでいましたよ。
アクセサリーショップもたくさんあって、内装も「表参道仕様」的にかっこよい店が多かったので、根性でぜんぶじっくりと視察してきました。
どこかは忘れてしまったけれど、スワロフスキーパーツで作った装飾品のショップのディスプレイがすごく良かった。
(トレス台みたいな)光る面のうえに、いろんなカットのクリスタルパーツが環状に散りばめられていて、これはもう、そのまま持って帰りたかったです。
レストラン系は、有名甘味系は特にぜひチャレンジしてみたかったけれど、人がぎっしり過ぎて諦めました。
食事は東京駅あたりに出てからにするか..と駅に向かったのですが、意外にも穴場だったのが、地下への階段を降りてすぐにあったエドギリ。
エチカ表参道のなかでは飛び地のように孤立した場所にあるわけですが、ヒルズからはいちばん近い地下入り口になるわけで。(千代田線等々に乗る場合。)
ここで、膨大な種類から選んだ焼酎の水割りを飲みつつ、煮物などのちいさなおかずをつまんでしあわせー。
しめくくりは(といってもまだ全然飲んでるんだけど)おそばをいただいて大満足。
ツウなひとはざるそばなのかもしれないけれど、おいしいダシを味わうために鴨南蛮にしました。
というわけで、電車に揺られて山奥に帰ってきました。
エチカのほうはまだココしか行ってないので、この次にきたときは本腰を入れて攻略してみたい気がします。
でも、次こそ書斎館に行ってしまいそうだ...。
表参道ヒルズといえばジュリアン・オピーのディスプレイ画などもホホゥと眺めてきたわけですが、このサイトのリンクからDLできるスクリーンセーバーが最近のお気に入りです。
つぶらな瞳がときどきパチクリとまばたきするのがステキ。
そうそう、Podcast Studioの前が人だかりだったので覗いてみたら、ドランクドラゴンのひとたちがガラスの壁のすぐ向こうで喋って(放送して)た!
「テレビの人」を生で見た感動。さすが都会だ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(1) | ↑top
2006.03.03
3月のはじまりも、またコレだ。
とっくに突入してますが、3月です。
くしゃみとか、けだるさ程度なので今のところ必要ないですけれど、今年も鼻炎薬を買ってきました。
Mr.コンタックのオマケ付き。
去年はストラップでした。今年は4体も!と思ったらプレートに足が埋め込んである...駅のホームに並んでいる設定らしい。
大阪生まれで、スリーサイズが同じっていうプロフィールがすごい。そりゃそうだ。カプセル体型。
目薬のほうは、よく効くけれど、飲み薬と同じように眠くなるのが非常に困ります。
眼球がぼんやりしているのがわかる..!しくしく。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
モンブラン、万年筆のほうはあまりそうする気が起こらない(あくまで過保護)のですが、ボールペンとは既に何回かいっしょに外出しました。
やっぱりキャップの開け閉めの手間がないってラクで良いなあ。
キャップレス万年筆もそのうち買おう...
今日なんかは対面で話しつつメモをとったりする用事だったので、ひとりウフフフ(´∀`)状態。
電球光の下だとボルドー軸は紅くかがやいてとても綺麗なのだ。
(まー、完全自己満足で、ひとのペンなんて誰も気にしちゃいないってのはわかってるんですよ!)
ちなみに、私はマルマンの文庫サイズノート(表紙は厚いですが、モールスキンほどではないので、カバーはあったほうがいいです。お好きな文庫用で。)を持ち歩きに愛用しています。
太罫で、スルスル書ける滑らかなクリーム色の紙がお気に入り。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
とりあえず読んでおきたいので買っておくいつもの雑誌類、Amazonから束で届いた本の荷物、すべてが手つかずで床に積んである状態です。
あと一週間くらい(い、いっしゅうかんしかない…)で乗り越えなければいけない用事たちが山脈のように続いているので相変わらず。
朝(または前夜)、手帳(クオバディスのエグゼクティブ)に一日の作業ノルマをこまごま書くのですが、なんとかここ数日、守り切れているわけで、こういうところに「スケジュール帳」の効果ってあったんだ。と少々感心。
ネタはあるのですが諸々の更新はきびしいかもです。
ブログは無理でも、Flickrに淡々と写真が追加されている日々でありたい。
だいたいいつも、今後のブログの元ネタになりそうなのをひっそり送り込んでます。よろしくどうぞ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック(0) | ↑top
2006.02.04
2月のこまごまニュース
また、「当月になってから作成」という失態をやっちまったので、昨晩深夜にひっそり作って更新しました、2月の壁紙カレンダー。
HPから500pix四方サイズのものを入手できます。
デスクトップに使っていただければ。
ダウンロードはHPからどうぞ。
この、ふわふわハートはデスクトップアイコンでも同じものがあります。
わりと以前に作って、冬期には好評(夏は暑苦しい..)の「毛はえセット(fluffy~のシリーズ)」です。
アイコンのページの過去ログから探していただければ。
このフワフワは、LightWaveのサスカッチで毛をはやしましたよ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ほぼ日刊イトイ新聞のオマケショップ、3日から新シリーズ始まりました。
今回のオマケ箱ですが、アイコンとしての収まりのよさとデスクトップでの優秀な視認性(丸いアイコンは流行るの法則)のもので作らせていただいたので、今まででいちばん気に入っているかもです。
(「6」と記されてはいますが)普通に使ってもカッコイイと思うんですよね!
というわけで、ぜひ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そうそう、この前東京駅で食事したあとに、barBAR Tokyo(バーバー東京)という所で飲んですごく良かった。
ビール系立ち飲みバーなんですけど、雰囲気がとてもお洒落。
ご主人なんかは流れてる音楽が気に入ったと言ってました。
土曜日だったから実はほとんどの時間、私たちしか店内にいない状態でした。
平日のほうが会社帰りのひとびとで混雑する店なのだと思います。
よく冷えて泡もみっしりと細かいギネスと、トマトとモッツァレラのサラダで、ウマーい。
さくっと飲んで良い気分で帰宅できました。
地ビールなども種類豊富なのでこまめに通って制覇していきたいと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
吹き替え版や字幕版や日中版や深夜版(それぞれストーリーのシーズンが違う)、と繰り返し放送されているのでほぼ毎日、FOXチャンネルでアリーmyラブを見ているここ何ヶ月かの私。
今もちょうどやってます。
主人公のキャラクターはどっちかといえば敬遠したいくらいのタイプなんだけれど、いろんな魅力的脇役が出てくるし、毎回歌謡ショーみたいなのがついてるし(笑)、面白いです。
長続きしたのがわかるなあ。
ボストンの街が舞台(といっても地域色はほとんど出ない。でもときどき街の風景映像が劇中にさしこまれる。)なんだけれど、今年、シーグラフが開催されるから、この件で行けた暁にはきっと「アリーの街」としても感動できること必須。
で、何が言いたいかというと、弁護士の皆さんがコメディ的に毎回ドタバタする筋書きなのですが、アリーが小道具としていつも仕事中にモンブランのボールペンを持ってるのです。
べらべらと何かを喋ってるときに振り回したりも、する。
それでだんだん洗脳されてきています。クラシックの黒軸金トリム。
(ちなみに現在の恋人役の人はボルドー軸のお揃いだ。男の人が赤いのを持つのもよいね~。)
もともと万年筆とお揃いということで欲しかったんだけど、このせいで毎日テレビで目にするため、物欲に拍車がかかってます。
どうしよう。術中にはまってるだけじゃん?
ドラマの小道具として使われたモノがよく売れる理由を今にしてはじめて実感中。
物欲(文具部門)優先順位はいまコレが3位くらいになってきている。
ボールペンならディスカウント系通販でも大丈夫かな?
とかいろいろ調べてしまう最近。
[日々のこまごま更新情報] | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック(0) | ↑top
2006.01.21
たいへんな一週間のこまごま。
ぬぉー。
激しい消化不良と腰痛と発熱に倒れた(日曜の晩に凄い勢いで「塊魂」をやりすぎた知恵熱、ぐらいしか理由が思い出せない。外に出かけたわけでもないし、それほどに突発的な病...)週前半でしたが、ぎりぎりで復活できて、新しいお仕事の打ち合わせなどに出かけたり。
電車速い!便利!そして高額!このド田舎でも1時間圏内でたいていの都内要所に行き着けるなんて夢のようです。
すっかり元気になってうれしいので、ごりごりと働く毎日です。
今月はあっというまに過ぎていきそう。
塊魂はしばらく控えめにして、職人魂で頑張ります。
・アキバヨドバシの万年筆売り場(3階)に初めて行ってみたのですが軽く感動を覚えました。
モンブランとかペリカンとか、わりと在庫豊富な上にもちろん値引きしてあってポイントも付くんだからなあ..
ラミーやウォーターマンやパーカーなど、おなじみのブランドも普通に置いてありました。
私がうろついている間にも、サラリーマン的ないでたちの人が、モンブランのボールペンを試し書きして(もちろん店員さんを呼んでショーケースから出してもらう必要有り)、購入していきましたよ。
通販利用でも安く買えるけど、ここのヨドバシなら通りすがりで気軽に選べていいかもです。
万年筆は人並み以上に所有しているのに、まともなボールペン(1000円以上のもの)を1本も持っていないことが最近気になっています。
ある程度、見た目が華やかで品質と所有欲が満たされるものを、外出先で携帯したいものです。
とかとか、たまに外歩きをすると考える。それとも、キャップレス万年筆とか買えばいいのかな。うぅむ。
・同じくヨドバシのキーボード売り場も通りすがってみました。
おお。かなりの品揃えです。いろいろ触ることが出来ました。
HHKとか東プレとかの名前しか知らない高級品から、全然知らなかったけどわりと気に入ったものも。特にコレ。
Elysium ELPK106 というシリーズです。ここにも良いかんじの写真が。
薄いんですが、想像以上に剛性があり、色味も深めで高級感があります。
そのままアイコンに仕上げられそうなほどツヤツヤしてるし。
キーのフォントもオレンジ色だしお洒落かも。
個人的には赤が気に入りましたよ。
パンタグラフ式で、自分の持ってるのよりもかなり浅めのクリックで入ります。
いろいろ検討して、またパンタグラフ式でもいいと判断したらぜひコレにしてみたい。
(けど、どうせ替えるなら違う方式のやつにしたい。
むしろ、Macでパンタグラフ式のを使いたいです。
大福標準のやつは打ち心地がプカプカしていて今ひとつなんだよねー。)
・おさ姐さん経由で知ったのですがニフティで最近はじまったというラクーカン(lacoocan)というサービスが気になる。
以前から、ニフティではココログしか使えないのはちょっとなあと思っていたし、標準のHP容量がいまどき20MBってどうよと思っていたし、とにかくもう少し自由度の高いスペースのレンタルが出来ればいいのにと思っていたから。
他所でもすでにやってることで、別に目新しいサービスではないけれど、あまり安価なところはレスポンスとか転送量制限などが厳しそうな気がしていて、結局、古来のニフティから動く気がしていなかった。
こういうところだと、例えばMTベースのサイトの開設なんかも出来るからなあ。
それ以前に各種勉強が必要になるけれど。
どうせ引っ越したり大改装するくらいなら、それくらいガラリとやりたいものです。
ドメインとって、とか。
まあ、そんな壮大なこと、実際いつやる気になるんだよという話にもなりますけどね。
目標は大きいほど育つ、気がする今日このごろです。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2005.11.21
15番バッジをゲット。
オマケショップ店長のおっちゃんことサワダケイさんの個展に出かけてきました。
シリアルナンバー15番のバッジに間に合いました。わあい。
お宝なので飾っておきます。
そしてご本人はこの人なのだろうかと見当をつけるまでもなく、自画像イラストにそっくりだったのでした!
ちっちゃなスペースにぎっしりとキャラ絵が敷き詰められていてすごい世界になってました。
壁と同じ、キャラ凝縮模様のタオル(というより、ぶあついメガネ拭きのようなふわふわの高機能ハンカチ的な布)を購入してきたので、帰宅後さっそく高額万年筆保管スペースの下に設置。
ふかふかでたいへん都合がよいけど、ドハデ!
なんか、はじめて地味に見えたよ。イタリア製のペンが。
ほぼ日手帳ナイロンカバーをお持ちの方は、オリジナル高精細印刷のカバーオンカバー用紙が記念グッズとしておすすめかと。
本体付で展示してありましたが、なんかもう、ぜんぜん違う手帳に変身してました。
と、いうわけで個展関東進出おめでとうございます。
才能のきらきらしたヒトってステキです。
彼の「スーパー絵ぢから」を1滴くらいはわけてもらえたような気がしたので、蒸発しないうちに夜なべして頑張ります。
いやはやひさびさの新宿は、相変わらず人口多すぎ。酸素が足りないです。ぱくぱく。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
帰りに丸の内のOAZO丸善に寄ってきました。
外のイルミネーション綺麗ですよ!
小腹すいてたので丸善名物の早矢仕(ハヤシ)ライス食べました。
(あまりの美味しさに写真撮影しようとか1秒も考えなかったことに今、気がついた。)
仕事いちだんらくしたら一気読みする用に雑誌の買い溜めと、もうすぐ使い切ってしまうので新しいモールスキン方眼ポケットと、万年筆専用と名高い「萬年筆物語」というメモ用紙を購入。
(レビューはいずれ。)
サファリ万年筆は廃番予定のグレーも普通にたくさんあって、Mニブあたりも追加買っとこうかと悩んだけれどペン先ごとに集めてたら無限ループに陥るので必死で我慢。
それより、safariシャープペンがものすごく書きやすくて、これは地元にも売ってるから買っちゃうかもしれないなあ。
赤軸のレゴっぽさがやっぱり一番好きなので、こんど買いに行こう!
というわけで、ホクホクと煙を吐きながら、また山奥のパソコン部屋に籠もるために帰ってきたのでした。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック(0) | ↑top
2005.11.18
駅前メリーゴーランド。
これ、遊園地じゃないですよ。
いつもの買い出しに利用しているジャスコ(とかが集まったいわゆる駅前ショッピングゾーン)の広場に突然出現してたのです。ああびっくり。
19日から無料で稼働するみたい。(゚∀゚)
といってもさんじゅうhoge歳の大人がひとりで嬉しげに乗るわけにいかんなあ
今日はライトアップだけみたい。
人通りも少なくなってきた寒空の夕方、こういうのがシーンと動かないのも趣があってよいです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
で、家に帰る前にスターバックスの「クレームブリュレラテ 」を飲んでみました。
(キラキラした厚紙のオーナメントをもらえます。)
ぉわー、ケーキ飲んでるみたいだ。
あったかさと甘味で、体がホカホカしますよ。
ジンジャーブレット・ラテも好きです。
ところで、グレーのサファリって廃番になるそうですね。
ちょっと前に万年筆買っておいてよかったです。
通販で安かったけれどけっこう「アタリ」な滑らかペン先で、ブルーブラックのカートリッジ入れて愛用中。
ラミーのインクのこの色は、最初から、ぱっと見ではブラックと見分けがつかないほどくろぐろとしてます。
個人的には、もう少し紺っぽい、青寄りなブルーブラックが好きなのだけど。
このペン+茶革のほぼ日カバーに入れたマルマンの文庫サイズノートを必ず外出時は持ち歩くのだ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック(0) | ↑top
2005.10.07
水晶箱と24を交互に眺める夜。
ディスプレイ下の真正面に置いてある、水晶の詰め合わせ。
ちっちゃな箱ですが、常に目の下の方になんとなく見える特等席の位置。
写真ではぜんぜん判らないんだけれど(笑)、角度や光の加減によってはとても綺麗な虹色の光を反射してきます。
手前中央のぎざぎざした感じのものが「レインボークリスタル」という名前で売っていたものだけれど、他の水晶も反射光がうっすら虹色だと気付いた最近。
そもそも「石は原材料」的な意識でこういうものを扱いつつ仕事してた時期もあったし、パワーストーンというものにはあまり詳しくなろうと思ったこともなく。
○○には△の効能がある!というようなことに縛られはじめると、もう体中に石をくっつけてないと気が済まない人になりそう。
...と思っていたけれど、占い挿絵系のお仕事でパワーストーンのCGをたくさん作ったときに渡された資料がかなり深ーく解説してあるもの。
面白いので今も時々読んでいる内にだんだん楽しく「パワーストーン屋さん」に通えるようになってきました。
というわけで、まとめてある水晶の他にも色つきのものをたくさんガラスの器に盛ってある。
売り場で眺めて欲しい(綺麗)!と思ったものがきっと自分を呼んでいるんだろうと勝手に解釈して購入しています。
(まあ「宝石屋」じゃないから出来ることです。)
でも、この虹色を見ていてすごく癒される(注意を惹かれるというか...)時と、特に何も思わないときもあり。
前者のときに何か力を貰っているのかもしれないなあと思います。
デジタルに引き寄せられすぎているときは、こういうものたちにも助けてもらっている今日この頃。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
とかなんとか書きつつ、「24」の深夜放映から目が離せない。
ピコッ・ドン!ピコッ・ドン!
なんつうストーリーなんだこりゃ怖ぇぇえ。あああああ撃っちゃったよ信じられない。
悲しいからもう寝る!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック(0) | ↑top
2005.09.08
たいふういっかのこまごま。
きのう(7日)の関東地方の台風明けの夕焼けは各地でものすごかったらしくて、この写真もいつのまにか、どなたかが作ったflickr内のAfter the typhoonリストに入れられておりました。
「sunset」とかのtagで探し当てて下さったのでしょうなあ(´∀`)
ふと顔を上げると、世界がドピンクに染まっていたので、なにごとかとカメラをもってベランダから撮ったんですが。
僅か数分の後にはすっかり日が暮れてしまいました。
一夜明けた本日の昼間は、あまりの暑さにクラっときましたよ…
行きつけの、近所の美容院が華麗にリニューアルしていてびっくり。
道路沿いの、住宅地の一角といった感じの場所にあるんですが、繁盛している模様。
小さなビルのワンフロアいっぱいに拡張されているわ、天井からクリスタルのシャンデリアが下がっちゃってるわ、鏡の横ではマジックショーのDVDが上映されてるわ、頭包んでぼーっとしている間はお茶と和菓子が出るわ、移動式のロボットみたいな洗髪台が導入されてるわで。
(洗髪のときになると、うやうやしく電話ボックスの小さい感じの機械が運ばれてきて、客の座っている椅子の後部にドッキングする。
客はそのまま頭を倒して洗ってもらえる(←洗うのは機械でなく人間...)んだけど、給水とかは床の小さなフタをぱかっと開けて機械につなぐようになってる...。
こんな田舎で!こんなハイテクなものが!)
しかも、誕生月サービスだとかでいつもの半額(嬉。
7月、渡米前にばっさりやってから、その後の手入れなんかが実にラクで病みつきになったので(笑)、今年いっぱいは短髪カットを楽しもうと思ってます。
また、前回以上に切り落としてしまった!
そういえば、「起きたら出てた」感じだったんですが~、たくさんのひとがナノなの!と大喜びしていて、なおかつ、速攻で買ってるのがスゴイ。
とみんなのミクシ日記をみて思いました。
弁当箱のようにずっしりと重い、けっこう昔の10GBのやつを持っているのですが、これですら(これだから??)ほとんど使ってないのよねえ。
とりあえず、私の場合、ソニー系列の歌の売り出しが始まってからだな。
音楽を持ち歩くなんていう話はそれからだ。
しかしもちろん、欲しいんだが、ナノ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2005.09.05
無印防災セットを買いました。
店舗ではあっというまに品切れになったそうなので、8月の半ばごろにネットショップのほうで予約した、無印良品の防災セットが昨日やっと届きました。
思い切って、ラジオ付の高いほうを。
ペットボトルに入った水くらいは定期的に買い換えて備蓄するようにしているけれど、それ以外は特に何も備えていなかったので。
ここのところ起こる地震では、いつも関東の中でも比較的震度が大きいのです、うちの地域。
いかにも無印な感じのシンプルすぎる黒くて四角いナイロンバッグのなかに防災用品が詰められているのですが、このバッグはリバーシブル仕様になっていて、派手なオレンジ色にすることも出来ます。
黒のままだったら、家の中のどこに置いておいても(玄関先の隅っことか)違和感がないので良い感じ。
見た目よりたくさん入るような気がします。
詰めてあるもののほかにも、追加して入れておいた方がいいよというリストも入っていて(例えば大型のボリ袋やライター類、カッターやラップなど)、早速補充。
以前書斎館でもらったキャラメルの箱なんかも。
ウチの場合は、ご主人の予備のメガネなんかも必須。
なくしたら最後、命に関わってくるもののひとつ。もちろん旅行のときも必ず持って行ってます。
一緒にはいっていた非常用ラジオがとても小さいのに高機能。
懐中電灯・サイレン・手回し式の携帯電話用発電機も兼ねていて(といっても京ぽんには対応していないようだけど)、手にすっぽり収まる大きさと形。
下げて歩けるようにストラップも同梱されていました。
非常持ち出し袋に入れるべきアイテムなどは、100円ショップでも揃うというのはよく聞くんだけれど、きちんとリストに沿って買い集めて詰め込んで..というような手順を踏むのを想像するだけで、永遠に「...あとでいいや」になりそうなんですよ私の性格的に。
でも、こういうものが必要になりそうな災害に遭遇したことがないので。
いったいどれだけ準備したところで実際はどれだけ持ち出せるものなのか、考えると心配でたまらない。
いざというときに、宝石とかソフトとかHDなんかは限りなくどうでもよくなって後回しにせざるを得ないんだろうなあと思うとドンヨリ..。
明日どうなるかわからないと思って備えつつ生きていかなくちゃダメなんだな。
と、ちいさな非常用袋を前にずうっと考え事をしてしまった昨日だったのでした。
ニューオーリンズの惨事の報道がつらくってね。
いつもどこからか音楽がきこえてくる、お砂糖やチリソースの香りがほんのり漂っていた素敵な街だったのに。
訪れたのは5年前のことだったけれど、歩き回った数々の場所が今どうなっているんだろうと思うと、とても。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(2) | ↑top
2005.08.26
新しい電車に乗ってきました。
昨日、ご主人が午後から仕事で東京に行くというので、これはもう、開業したての電車に乗るチャンス!ということで、(スケジュールより好奇心に負けて)くっついて行きましたよのレポート。
駅はかなり混雑していました。
地元の人々の間にもやはり、なんとなくお祭り気分な雰囲気もあり。
ま、あと1週間くらいはいろんなところをカメラで撮りまくっても(どこの駅でも、そんな人でいっぱい(笑)だったのでした...)奇異な目で見られないだろうということで。
切符をいちいち買うのが面倒だったので、まずは5000円のパスネットを購入。
専用の絵柄がついてます。
パスネットは初めて買いましたけれど、これ、東京の地下鉄にも使えるから便利ですね。
そもそも1度の往復運賃で半分いっちゃうので、すぐに使い切りそうだけど。
危険防止のために、ホームの方にも電車のドアと連動する壁付のドアがついてます。
駅も車両も、真新しいそして清潔な...香りが充満していて気持ちがよい!
椅子も座り心地良かったです。
(一部ながらノートパソコンの置き場までついているとかいう向かい合わせの席じゃなくて、今回はロングシートのほうに座りました。)
秋葉原までの快速だったんですが、もう、スゲースピード速いですよ。
駅出たらすぐ最速になるって感じで。
トンネルにぐぉーっと突っ込むと耳がきーんとなるくらい。
以前は高速道路使ってもウチから30分はかかってた場所がいきなり10分弱くらいで到着しちゃってオロオロ。
あと、レールの継ぎ目間隔が相当長いから、らしいんですけれどとにかく揺れが少ないので快適。
私にとって電車のよいところは、車中で読書ができるということ。
バスのなかで活字を読んでいると1分くらいで目(と、胃が)がまわってくるわけで。
ふたりでキョロキョロしている間に秋葉原についちゃったよという感じ。
通勤する人にはホントにラクだろうなあ、この電車。
もちろん駅構内はぴかぴかで巨大だったけれど、ずいぶん深い場所にあるみたい。
エスカレーターをのぼってものぼっても地上にたどり着かない…
そして、パスネットに引き続き、とうとうSuicaも買っちゃった。
一気に文明の人だ。
(ホラホラそこのキミ、笑わないように。)
ご主人いわく、自分だけ切符を買うために人を待たせてしまうのが申し訳なくてイヤだったとかで。
...私も、たまに都内で友達と待ち合わせるとそういう状況だったんでまったく同感ですよ。
これってパスネットよりさらに便利じゃないですか...ペンギンかわいいし。
パスネットと違って、残金なくなってきたら自分で入金もできるから地球に優しいし..。
というわけで、すっかりお気に入りです。
改札口で、素早く通り過ぎる他の人と違って、びくびくと丁寧にカードを押しつけている人間がいたら、それは私です。
というわけで、私は有楽町でひとり降りたのですが、銀座の買い物が1時間圏内だなんて夢のようです。
ちょっと出かけてすぐ帰ってくるつもりだったけれど、もちろんそんなことで済むはずがなく、デパート・伊東屋・アップルストア等々ぐるぐる。
今回は、物欲リストにチェックしていた気になるモノ達がどんどん目の前に現れてしまうという現象により、いつのまにかすごい量の荷物が腕からぶら下がってます。
詳しくはいずれ後述。...頑張って働こう...
Flickrのほうにもどんどん載せようかと思っているよ..。
そんなわけで、台風豪雨のなか、夕方、意気揚々と帰ってきました。ああ楽しかった。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック(0) | ↑top
2005.08.22
あと2日で発車。
24日に開業だけれど、定期券などが買えるエリアまでは開放されているとカマタさんのブログで知ったので、外出ついでに激写してきました。
売店なども品出し真っ最中。まさに開店準備。
秋葉原まで1150円。(快速で45分。)
電車運賃としては高いなあと思うんですが、実際、遠いんだから仕方ないですね。
都会への便利な足ができるのは有り難い。
各方面からの各種お誘い、お待ち申し上げております。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2005.06.21
コレを書くために数週間ぶりにiTunes起動。
いろんなひとに「じごくのようにいそがしいです」と言っている今週。
巷で大流行のミュージカルバトンが廻ってきました。
でも、音楽って聴いてないや最近。
CATV契約してから立ち上げ率急降下。
いかんいかん。
それにしても民放のくだらなさはどうよ。
ここんところ毎日この時間は相撲兄弟の確執ネタで阿呆かと。
基本的に、「テレビ付けっぱなし」は慣れてる毎日。
・Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
2.96GB、539曲。
少なっ。iPodがスカスカなわけだ。
これは、MacのiTunesの容量。
WinのiTunesには英会話学習用CDの音声を入れてあります。(半年以上立ち上げてないけど(笑))
・Song playing right now
(今聞いている曲)
今日はこれから渡辺美里を全シャッフル状態で流すか...(8.4時間分持っている。)
1曲目は「20th Century Children」みたいだ。
・The last CD I bought
(最後に買った CD)
「オペラ座の怪人」をみたあとに買った
The Phantom of the Opera :2004 Movie Soundtrack:Special Extended Edition Package
映画をみていて、音楽がいいなと思ったらサウンドトラックを探して注文するのは何度か。
Solarisとかもなかなか良かった。
・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
思い入れのある歌を晒すと過去のいろんなことが赤裸々になるので内緒。(わははは)
音楽ってそれを熱心に聴いていた頃の(自分の)背景事情まで一緒に蘇ってしまうので、
封印状態で、今となっては全く聴かなくなったものってあるなあ。
昔は、古き良きニューミュージック系をじっくり鑑賞するのが好きだったけれど、それなりに大人になってしまった今は、歌詞から多大に影響されたり救われたりするっていう現象は起きなくなったね。
ご主人がそういう系統の音楽を好まないので、ほんと、ここ数年聴いてないなあ。
洋楽は、女性の大人な歌声に癒されるので、ジュリア・フォーダムとかホリー・コールとか入ってます。
今どきの歌手は、ケミストリーとかポルノグラフィティとか好きだよ。
もちろん、今流している、みさっちゃんも好き。
10代、20代の頃から継続して聴き続けている歌は、この人のくらいだな。
学生時代は、ウチはふたりともオーケストラに所属していたのでクラシックはたくさん持ってます。
でもそんなにマニアじゃないし、ここ数年ぜんぜんまともに聴いてないかも。
ブラームスとかチャイコフスキーとかのシンフォニーは好きだけど同時に自分の下手な演奏を思い出すので微妙なときも。
無伴奏チェロソナタ(カザルスの。)とか流しつつ仕事するとはかどります。
iTunesのラジオでジャズをずうっと聴いているのもかなり好き。
・Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す 5 名)
なんかこのネタ流行ってるみたいだから、ここ読んでる人で、やりたい人は書くといいよ!(ひっさつバトンおとし)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
招待券をもっていたので、日曜日に東京都写真美術館で超(メタ)ヴィジュアル展をみてきました。
予想外に(あんまり期待してなかったのだ..)面白かった!
シーグラフのemerging technologiesを視覚系に絞った感じ。
斬新な仕掛けも満載だったけれど、ゾートロープとか手回し覗き窓アニメマシンとか、歴史解説的に展示されている古いものもたくさんあって、これは古来から人を惹きつけるテーマなのだなあ。
この美術館、売店にホルガや針穴写真機もたくさん売っていて結構混んでました。
これらを好いている人たちのブログはいろんなところで読んでいるので、ほほぅこれがそうなのか、と。
コンパクトデジタルしか触っていないへたれな私には初めて目撃するものたちでした。
それでもって恵比寿だから当然、帰りはビール飲んで、ほろ酔いで帰宅。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2005.06.17
Kubrickアイボとhpペンギン兄弟。
左:4分の1スケールアイボKubrickのラッテとマカロン。(そんな名前だったんだ。クロちゃん・シロちゃんと呼んでいた。)
確か、ソニプラで買いました。
右:hpのロゴ入りLinuxペンギン兄弟。TUXという名前があることを最近知りました。(カブ・コブ・タブと呼んでいた。)
これは、2002年にテキサスのサンアントニオ開催のシーグラフExhibitionで、hp(ヒューレット・パッカード)のブースがあまりに閑散としていたために1人1個限定の景品だったのを掴み取りさせてくれたもの。
握るとむにゅむにゅする材質で出来てます。
なにしろコンパクトな部屋なので、書籍や雑誌のどれを捨てて場所を作り、新入り達をどう収納するかをしょっちゅう考えています。
脳のすみっこに「対策室」ができている感じ?
そして、用事が詰まってドキドキするほど忙しい時ほど、この対策室もきらきらと灯りがともってアイデア(←収納の。)が沸く沸く。
テスト前に掃除したくなる心理と同じ。
というわけで、上記のような小さな置きモノたちを大移動させて、宝石本置き場を作りました。
さて仕事。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2005.05.28
はじめてのUSB2.0。
ウチ的に、ここ数日スゴイ勢いであれこれと稼働していたので、軽く放心状態な本日。
(・_・).。o○ ボー
昼夜逆転するわ家の中が微妙に荒れてるくるわ買ったけど未読未開封なものが山になってくるわで危機的状態だったんですがなんとか建て直しモードに入ってるよ!
★数ヶ月(1年?)くらい棚の奥にしまい忘れていたUSB2.0のボードをやっと取り付けました。
機械いじり(といえるレベルじゃないけど...)はあんまり好きじゃないじゃないんですよ、壊したらどうしようという緊張感がもうとんでもなくイヤで。
でも、「Windowsのことはよくわからないので。」と毎度言われるので、ひとりでガクガクブルブルしながら立ち向かうのさ。
現在のPCはSCSIボードを付けた状態で購入したので、バックアップ用の外付HDはSCSI対応の100Gのものをずっと使ってました。
...今はもう売ってないかもしれないなあ。
一応、(遅いスピードの方の規格だと思うけど)USBともつなげられるHDだし、SCSI-1394の変換器みたいなものも持っていたので、いざというときにもかろうじてなんとかなるだろうということで使い続けてましたが。
やっぱりめんどくさいんですよねー、マウントするためにいちいち再起動しなくちゃいけないし、結構ファンの音がするので長時間電源入れる気になるタイプのものでなく。
とか言ってると恐ろしいトラブルがひたひたと迫り来るのは経験済みなので、これを機会にUSB2.0のHD(IEEE1394と兼用できるモノがよさげな気が..。)というものを体験してみるかということに。
USB2.0ボードのさし込みは成功したので、ご主人の仕事バックアップ用に買ってあった某メーカー仮に1-0データとしましょうの、MacでもWindowsでも使えると箱に書いてあるHDを拝借・開封してうきうきとつなげてみました。
その瞬間!
画面真っ暗ですよ!
勝手に再起動ですよ!(最高に嫌な予感)
今度は、前回の悲劇とタイプが違うので、ログオンも出来ました。
これでうまくいくのかと思いきや、数秒後何もしてないのにふたたび画面真っ暗ですよ!
勝手に再起動ですよ!
無限ループになると直感したので、泣く泣く線を引き抜きました。
(直りましたよ!)
(前夜、重要データのバックアップをSCSIのHDのほうにきっちりとしてあったので)若干強気になっていた私は、こんどは懲りずにFireWireにつなぎかえてみました。
その瞬間!
画面真っ暗ですよ!
勝手に再起動ですよ!
(以下全て同じ状況だったので略)
ちなみにこのメーカーの、もっと容量の小さい古いものもウチにあったので、つなげてみると、
その瞬間!
(面白いように同じ状況だったのでやはり以下略)...なのでした。
な、なんで?
その後、Macでは快適に使えるとのことなのでウチの在庫的には問題なしなんですが。
結局さらにごそごそと探し、その弁当箱のように大きい筐体とアダプタでなんとなく使うのをやめてしまった(らしい)WesternDigitalというメーカーのHDが、なんなくスルっと認識し、つながりました。
Firewireで使うご主人いわく「それは、わりと遅いHD」らしいのだけれど、私の体感的には速度もSCSIのやつと遜色ない感じ。
USB2.0って速いのねー。
150GBあるので、しばらくはたっぷりとバックアップできて問題なさそうです。
やっぱり、Dell製のマシンだし、海外メーカー同士のほうがきっと相性がいいんだということで無理矢理納得。
バックアップソフトはいろいろ持ってるんですけれど、ワンタッチでファイル単位で同期を指定できるフリーの小さなソフトが普段の「ちょこちょこバックアップ」用にはいちばん便利。
Effysoft Sync3というちいさなファイル同期ソフトをいまだに重宝してます。
(↑バックアップ機能自体に全く影響はないのですがXP上では設定ごとに作成できる自動操作ショートカットアイコンがデスクトップにでてこない:win2000時代結構便利だった:ので、今から探すんだったらもっとXP用に特化したもののほうがいいかもしれないです。このあたりから使ってみるとか。)
まーとにかく、散らからない程度には万全にHDも揃えて(笑)、データ保全に励みたいと思います。
結論としては、USB2.0、入れて良かったです。便利だし。
いきなりマシン裏に5ポートも出来ちゃった。たぶんHD以外の用途に使わないと思うけれど...満足。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2005.04.27
今日買ったうつくしい石(のニセモノ)
これってジルコニア?けっこう重いからガラスかも。
ちゃんと虹色も入ってるし。←相変わらず写真上に反映できていないけど。
あまりによく出来ていてカットも美しいのでディスプレイの横に吊るして鑑賞してます。
縦2.5センチくらい。大きいよ~。
宝石屋時代から、このかたちはすごく好きなので。
1980円はお買い得。もうひとつ欲しいくらい。
鎖が外せるから、ストラップとかキーホルダーに使ったらきっと、すさまじくゴージャス!
ちなみに、背景はモールスキンの表紙。
もう一冊、今度は無地で小さいサイズのほうを買ってきましたよ。
ラクガキ専用帳。
(もちろん、黒一色はつまんないので、表紙に貼るかわいいシールも買ってきた。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
自転車のうえから撮影。
私の花粉症はほぼ、終わったような気がしますよ。
緑の空気はおいしい。あっというまに春が終わっていく。
すごく最近、これと同じような風景を仕事で作ったことに、撮ったあと気付いた。
スゲー。そっくり。予知能力?とは言わないか..。
というわけで、この下を自転車で駆け抜けて、納税に行ってきたよ...。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2005.04.18
再起動ぐるぐる地獄から生還。
以下は金曜日夕方の出来事です。
先日(14日くらい)のWindowsアップデートで、ブラウザ(IE)が少し調子悪くなってしまいました。
何かIE用のセキュリティプログラムが入ったようなんですが、かえってブラウザがフリーズしやすくなった?
うぅむ。
お仕事で関係しているサイトも、一部の見え方に不具合が出たので、IEを前の状態に戻せれば幸せかなーと思い、自分なりに軽く浅く調べ始めたのが地獄への第一歩でした。
IEを丸ごと入れ替えてみようと思って、まずはおかしくなった古いのをアンインストールしようと。
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から探して作業を始めたのですが、おっとIEの「修復と復元」ぽいことが出来そうな感じ。
すいすいとコトは進み、終わったので再起動しなさいとのこと。
そして.....しました。
起動後、DELLのマークが出て、さらにいつものXPの旗のマークの画面の後に、そのウインドウは出現しました。
「プロシージャ エントリ ポイント AssocIsDangerous がダイナミック リンク ライブラリ SHLWAPI.DLL から見つかりませんでした。」
突然やってきた動悸。息切れ。
その後、
「ログオンユーザーインターフェイスDLL msgina.dllを読み込めませんでした。
システム管理者に問い合わせてDLLを置き換えるかまたは元のDLLを復元してください」
(そして再起動ボタン。それしか選択の道はなし。)
何度再起動しようと、「見つからない・読み込めない・復元しろ・再起動へ」
という永久ループが始まったのです。
これは中身が破壊されたのではなく、入り口である、ログオンする要素がイカれたのだと予想がつきました。
しかし、起動できないにほぼ等しいのです。
永久に再起動を指示されるわけなので。
ちなみに、セーフモード起動をしても同じ警告パネルが出ます。
もー、まだバックアップをしていない分の、この機械に閉じ込められているデータを思うと、体中の毛がさーっと逆立つのがわかりました。
(カレンダーの締切日を見ながら、
「もしゼロからやり直す場合、生きる最低限の睡眠時間で過ごせば何日で原状回復できるか」
を嵐のように計算している自分がいました。)
OSのクリーンインストールだけは避けなければ!
というわけで、購入後はじめてサポートに泣きつくことに。
DELLは相談時に、人につながる前に、ExpressServiceCodeというマシン個別の番号を電話に打ち込むことになってるので、こちらの個別情報はスムーズに判断してくれる模様。
もー声はひっくりかえるわどもっちゃうわで気が動転しまくりだったのですが、サポートのおねえさんはとても冷静に、私が読み上げる「見つからない・読み込めない・復元しろ・再起動へ」至るパネルの文章をカタカタと検索しまくってくれてるみたいでした。
別なマシンでインターネットを見れる環境ですかと聞かれたので、辺りを見回すと、大福iMacが半泣きの私をじっと見下ろしていました。
「マ・マ・マックがありますが構いませんか...」
「大丈夫です」
という怪しいやりとりのあと、結局、MacからMicrosoftの「Windows Update Web サイトから Windows XP の更新をインストールすると、エラー メッセージが表示される」というページを見ていくことになりましたよ。
(このマシンはXPでなく2000が入っているほうを購入時に選択したので)XPでの不具合は保証外なんですがと言いつつも、動揺する私に、実に丁寧に回復コンソールに入るまでを誘導してくれました。
コマンドを打ち込むのなんて初めてです。
スラッシュの反対向きのやつを押そうとすると¥になります!
とか
改行してもいいいんですか!
とか
大文字はシフトキーですよね!
とかの馬鹿質問を辛抱強く聞いてくれたうえ、最悪、これでも直らなければ上書きインストールになるのでそこまでの道順もちゃんと教えてくれた上でお別れ。
その後は、Mac(に映されたMicrosoftのページ)をじぃいっと見つめながら慎重にコマンドを打ち込んでいきました。
先刻私がぶっ壊した要素を、OSのCDの中から取り出してコピーしてくれるコマンド、であるようです。
間違ったらまた永久に再起動になるのだわというわけで、こんなにタイピングに時間をかけたのは何年ぶりかという感じ。
最後のエンターキーを押して、一瞬の沈黙後、青いログオン画面がいつものように立ち上がったときのヨロコビはもう、鼻血が出るかと思いました。
ありがとう、デルのサポートの人!
(毎日こんな動揺したお客を相手にしてるんだろうなあ。
大変だなあ。
あまりにも華麗に復元されたので、(かえってウザいだろうなと思いつつも)御礼のメールをEメールのサポートフォームのほうに送ってしまいました。)
というわけで、日々のバックアップはその後完璧です。
緊急時に代わりになってくれる機械を何台持ってても、データのほうの備えもやっとかないとなんにもならないというのを3時間くらいの恐怖の中で知りました。
もーちょっと効率のいい、根こそぎ系のバックアップソフトも探し中ですが。
ああそうだ、Macにもお礼しなくちゃ。
マイクロソフトのページなんてじっくり表示させちまって、ゴメンね。
今回の不具合はXPをsp1のままにしていることが最大の原因だったみたい。
ブラウザの調子悪さも、その上でアップデートをかけている(なんか怖いので、sp2だけを頑固に避けている)せいのようで。
とりあえず今月のヤマを超えてから、じっくり調査の上で(ノートあたりにまずは実験台になってもらったうえで)きちんとメインのほうにアップデートをかけたいと思っています。
そんなわけですっかり直った今でも電源を入れるたびに、果たして無事起動するのか、緊張の一瞬を過ごす毎日。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック(0) | ↑top
2005.04.11
スキャナも壊れる桜の夜。
手描き絵のスキャン作業をしてました。
が。
日々の酷使に耐えて頑張ってきた複合機(HP PSC 2550)から突然、ガリガリガリガリ.....というものすごい異音が聞こえてきました。
(それまでも、スキャン中にフリーズしてデータが来なくなったり等、怪しぃ前兆は度々体験していたんですが。)
電源を入れなおしても起動の時点でガリガリ音が起こり、機械が止まってしまいどうにもこうにも。
とにかくこの現象のせいで、印刷・コピー・スキャン・(使ったことはないけどこの機械はFAXや各種メディア読み取りスロットもついてます)と、明日から全てがストップしてしまうわけで、複合機の故障ってのは怖いなあと思った次第です。
こういうこともあろうかと、複合機を買う際に手放さずにとっておいたCanoScan N1240Uが大活躍。
ドライバ設定もパソコンから消さないでおいてヨカッター(゚∀゚)。
ちょっとした雑誌並みの薄さのフラットベッド型で、有り難いことにUSBバスパワーで動くんですねー(要するに電源要らず)。
現行モデルだとCanoScan LiDE40あたりになりますかね。
安いし、使わないときはどっかの隙間に収納できるからほんとに手軽なので、家庭で「ちょっくら使ってみる」には実におすすめなタイプ。
と、いうわけでなんとか作業を終えたんですが。
その後、複合機は30分後くらいに再度電源を入れなおし、コピーボタンを起動時から連打するというものすごい方法を試したところ、(スキャンの悪夢を忘れさせるため。まあコピーだってスキャンして出力するんだから同じ部品使ってる、とあとから気づいたわけだけど..)
な、何故か直ったよ!
コピーも印刷も正常に出来るよ!
もうこれからはスキャンだけは薄型キャノンでやるか......
悲しいことに保証も切れて数ヶ月なわけで、しかも高額なインクも買い置きしたばっかり。
機能もデザインも気に入っているので、頑張って長生きさせよう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
夜桜を写したら、デジカメが非力すぎたのか、いちめん真っ暗な画像しか入ってなかったのは秘密だ。
というわけで、こちらは室内。
このチューハイは買ってきたばかりの撮影用でして、次の夕食で試飲予定。
その下のコースターは、レジ横に積んであったもので、コーヒーのついでに買ったばかりなんだけど(200円)、これ、なかなかいいですよ。
他人から見るとまるで
「店から持って来ちゃったみたい」
にしか見えないような気がして遠慮してたんですが(実際ガムシロップやハチミツのポットの下に敷いてあった気が...)、考えてみればそう思ってくれるようなお客も滅多に来ない私の部屋。
机上で常用しているコルクのコースターがどうにも汚くなってきたので思い切ってみたよ。
そういえばマグカップは既にスタバの桜柄だし。
柔らかくて厚地のゴム(たとえて言うなら捺印用の下敷きゴムにそっくり)なので、ゴトっとマグカップを置いても音が響かないし、滑らない。
しかも裏側は、高級マウスパッドのように机にぴったりとくっつく加工がしてあってなかなかよい。
表面のスタバのマークも印刷でなく、パーツごとに色を分けたゴムが嵌め込んである、よく見ると長持ちしそうな高級感あふれる仕様になってます。
世界中のスタバで売られ続けているわけなので、そんなに悪いものであるはずがないというご主人の意見に背中を押されたけれど、ほほうなるほどな感じですよ。
その隣で光ってるのはiceMateに乗ってるPowerMateです。
最近滅多に回してないけど、視覚的になごむのでオーケー。そしておすすめ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2005.04.03
年度初めのこまごま。
.....一週間ぶり。
というわけで、年度の前後に相応しい多忙っぷりでした。
ダメなんじゃないかなと思ったけれど、すがすがしく乗り越えつつあるよ。
(睡眠時間は絶対に削らない生活主義なのでw、ひさびさ1日が24時間て足りないわあと。
さんじゅうhoge歳にもなってきっちり9時間寝てる人っていないよねえ....お肌にはいいよ。)
得たものは多し。
そのぶん少々家の中は荒れ気味なので週明けには念入りに掃除とか片づけをしないと。
....もう、春なんだもんなあ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もちろんこれはあくまでも私個人の合う・合わないなのでご注意、なんですけれど、花粉症の薬、今年はよいものを見つけましたよ。
効き始めも効き終わりも穏やかで、口や喉が渇くこともなく、気分が暗くなったり、記憶が混濁することもなく(怖)、なによりほとんど眠くならない!
外に出たりしても楽なので、たぶんちゃんと効いている。
とにかく今までに体験してきた他のどんな花粉症薬(総称「ヤク」)に較べても、ゴリっとした服用感がなくて、よいのです。
単に「Mr.コンタックのストラップのおまけがもれなくついてるから」という理由だけで初めて買ってみた薬だったんですが。
いい仕事してくれてます、コンタック600ST。
シーズンが終わるまでに、何体のコンタック人形が集まることやら。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
忘れないためのメモ。
今月から、毎週火曜深夜。
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG @ 日テレ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
近くにおいしいフードコートができたのは有り難い。
お昼に自転車でふらっと乗りつけて食べに行ったりとか。
まだまだ混んでますね~。
冒頭写真は、「80℃」というハンバーガー屋。
すごく似てると思ったら、モスバーガーのカフェ業態っぽい感じの店舗でした。
目の前で、作ってるのが見物できます。
ミートチーズセットは700円。
次は石焼ビビンバの店に並んでみたい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
4月のカレンダー、日曜日中に作ってアップします。
HPの更新がなかなかできないです。
アイコンは、作りたい絵が頭の中にあるのですが、どうやって作ろうかなあと。
3Dからきっちりやりたい気がします。
しかし、おすすめリンクは日々増えていますよ。
便利だなーこのページ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ワイヤレスのタブレット、いつのまにこんなものが(驚)!
以前お店で見たちっちゃいやつはそんなに物欲を誘わなかったけれど、ずいぶん記憶と違う商品になってる..。
吉井さんが「配って歩きたい」というくらいなので、相当イイものに違いないけれど、そのまえにintuos3が欲しいかも。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
LUSHで、人気であるという「みつばちマーチ」という石鹸を買って使っているけれど。
風呂場全体がものすごいキャラメル化します。
香りがちょっと甘すぎ。
色も形もそっくりなんだけど、柔らかいのでナイロンタオルで使ってるとどんどん減っていって哀しい。
来週にもなにか違うのを買ってこようかと。
固形シャンプーの「のりのりシーサイド」は、以前の「ぴかぴか」と違って、髪の毛にコシが出るような気がします。
乾いたときの手触りは相変わらずよい感じ。
しかしながら、真っ青な本体から細切れの黒い海藻(海苔?)がツンツン飛び出ている様子はちょっと見た目にアレでして、とても「香りを楽しむために洗面台に置いておく」なんてことをする気になれないのです。
そんなわけで、次回はぴかぴかに戻すかも。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Candyちゃん、どうぞやすらかに。
いっぱいありがと!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2005.03.02
都会化と物欲は比例するのかも。
いきなり本日、ブログの容量が倍になっていました。
う・わーい。300MBだ。
とか言いつつもウチはまだ、絵ブログとあわせても1年以上経って13MBしか消費していない...。
このブログは今後もこんな感じだと思いますけれど、旅日記で写真を増加させたりとか、容量圧迫の気兼ねがなくなった分楽しく使っていこうと思います。
他社のギガバイト化を考えるとゆっくりした成長率ではあるけれど、まあそのぶんん安定第一で、じわじわと大きくなって欲しいです。
って、ほんとに1Gとかになるときがくるんでしょうかね。
それぐらいなら月1000円払ってもいいかなという気にはやっとなるけれど。
(というか、それ以前にいまどきHPの基本容量が20MBって。
そっちのほうが深刻にイヤ..。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
地元の、ちっちゃくてくたびれムード満点だった西武デパートが、先日華麗にリニューアル&一部増床されまして。
すっかり東京のデパートと遜色ないお店になっちゃいました。
ああ、すっごく嬉しい。
なんか、本屋さんも商品が持ち込めるタイプのカフェ付きなんですよ。
デザイン書や洋書専用のスペースが出来たし。
無印良品もすごく大きくなりました。
そして、食品フロアもやっとふつうのデパ地下になったのだ。
県内初出店のお惣菜屋さんとかお菓子屋さんがけっこうありましてね~。
もう目移りしちゃって目が回る。
ちょっとした情報酔いというか。
ほぼ日永久紙ぶくろをぶらさげて(もちろん買ったおかずを入れる用。)うきうきと徘徊するのがしばらくは楽しい日々になりそう。
(夏に開通する鉄道なんですが、ちょっと早めに)駅前ショッピングモールとしてかなり大きい買い物エリアが間もなくオープンします。いまから約2週間ちょいあとに。
そっちにロフトとして移動するっていうんで、前述のデパートには文具専門店がありません。
それが今、すごく待ち遠しいです。
建築はとっくに終わって、そろそろ各テナントの看板やら什器が入りつつあり。
特に自分の場合、ロフトやフランフランが入るフロアをじっと眺めつつ、物欲を温めているところです。
ここで買い込んだパワーストーン屋さんとか、LUSHなんかも入るんだもんなー。
春の服もかわいい。
(GAPも入るから全身ユニクロ状態からも抜け出せそうだ。)
というわけでこの近辺の住人は、ここのところの急激な買い物天国化で、物欲(と食欲)を揺さぶられてうろたえているに違いないのだ。うむ。
[日々のこまごまウェブログ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2005.02.16
ナウシカ、地震で負傷!などのこまごま。
ゴゴゴゴ….という音で目が覚めたのでした。(地鳴り?)
たいしたことないと思って、いつものように寝入ってしまったくらいなので。
親族のほうがよほど心配していたようで次々と電話がかかってきました。
震度5だもの、そうだよなあ。
しかし、ショック!(゚Д゚;)
大事に飾っておいた、ナウシカの陶製フィギュア(DVDにセットでついてきた。わりと大きい。)が!
いいかんじにくびれた腰から真っ二つになって床に転がっていたのでした。号泣。
あとは、食器棚を開けたら、既にぎりぎりな位置に移動してしていたらしい皿が2枚ほど落下して粉々に。
ディスプレイの上のミニロディたちが全員落下。(現在も一匹不明)
ミニフィグも床に散乱。
ロボットたちも(以下略
という程度でした。関係各位の皆さん、大丈夫です。
ナウシカは、出勤前のご主人によって見事に修復されました。
(ジェルタイプの瞬間接着剤は常備しておくととっても便利ですよ。
買ってすぐに取れちゃった靴底をなんとかするために入手したんですけど。)
このあたりは、必ずこの周辺の地震のときはいちばん強い震度になってしまうので、ちょっと怖いですな。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
まーきっとすごい勢いで修正が入りそうな気がするんだけれど、「いったんCMです」程度のつかのまに作業スケジュールを一段落させることに。
でもまだ宝石系の別な件が待機してるんだ。
Zbrushのマニュアルも全然読んでないし~、未読書籍と雑誌とそれに伴う古紙回収も溜まってるし~、HPの更新も止まってるし~、花粉もじわじわ飛んできたし~。
2月は短いな、ホント。
というわけで、おいそがしいけどたのしーぃやっほぅ♪という気分か。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
来月からスターチャンネルに追加加入することにしました。
CATVを申し込んだおかげで、いろんなものが好きなように見れてほんとにたのしいテレビ生活を送っているんだけれど、標準で入っているいくつかの映画チャンネルだと、やっぱりちょっと鮮度が古いのが気になってまして。
申し込むと毎月結構立派な(と思われる)プログラムガイドを送ってくれるらしいんだけど。
どうすっかなー。とかいろいろ考え中。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2005.01.07
1月壁紙カレンダとか、年始のこまごま。
もう1週間過ぎちゃってるんで誰も探してないかもしれないけど、1月の壁紙カレンダをアップしましたよ。
毎月恒例の500pix四方サイズです。
HPのカレンダーページからどうぞ。
年末に配布の(単品)デスクトップアイコンとおそろいです。
(さらに、ウチの今年の年賀状ともかなりおそろいです...。)
月に1回のことですら、カレンダーを作るのが面倒だと思う理由は、毎月の数字の部分を作成するのが面倒だからだ。
と思った私は、昨年末に今年の月名・曜日・日にちの配列データをIllustratorで12ヶ月分全部作ったのです。
なのに、すっかり忘れてたよー!
今年の、めざせKF STUDIOという目標が7日目にして崩壊の危機。
というわけで、よろしかったらお使い下さい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
年が明けてからの1週間を振り返ってみると、正直ずいぶんと激動でした。
えっ、まだ1月7日なの?というくらいに。
三が日の金沢への帰省は、いかにもお正月らしくて楽しい毎日だったけれど、帰宅翌日に知人の訃報があり、横浜までお通夜に出かけたのでした。
ご本人からの年賀状が届いたばかりなくらいに本当に急なことで。
さらに自分たちとも年齢の近い方でしたから、私としては、いろいろ考えてしまって相当、精神的に疲弊しました。
正月で少々浮ついてた気分は全くなくなっちゃいました。
その後何とか気持ちをたてなおし、盛大に書棚の整理等に燃えてました。
年末に、ご主人の研究用書籍も含めて大量に新しい本が部屋に積まれることとなったのですが、とにかく横になっている本は積めば積むほどオブジェにしか見えないので。
本って、結局、縦にしないと読まないよね?
そんなわけで、場所を作って本棚にどんどん並べる必要があるのです。
まあ雑誌のストックなどは思い切ると案外捨てやすいからなあ。
98年発売からずっと定期購読中のプレミア日本版なんて、今まで全巻とっておいたのが間違いだった。
ここに並べた瞬間から一度も読まないものなあ。
、とふと気づいて3年分くらい減らしてみたら、すごくスペースが空くのよ奥さん!
怒られない程度に、もう少し(あと1年分くらい)抜いてみようっと。
ブログでレビューしたい本もだいぶあるんだけれど、年末からあらゆるものが読みかけ・やりかけ(チュートリアル系とか。)です。
このあたりの整理もしないとね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
手帳(1日1ページのほぼ日手帳)は、自分でも驚いているんですが、毎日のようになにか用事が書き込まれているので、空白を使った雑記ノートとしての利用ができないくらいです。
やっぱり、万年筆を気に入ってるからってのが大きいですね。
書き込むのが快感、に近い。
なんでもメモっておきたくなるのです。
(でもだからといって、パソコンでやっていることまでを手書きに戻すまでの気力はなかなか...。)
mixiのほぼ日手帳コミュニティにて、ラミーのサファリを使って書くのは楽しい!だとか、「年間予定表」の行に、雑記や備忘録メモのタイトルを書いておくといいよ!等々やや強引に、便利な使い方自説を展開したところ、それなりに反響がありまして、嬉しいです。
私の書き込みでサファリを購入した方も何人かいらっしゃったほどですよ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
スマトラ沖地震被災者支援チャリティーコンテンツ:@niftyから、スクリーンセイバーを購入してみました。
(値段は、300~5000円まで任意ですよ。)
とても美しい画像です。
こんな微々たることじゃ、役に立ってるうちには入らないかもしれないけど。
プーケットは、前回バリ行きのときの実は第一候補地(結局混んでてあきらめた)になっていて、いろいろ調べていただけに、ニュースをみていると聞き覚えのある地名が多くて悲しかったなあ。
皆さんも、よろしかったら。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ほぼ日のオマケショップ、第2弾が昨日から始まってます。
(つくろうよつくろうよと強引に迫ったおかげで)アイコンも第1弾オマケと第2弾オマケで整理できるようになってますよ!
[日々のこまごま更新情報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2005.01.05
正月は、キャバリアだった!
帰省のお正月は、キャバリアのラブちゃん(現在10ヶ月♀)が遊んでくれたのでした。
正直なところ、犬とこんなに密着した生活をしたのは今回が初めての私。
以前から楽しみにしつつも、けっこうびくびくしていたんですが。
とにかく驚いたのは一日中、全く吠えないんですよこのコは。
もちろんたいへんに元気なんですが。
ぺろぺろなめるということもせず、人間にご挨拶のときは、ぴとっと鼻づらを押し付けてきます。
こちらがソファなどに座っていると、ノシっと膝の上にあがってきて2本足で立ち上がり、熱い抱擁をしてくれます。
(というか、酔っ払いおやぢのように、ヒトの顔の上にばったりと倒れこみます。)
ヒトを警戒するということを知らないようです。
ああこの愛想のよさはかえって心配ですわよ。
写真は撮りやすくていいんだけど。
(・ω・)←くちもとのタプタプしたところとか、コロンコロンのにくきゅうもおさわりOKだ。
ヒモとかタグのような、ぴらぴらしたものが大好きで、いつまでも夢見心地な顔でカミカミしてます。
あと、寝室のドアをほそーく開けておくと、朝、ぬぅっと侵入してきます。
寝たふりをしているのですが、もうそうなるとまた、むぎゅううぅとヒトの顔の上にはいつくばるんですよ。
ほわほわの腹の毛のせいで呼吸が出来ません。
わあわあ騒ぐと、負けじと押さえ込まれます。ふがふが(鼻息)。
エイリアンのフェイスハガーにヤられちゃう人の心境がじわじわとわかってくるほど真剣に息の根を止められるのです。
あああ完全に獲物扱いされてるのかもしれないけど(苦笑)まあいいや。めろめろだよおいら。
というわけで、このコのことを思い出すたびに、いまだに顔に押し付けられたホカホカした窒息状態がよみがえります。
年末、また、やっておくれ。
ちっちゃなデンタルコングとトナカイボール買ってきたから、宅急便で送ってあげるね。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2004.12.31
ひつじにくるまるおおみそか。
とうとう年末ですよ。
降雪のせいでぐっと気温の下がった昨晩、とうとう寝床を「最強ふわふわ仕様」にセッティング。
あの通販生活の冬の目玉商品、ホワイトクラウド(ニュージーランド製の、羊毛がものすごくムクムクな敷き毛布)を今年もひっぱりだしました。
これ、あったかいですよ。もう最高。
ウチでは「ひつじさん」という名前をつけて冬季限定で可愛がってます。
買うの迷っている方、最初の1シーズン目の抜け毛と若干の羊のかほりさえ乗り切れば、かなり寒い地域にお住まいの方でも納得頂けるはず。
(うちのほうも関東だけど山のふもとなので冬の気温の低さはかなりのものです。
東京に出てくると、その温度差に南国!と思うんだよね。
検索をしてみたら、買ったときの記事を発見。
なにかをググって自分の日記が上のほうにあるとかなり緊張するよ(笑))
冬の終わりに自分ちの洗濯機で洗って手入れできるのも有難い。
ダブルサイズで買ったんだけど、(洗ったせいじゃなく、最初から)ほんのちょっとだけ幅が狭いんだよなあ。それだけ残念。
荷物のなかのデジタル機器はカメラだけにして、久々アナログな正月を過ごしに出かける予定です。
わんこさんにご挨拶用ほねぐるみ(押すと音が出る骨型アミグルミ)もお土産に購入して準備万端。
そうそう、年末の荷物にかかせないのがもうひとつ、パトリシア・コーンウェルの新刊もカバンに入れたよ。
(今日でお別れするにはあまりに惜しいので、文庫本には、早速ほぼ日手帳2004茶革カバーをかぶせてやることに。
で、2004手帳本体のほうには、結局ほとんど使ってないままの、カバーだけ買った2002年ナイロンを。
という具合に、皆がおさまるところにおさまってめでたし!)
今年の作戦(いろんな意味で)を脳内で静かに練る日々、にしたいんだけどどうかしら。
しっかし、年末年始のテレビ番組のラインナップ(CATVのほうね)は留守にするのが惜しいくらい楽しそうですよ。
シリーズ一挙放送とか、いろんな局でやってます。
とりあえずいま攻殻機動隊を流しつつこれ書いてます。
そして日中はずうっと「24」(もう、この前の深夜放映で一回ひととおりみたのに)...。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
この一年、ブログをはじめとして交流いただいた多くの皆様に御礼もうしあげます。
よい年をお迎え下さい。そして来年もよろしくどうぞ!
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2004.12.23
クリスマス直前のこまごま。
年賀状の絵柄、前の記事でちらっとのせたようなトリをカラフルにちりばめて(なるべく自筆書き込み部分が1行程度で済むような密度に絵を並べて)みたんだけれど。
こんな、雑貨屋のDMみたいなファンシーな年賀状なのに「ほほー、ぜんぶ(夫婦連名とかも)これでいいじゃない」とあっさり言われて、ホシノ家的に全面採用となりました。
ただし、ザラ紙にプリントしたようなノイズの効果を苦労して作ったけれど、これは却下。
「激安プリンタでインクけちって印刷してるみたいに見える」んだそうな。ひどーい。でも確かに...。
で、相変わらずまだ印刷してまっせん。
画像の、サンタかぶりホシノのデスクトップアイコンは、サイト目次ページの単品配布コーナーの過去ページを探すと、あります。
かれこれ2年も前のクリスマスに作ったものですよ。
午後からご主人の職場部屋の掃除:主に床磨き:をしたり事務雑用:主にコピーとり:を手伝いをしたり、メイドさん(ダスキンの。)のようにかいがいしく働いたので、夜、おいしい焼き鳥屋さんに行ったのだけれど、休日の夜なのにお客さん誰もいなかったー!(驚愕)
串にさしてあるやつはだめなのか?
日本中のひとびとが、トリの足の照り焼きを食べているであろうクリスマス。大量のトリさんに合掌。
金曜日は都会へ、クリスマス(というよりは24日で結婚記念日7周年なのさ。)の買い物に行こうかと思うよ。
結局、クリスマスっぽい配布物は何もつくれないままにクリスマスが通り過ぎていきそうだ。
なんだか今年はそんなに電飾にうっとりしたり、年末っぽさを感じるような場面もなくて。
(テレビをCATV化したのでほとんどフツーのテレビ番組をみてないからってのもあるかも。
毎日FOXかアニマックスかアニマルプラネットをずうううっと流している....
年末年始はドラマの一挙放送が多いので、さらに季節感がなくなりそう。)
気持ちはどっちかというと、もう年明け以降のことに向いちゃってますねえ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(2) | ↑top
2004.11.24
はじめてのろっぽんぎひるず。
自分の仕事をメールで送り終わったすごくいいタイミングで、ちょっと見てくるけど一緒に行くかいと言われたので、行ってきました六本木ヒルズ。
あー都会だねえ、オシャレだねえ。
イルミネーションも綺麗だ!
でも、店があちこちに点在している上に通路がどこもくねくねしていて、ぜんぜん効率よく見て歩けないのね。
1日かけてゆっくり散歩しながら買い物するような、心の余裕がある人じゃないとだめなのかしら。
ぼうっとショーケースに貼り付いていた横で、いかにもモデル風なお姉さんが、50万円くらいのネックレスを「これにする!」買っていたのがいかにも六本木ヒルズでした。
ほんとに突然訪れた感じなので、ぜんぜん事前の予習もなく、結局手近なエリアをオロオロと動き回って帰ってきました。
とりあえず帰り際にもらってきたマップやパンフレット類を眺めていると、うわあココ行きたかったよ!(食べに行きたかったよ!のほうが多い)もう一度復習しに出かけたくなります。
クリスマスシーズンに入ると、アクセサリー類のミニパンフレットを売り場でいろいろもらってくるのが毎年の楽しみ(ただ眺めてうっとりする)なんですが、「六本木ヒルズ限定」っていう商品がすごく多いんですね。
やっぱりどうせなら、地元のデパートよりは、こういうところで雰囲気味わいつつ買ってもらいたいわあ(妄想)。
さらに、帰りがけに経由した東京駅のレストラン街が改装されてて、すごく美味しそうな店ばかり固まっていたのはびっくりうっとりですよ。
都会は素敵だねー。
これからはこまめに上京しないと...。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2004.11.22
赤ホン行ったりデルデルブラシ買ったり。
昨日はひさびさに学生時代の友達があそびにきました。
こんなド田舎にこもっている日々なので、たまにこういうことがあるとイベント感が盛り上がりってすごく楽しいです。
そして、お嬢さまのメープルちゃん(御年2歳でアイドル顔)と再会。
いやはや1年とちょっとで!当時はウチのテーブルの足をぺろぺろなめる赤んぼだったのが、ラーメン1杯(大人サイズ)をたいらげる幼児に進化していました。
すごーい。
でも、かわいー。(゚∀゚)
来年あたりはもう一緒に食べ歩きとか飲み会をやってくれるかな?
もう少し語彙がふえて、間違いなくお姉さんと呼んでくれるなら、プーさんの特大ぬいぐるみを買うてやらんでもないぞ。
そんな流れで、近所にあるけど一度も行ったことのなかった巨大「赤ちゃん本舗」に潜入してきたんだけど、とにかく大繁盛していて活気があってなおかつ工夫が凝らされていて、この市場については個人的に勉強になりました。
見たり、教えてもらったりしているうちに、なんだかいろいろひらめきました。おそるべし赤ホン。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そして買い物中にデルデルキッチンブラシというものを発見。
ちいさい丸型のブラシなんだけれど、握りの部分に液体洗剤が入るようになってて、ワンタッチで出てくるようになってる。
シンクとか、鍋とか、ザルとか、風呂場の掃除にいいかもしれません。
奥さん、コレはきっと便利だ!
色も綺麗なのが揃ってて、私は青にしましたー。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
CATV、あまりのチャンネル数の多さに、何かを見ている途中でも「もしかしたらもっと面白いものが裏番組でやっているかも」と思うと落ち着かない..。
でもまあ、けっこう繰り返して放映されてるんで、これっきりというわけでもなさそうですね。
あああ、もうすこし見やすい番組表が存在してれば最強なんだけどな...。
冊子でももらってるし、ネットでも見れるんだけど、番組が多いので、ざーっと全チャンネル一覧できるページがないっ。ぷんぷん。
とりあえず、映画がたくさん見れるのが嬉しいなあ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック(0) | ↑top
2004.10.28
おとなりのパピヨン
千葉の実家に帰ってきています。
お隣には、パピヨンの、一太(いった)君2才が住んでいます。
しっぽが見事にふっさふさなのだ。
頭がくろいのでうしろからみていると一瞬、ヒトを撫でているような錯覚が(笑)。
それにしてもイキモノを撮るのは難しいんですねえ...
カメラに激突してきたりチューしてくれたり、の大歓迎をうけたんですが、40枚位撮らせてもらったのにほとんどまともにピントが合った写真がなし!
パピヨン写真といえばNot yet!さんがお気に入りな私ですが、本日体験してみて、あの美しい作品の数々の難易度の高さを思い知りました。
まだまだおいらは修行が必要なようですよとほほ。
とりあえずやっぱり、ママさんに抱っこされてる時とおやつをカミカミしているときが一番おちついてますな。
ここの近所にペットショップがあってたいそう繁盛している(売約済みの札とか、迎えに来た家族といっしょの写真なんかが壁中に貼ってある。)ようなんだけれど、レッドのトイプードルが60万円だって。
高額な毛色なのは知ってるんだけど、ここはそんなに都会の住宅街じゃないし、さすがにねえ。
そう簡単には売れる値段ではないためにだいぶ大きくなってしまっていて。
なんだか可哀想でした。
すごくかわいかったんだけど。ほんとにクマの子って感じでね。
お金持ちの誰かのおうちにはやくお迎えしてもらえますように。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック(0) | ↑top
2004.10.26
寒い日の、たらこの行進。
こうも気温が低くなるともう辛抱たまらん!ということで午後からずうっと、家中を冬モノ仕様にしてました。
(衣料品から寝具・カーペットまで。今まで夏物で我慢してたのも結構すごい。)
PBG4とiBookの空き箱は、もち手も付いてるし紙質も丈夫だしおしゃれだしで、捨てるに忍びないので、うちではいつもシーツやタオルケットなどの季節ものを畳んで収納して(これがぴったりなんだな)クローゼットのなかに積み上げてます。
箱は集めましたんで、4つあるんですけど(笑)、どの箱に何が入ってるかは、衣替えのたびに手帳につけておくわけです。
(iBookの1番→冬:ムートンの敷物 夏:タオルシーツ だとかなんとか、箱たちのシーズンごとの担当をしてメモっておくわけで。
狭い家なのでいろんなところに分散して季節モノを格納している場合、「しまってある場所一覧表」は結構便利。
.....うぅ。主婦っぽい手帳術だね。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
昨日から始まった、ほぼ日のオマケショップ、かなりのダウンロード数があったそうで。
(と、イトイさんからメールがきたのでしたびっくりびっくりびっくり。)
二日目もなんとか発見してオマケ箱に仕舞いました。
(なんか、ぽちぽちいろんなコンテンツをめぐっているうちに、読みにはいっちゃって道草しまくり。
最近はぼて志とルーシーばっかり追いかけてたので、失礼ながらおまけさがしの目的がない限りは行かなかったであろう読み物がたくさんあるわけで。
そういう意味でもサイト的に面白い作用があるかもしれない企画ですね。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
たらこキューピー行進の歌が一日中ぐるぐると脳みそを回っている。
(たーらこーたーらこー♪たあーっぷーりー・たーらこー♪)
この、映像はものすごいのに、かなしげなロシア民族調(てきとう。)メロディーライン、雨がしとしと降る寒い夕方に何故かぴったり。
いつも昼下がりに放映されていて、きょうはずうっとフリースをハンガーにかけたりポロシャツをたたんだりしながら、たらこの行進を歌いつづけて疲れました。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック(1) | ↑top
2004.10.17
椅子の次は布団と一体化。
今日とうとう厚めの布団を引っ張り出しました。シーツも毛足の長いタイプのものに。
急にまた睡眠時間が(さらに)のびてきました。
気温が低くなってきたせいなのか、低反発スポンジ枕でもうなされなくなったし。
たくさん寝ているうちに腰痛も治ってしまいました。
よい季節になってきたね。ぬくぬく。
ドカンとまとまっていた用事の数々のほとんどがようやく終了。怒涛な一週間でやんした。
ああこれでスケジュール的背後を気にせずに、DVDとか本とか雑誌とかをだらーりとしながら鑑賞できるわー。
(私は集中力の分散が出来ないので、TV見ながら仕事、とかがわりとダメみたい。
音楽も、どっかの待合室みたいに小さーく音量を絞ってないと脳内がバラけるのです。)
LightWaveやZbrushのお勉強も再開できるわー。
故障しかかっていた給湯器は、修理を依頼連絡したその日の夜に何故か復活。
(無事にシャワーできました。寒くなってくると温水のありがたみがわかるねー)
しかし、念のため翌日みてもらったところ、湯沸し釜に直結した、モーターが入ってる大きな部品がほとんど死にそうになっているので今後も反応するかどうかは微妙、な状態らしいです。
明後日くらいに部品が入手できるので取り付けてくれるそうなんだけれど、それまで蛇口をひねるたびにドキドキですよ。
というわけで、明日からまともな頻度で更新予定。
ああもう眠いよ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そうそう、スゴイカウンターを使っている関連で、FC2ネットワークというSNSの案内がきたんだけど。
招待なしで入っていいよっていうんで、ひっそりと登録だけしました。
んー、いまのところ特にコミュニティとか無いみたいだし、中で日記を書き続けてないと交流は断絶状態、かも。
もともと、日記なんかを閉じた場所で書くの気が進まないしなあ。
それじゃなくてもSNSはmixiだけでいっぱいいっぱいなのできっとそれっきりになりそう、かも?
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(0) | ↑top
2004.10.15
秋晴れ午前中のこまごま。
ああ日記が久しぶりに、昔のように週1更新ペースになろうとしている?(´Д`)
睡眠時間等の「生存基本パック」はまったく削らない主義なので、こうも忙しくなってなにが犠牲になるかというと、ぼーっとしている時間かなあ。
(注:いつものサイトの巡回やmixi覗きも基本パックに含まれてます)
….ということくらいしかネタが思いつきませんです。
しかし箇条書きにいくつかここんところのコネタをピックアップ。
きっとそこそこの長さになるに違いない。
うわあまるでブログみたいだ!
・昨晩からお湯が出ない。
建物管理会社の開店を待って泣きそうな声(演出。まあ実際困ってるんだけど)で電話。
ウチの給湯器はこの夏以来、水漏れがあったり
(LAから帰ってきたら玄関の前がじとじとと水浸しだった。旅行中いったいどれくらいの量を無駄にしたのかと思うと目の前がすこし暗くなったよ)
すこしばかりイカれてるようだ。
壊れてもいないエアコンを全室総とっかえするくらいならこっちのほうを!!
・ダウンロードしてすぐに使えるかわいいペーパーグッズ素材サイトの金字塔(金平糖にしてくれとご本人より要請有り)、KF STUDIOさんがサイトのブログ化に成功。
素晴らしい。
アイテム数の多い配布サイトでもこういうふうに作れるんですよという良いお手本ですね。
まったくもって見習わなければいけないです。
MT3で構築していくための便利なリンク集なんかもあるよー。
カテゴリーわけするとやっぱり、更新とかとりまとめてリンクするのが便利だろうなあ。うぅむ。
うちの配布コーナー(主にアイコン)も、量的にいってあと1年後くらいのタイミングでもう一回ブログ化を考えようかなあ。
.....でも、ココログじゃあ嫌なんだよなあ(ぼそ。引っ越すのもなあ。)という、今年と同じ堂々巡りが予想されます。
テクノロジーの進化を期待。(他力本願)
・Pixologic(ZBrush)のサイトで吉井宏さんのインタビューと作品が紹介されています。
ああ自分の場合、目の前にZBrushのキーホルダーをぶらさげてしまうほどにヤル気だけはあるよ。
・腰が痛いなあ。
さすがにここのところ椅子と一体化しすぎなので昨日は用事があったため徒歩にて屋外へ出かけました。
地元機関にすばやく溶け込んで円滑なやりとりを進めるは、激しい茨城語で会話するのが一番だね。
よかったー。バイリンガルで。育ってきた家庭環境に感謝しないと。
それにしても、徒歩10分程度の場所だったのにこの筋肉痛はいったい...。
・最近いつもの、ページに晒してる.macじゃなくてニフティのほうのメールアドレスにあやしぃ日本製DMが届くようになってしまいました。
登録等では滅多に使わないんだけど、どこかに流れちゃったか捕捉されたかで。
引っかかるやついるのかよというくらいにすごく変な文面のものばかり。
文面の一部をgoogleにかけるとドサドサ出てくるのが哀しい。
・ヴィトンのパンダ模様グッズ。
手帳とか小銭入れとかキーホルダーなら、結構欲しいです。かなりかわいい。
(大人なので、バッグにでーんとついてるのはちょっと。)
・写真が恐ろしく間違っているので変更の申請をしてあるんだけど、今のところ、直ってないなあ。
(ちなみにこの写真のフィギュアも持ってるんだけど)本日現在、リトルグリーンメンであるべき写真が貯金箱豚のハムです。ちゃんと貯金用コインがついててかわいいんだけど。
ページの下のほうに「このカタログの誤り・表記漏れを修正する」というコーナーがあって、私は以前もなにかのDVDのタイトルについて突っ込んだことがあります。
それは修正されてた。うむ。
オモチャ部門が出来たのは面白いですね。
アメリカみたいに、服とか宝石のコーナーもそのうち出来るのかな。
ほらほらー。こんなに書けたよ。まだガス屋さんから折り返しの電話がこないようわーん。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2004.10.09
地震予知犬がいるよ。
今日も気圧が低い...。
こうも台風がつづくと、いつになったら窓ガラスが掃除できるんでしょうか。
(しばらく放置のせいでえらいことになりつつあるんですが、どうせすぐまた次の台風が来ると思うとなかなか腰が上がらず:言いわけ:)
今月は珍しく注文用件多重状態でいそいそと日々を過ごしています。
これ自体はまったく有り難い。どうなっちゃってるんでしょという感じ。
いやー夜中にずうっとやってる「24」は強い味方ですよ!
一応仕事中だったりするので、ドラマ視聴による緊張感の持続が実にうっとうしい。でも見ちゃう。だから進まない!(ぜえぜえはあはあ)な深夜をいつも過ごしているここ数日。
先日の地震もけっこう凄かったんですよ。
(そういえば思いっきり震源地の上に住んでるような気が...。)
ディスプレイの上にびっしり並んでいるロディやらパンダーゼットやらリトルグリーンメンやらがひとつ残らず!ざらざらと裏側に雪崩れ落ちました。
ばったりと倒れるバズライトイヤーとか、取れちゃってドレが誰の部品だかわけがわからないミニフィグとか。
個人的には阿鼻叫喚(捜索および完全復旧まで30分)、だったのですが.....NHKから中継されていたウチの近所の警察署では「棚からモノが落ちるまでの被害はないようですっ」と繰り返し誰かが主張していました。
そんなことないんだよーおまわりさん!ヽ(´Д`;)ノ
地震雲も観測されていたみたいなんですが、それよりさかのぼること数日、ウチのまわりでも変わったことがありました。
周囲の住宅地で外飼いにされているらしきワンコさんたちが突然深夜に吠える吠える!
救急車が通ったときみたいな遠吠え声じゃなく、とにかくバウバウいっせいに騒ぎ出して、どうしちゃったんだよという感じでした。
あんまり今までに聞かない盛り上がり方だったのでね。
いっせいにドっとなきだして、ハタりと静かになったので、「ははは、そのうち地震がきたりしてね。」となどと思ったわけで、まあびっくりです。
..というようなことを、地震当日に書いたほうがよかった?
速報性に欠けるブログですいません。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック(1) | ↑top
2004.09.16
一瞬、ムツゴロウさん状態。
山のふもと的に夕方からどんどん気温が低くなってきたからなのか、平日の夜だからなのか、近所のショッピングモールに出かけてみると、ずいぶん人口が少なめ。
いつも動物園みたいにがやがやしているペットショップも店員さん以外無人!
それでものしのしと入っていって犬売り場をいつものように見物していたのだけれど。
(心なしか非人間の皆さんも開放感で生き生きしてた。)
突然、スタッフ専用ドアがぱっと開いて、柴犬とかシーズーとかビーグルの仔犬がわらわらと転がり出てきました。
ど、どうやら、夜間の閑散時は、運動させている?模様。
(ここは、犬猫見学スペースの床が小さな広場みたいになっている。)
一応、売り物だろうからやたらに触るのはやめておきたかったんだけれど、ふんふんと偵察に来たちびっこビーグルの林檎みたいな頭蓋骨(でも、ふわふわホカホカ!)にきゅーんとなりました。
こんな幼い犬に触ったのは初めてかもしれない。
もーたまらんっっ。
へへへへー。とニヤニヤしつつお店を後にしました。
ビーグル、以前からご主人が飼いたがっているんだけど、元気すぎるのであんまり集合住宅には向いてない的情報しか得られないですねえ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2004.08.05
ひるさがりのびよういん。
いちおう、旅前だし、もさもさ増えてきた髪を切りに行きました。
今、人生史上いちばんロングにしてるかもです。
いつまで長髪趣味が続くか、自分に期待。
とにかく毛が多いので、いつもボリュームを薄くしてもらってるのですが。
で、そこそこな規模の美容院だからいろんな作業が分業になってるわけです。
・染める人
・洗ってトリートメントする人
・乾かす人
・切る人
それぞれみんな違う人なんです。
(階級的分業ってやつかも。)
しかし、それぞれ全員から
「この夏はどこかお出かけするんですか」
という話題をマニュアル的に振られ、
週末にちょっとあめりかへ行って来ます
↓
うわあじゃあ英語ぺらぺらなんでしょう
↓
いいえぜんぜんですよ。
↓
またまたあ(一同笑。
という流れのやりとりをそれぞれの人員に対して計4回ほど繰り返してしまいました。
ほんのりと疲労。
引きこもってますとか、インド(またはアラスカ)に行きますとか、バリエーションつければよかったかなあとちょっぴり後悔しましたよ。
でも、毎日毎日、くる客みんなにこの夏どこへ行くかの話しを振るほうが大変かもなー。
もう面倒になったので、それ以外はひたすら雑誌を眺めていた3時間でした。
(毛の染まりが悪いとかで、スゲー時間かかりました..。学生街立地でいくらかリーズナブルなところなので我慢。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
やっと航空券受けとってきました。
うちは今現在、超絶的に忙しいので準備どころじゃないようです。しくしく。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2004.08.02
夏のお買いものこまごま。
久々に日中外に出たら(....。)太陽がきつくて目がぐるぐるまわっちゃって大変。
瞬間的に夏ばててしまいました。
こんなんでLAの日光を毎日浴びれるんでしょうか。
冗談じゃなく今週いっぱいを使って環境耐久訓練の必要性を感じてます。
3年前も冷房病と日射病で(たぶん)ボロボロになって帰ってきたわけだし。
空気がすごく乾いていた記憶があるので、いろいろ気をつけます。
マツキヨで見かけたのでシーブリーズの爽快バスソルトというのをひとはこ買ってきました。
バスソルトが1回分づつ10袋入ってるので便利そうです。
もちろん、旅先のお風呂で使うために買ったのですよ。
シーブリーズだからきっと、すーっとする香りがして、湯が海のように青く染まるに違いない。
時差ぼけのきつさを我慢しないのがモットーなので、夕食をすっとばして爆睡はしょっちゅうであろうことは予想されますが、とにかくせっかく割といいホテルなので、お風呂タイムは贅沢に過ごしたい。
それじゃなくたってものすごくシーグラフは会場歩き回りがものすごいので足が疲労します。
帰国するとふくらはぎに筋肉がすごくついてるのを感じますからね。
...むくみかもしれないけどさ。
(LA会場の規模は「10幕張(1幕張=幕張メッセ1つ分を示す単位)」である、という表現をどこかのサイトで見かけたような...)
そんなわけで毎年毎年、もって来ればよかったなあと後悔しつつ翌年は忘れてるのが入浴剤なのです。
リゾート系のホテルならバスソルトがついてたりするんですが(シンガポールのパンパシフィックでもビンに入って置いてあったなあ。)今回はビジネス地区のホテル(The Westin Bonaventure Hotel and Suites)だし、入浴剤まではどうだろうという感じ。
とりあえず今年はオッケー。それ以外は何も準備してないけど。
その他は、ひさびさユニクロでドカ買いした昨日でした。
安いんでもう、ジーンズとかは必ず色違いで同じもんどさっと買っちゃう。
身長がデカいので、ユニクロだとジャストで裾切らなくてよいことが多いから買うとき楽なのがいちばん気にいってるんですよ。その他に胴も腕も首も長いんです(泣)あしからず。
ローライズを愛用してたけど今年は「股上深め」にチェンジ。
そろそろ大人(しかも胃下垂。しかもいつも座ると背中とかその下(・A・)あたりがどーんと丸見え。)だからね。
というわけで、またもやあっというまに過ぎ去りそうな8月のはじまりです。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック(0) | ↑top
2004.06.28
月末ちかくのこまごま。
いやーここんところクーラーなしで済むのは有難いねー。
先日、電気料金の通知をみて、1週間旅行に出てたことでわりと金額が安いのにはびっくり。
ドラム式を買ってから洗濯もほとんど外に干さなくなっちゃったし、パソコンの電源も、起きてから寝るまで切らないときも多いし(スリープぐらいはするけど..)公私共に電気の湯水にずぶずぶ浸っているような生活なのかも。
キヌガサ、ダメもとでJUGEM(←しずかに夏眠中)のログイン画面から申し込んでおいたら、今日ちゃんと「神」から招待状が届いたよ。
mixiと違って日記も「足あと」もないから、気楽に遊びに行ける感じがいいかも。
ゆるーいクラブ活動っぽさがあるね。
ちょっと興味はあるけど手段がないという方、招待メール出しますので、知り合いの度合いに関らず、よかったらお気軽に頼んでください。
(ぜんぜんまったく知らない人からはちょっと。)
入り口ページの、パスワードを「忘れちまった」方はこちらが「忘れてしまった」に書き換えられちまってます。
苦情でもあったんでしょうか。(笑
追記:また「忘れちまった方は」に戻ってます。強気です。加入者が5000人越えたらしいです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もうあちこちのデジタル系雑誌で話題になっているけれど、ID for WebLiFEというソフト、きっと買っちまう気がする。
なんか、サイト(の全部または一部分)をがらりと改装する突破口になりそうな予感!
大げさじゃない程度のからくりで、Flashサイトって作ってみたかったんだよなー。
ブログに移植できるようなデータは作れるのかなー。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みろくたんの絵が夏バージョンに!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
きのう、ラストオーダー間際に行った炉辺焼き屋は、大失敗。
ジューシーさが売り(とメニューに書いてある)のつくね味噌焼きが見事にコゲコゲ寸前で出されました。
上にのっけたうずらの生たまごもただの固めの目玉焼きになってるし(つд⊂)
もう行かないよしばらくは(怒)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
シンガポールなアイコンセットがもうすぐ出来上がります。
6月も終わるんだねー...ってことは7月のカレンダー作らなくちゃだようわあああ。
[日々のこまごま] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック(0) | ↑top
2004.06.25
梅雨どきのこまごま。
(オシゴト的に)この土日が勝負!日曜の夜は打ち上げ宴会を開催希望!とご主人が言うので、私も自分のスケジュールをそのように詰めていくことにしました。
宴会っつったって、飲みに行くってことなんですが。
ぅーぉーっしゃー。
旅行記作り終わったら旅ボケは治ったよさすがに。
ご主人に完成を報告したら「老後楽しみに見るからね」と言われました。
.....!(・A・)
というわけで、公私ともにいろんな締め切りを日曜日とする。(一部無理があります)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「X-ファイル エイト DVDコレクターズ・ボックス」
そして来週からはこれを観始める予定。
(本日発売。まだ届いてないけど。さああと1ボックスでコレクションは完結!)
8年目ですっかり飽きたのか出演を投げ出してしまったモルダー捜査官に替わって、ターミネーター2で液体金属をやったドゲット捜査官が登場ですよ。
このシーズン以来目がハートになってしまい、以降、何の映画観ても「ドゲットさまキター」と頭の中で歓声をあげてしまうほどに。
チャーリーズエンジェルで悪役で出てても。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
昨日、久しぶりに近所のペットショップへ新入りさんのチェックをしに行ってみたのですが、それはもう可愛らしいシュナ(ミニチュアシュナウザー)ちゃんがいました。
ちっちゃなのらくろのようで、見物する人間にも反応しまくりでぴこぴこと肉球をガラスに押し当ててきたよ!
貼ってあった説明によれば、親がチャンピ「ヨ」ンなんだそうでなんかえらく高額だったのですが器量良し。
危ない!つれて帰っちまいそう!住居がアレじゃなきゃ即決!とか小声で言い合いながらじっと覗いていたら、店員さんに声かけられちゃいましたよ。
あー「買う買う光線」が脳天からピクミンのように出ていたに違いない我々。
出してもらっちゃったりしたら(そんな簡単にはしないか。)大変なので、すごすごと店を出ました。
あのこならきっとすぐおうちが決まることだろう。
幸せになれヨー!(←いつも最後はこればっかり。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回書いた、マウスパッド2段重ねワザ、滑りすぎな感じに違和感が多少あったものの、今日になってやっとマウスの底(というか、こっちの手のほう)が馴染んできた感じ。
本当はこのマウスパッド、マウス側にシリコン製の足シール(ソール)をつけると滑りまくって最強らしいんですが。
昔、有線マウス時代に通販で買ったソールの余りがあったのをくっつけてみたら、こんなホンの僅かな標高の差だけでまったくカーソルが動かなくなってしまいました。
結局ソールなしで運用することに。
これだと、マウスパッドのほうが早く傷みそうな気がする...。
デリケートすぎるのもいい加減にして欲しいなあ。無線だからか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「きぬがさ」には応募し忘れました。
「mixi」は人見知りが激しくてなんとなくネット上で知ってるとか逆にすごく尊敬しているとかそういう感じだとぜんぜんアタックできず、登録コミュニティだけがしみじみと増えていく現状。
......涙。